近年、リボルビング払い(リボ払い)を利用する人が増えています。月々の支払いを一定にできるので家計管理にも役立つのも人気の理由のひとつです。
リボ払いを使う中で仕組みやリスクについて知らない方も多いでしょう。リボ払いは多くの人にとって利便性が高い支払い方法ですが、気を付けないといけないこともあります。
本記事では、リボ払いの仕組みやメリット、気を付ける点やリボ払いにおすすめのカードをご紹介します。クレジットカードの使い方に迷っている方やリボ払いについて知りたい方はぜひご参考にしてください。
リボ払いの支払い方法
リボ払いは、クレジットカードの利用金額や利用件数にかかわらず、あらかじめ設定した一定の金額を月々支払っていきます。リボ払いの支払い方式はどのようなものがあるのでしょうか。
リボ払いの種類は、大きく分けて定額方式と残高スライド方式の2つがあります。
定額方式とは、支払残高の大きさに関係なく毎月一定額を支払う方式です。定額方式の中でも元金定額と元利定額の2種類があります。
元金定額は、元金のみが定額で、利用残高に応じて手数料が上乗せされます。元金と利息の合計額が一定額となる支払方式です。残高スライド方式とは、支払残高の大きさに応じて、月々の支払額が段階的に増減する方式で、支払い残高の大きさに応じた一定額に手数料が上乗せされます。
定額方式の場合、支払残高が増えても毎月の支払額は変わりませんが、支払期間が延びます。一方、残高スライド方式の場合、支払残高が増えると、毎月の支払額が増加するのが特徴です。
リボ払い以外のクレジットカードの支払方法
クレジットカードにはいくつかの支払方式があり、利用時に選択することができます。クレジットカードを使う上で支払い方式を知っておくことは大切です。ここではリボ払いの他の支払い方式をご説明します。
リボ払いの他の支払い方式は主に3つあります。
一括払い
クレジットカードで利用した金額を、毎月の支払い日に一括で清算する方法です。支払方法のなかでも最もオーソドックスな支払い方式です。締め日に締め切られた1ヵ月分の利用金額は全て、次の引き落とし日に支払います。
一括払いは分割払いやリボ払いとは違って、手数料がかかりません。実際に利用した金額以上に支払総額が増えるということはなく、手数料の負担で余計な出費を増やしたくないという方には最適です。
翌月の引き落とし日にすべて引き落とされるため、支払いの管理がしやすいのがメリットです。
分割払い
クレジットカードで利用した金額を複数回に分けて支払う方法です。支払い回数や金利はカード会社によって異なります。大きな買い物や急な支出をする際に、一度に支払う負担を軽減することができます。
分割払いは一括払いとは違い、手数料がかかります。分割回数が多くなるほど上乗せされる手数料が増え、支払総額が高くなるため、注意が必要です。
分割払いは分割回数を自分で設定できるため、計画的に支払いができます。
ボーナス払い
ボーナス払いは、夏や冬のボーナス時期にまとめて支払う方法です。
夏か冬のどちらかでまとめて支払うボーナス1回払いと、夏と冬のボーナス2回に分けて支払うボーナス2回払いがあります。ボーナス後の余裕がある時に支払えるので、金額が大きい買物をするにも安心です。
ボーナス払いはボーナスが出る時期にまとめて支払いできる支払い方式であり、実際のボーナスの有無とは関係がなく、ボーナスがない人でも使うことができます。
リボ払いのメリット
ここからは、リボ払いを利用するメリットを説明します。
毎月のお金の管理がしやすい
リボ払いは毎月の支払い額が一定であるため、お金の管理がしやすくなります。毎月生活に支障がない金額を設定することで、家計のやりくりができることから、お金の計画が立てやすくなります。
急な支出に対応できる
リボ払いを利用することで、多少高額な商品でも手に入れることができるため、例えば家電が壊れた時等の非常事態などにも対応できます。
急な大きな支出がある場合でも支払いを無理のない範囲に設定することで、無理なく返済することができます。
余裕ができたら繰り上げ返済で返済可能
リボ払いは、毎月一定額の支払いですが、一括返済や繰り上げ返済を利用することもできます。余裕があるときに繰り上げ返済をすることで、返済期間も短くなり、手数料の総額を抑えることができます
リボ払いを利用する際の注意点
メリットも多いリボ払いですが、注意しなくてはいけない点もあります。リボ払いを利用する時は、便利だからと言ってなんとなくリボ払いを続けずきちんと理解することが大切です。
手数料が発生することも考慮すること
リボ払いで買い物をすると、手数料が発生します。手数料の金額は、支払残高や金利、経過日数によって決まります。大きな買い物をしても毎月の支払金額を安く抑えられるというメリットがありますが、支払残高によっては、金利に応じて手数料が膨らんでしまうこともあるので注意が必要です。
場合によっては支払いが長期間になることも
毎月の支払い金額を少なくすると、家計に与える負担を抑えることが可能です。一方、支払残高は減りにくくなり、支払いの期間が長期化しやすくなるため注意する必要があります。
手数料が高めの傾向があるため注意
クレジットカードのリボ払い手数料率は、一般的には年15.0〜18.0%と高めです。リボ払いでかかる手数料は、毎月のリボ払いの利用残高に応じて決まります。リボ払いを繰り返し利用して残高が高額になれば、それだけ手数料もたくさんかかってしまいます。
リボ払いにおすすめのカードはこちら
楽天カード
1回払い利用分が自動的にリボ払いに変更設定できる自動でリボ払い、あとからリボ払いへ変更できるあとからリボ払い、会計時のリボ払い指定と3つの支払方法が選べます。
支払い金額は、1,000円単位(3,000円以上から)で毎月自分で設定でき、一括払いや一部入金、返済金額変更など、楽天e-NAVIで24時間申し込みができるので計画的に返済できます。
また、シミュレーターでリボ払いの支払い回数、支払い手数料、支払い合計金額などを確認できるので安心です。
楽天カード
セゾンカード
月々の支払額は、4千円からのゆとりコース、1万円からの標準コースのいずれかより選ぶことが可能。家計の状況に合わせて返済することができます。
予定よりたくさん出費が重なってしまった時は利用明細の中から、気になる利用分を選んでリボに変更することができます。1回払いとリボを組み合わせて支払額をコントロールすることができるので便利です。余裕がある月は増額払いや全額払いも可能です。
セゾンカード
三井住友カード(NL)
買い物の際、リボ払い取り扱い店舗でのお会計時にリボ払い設定ができます。また、買い物のあとからリボ払いに変更できるあとからリボ、事前に設定した毎月の支払い金額を超えた利用分が自動でリボ払いになるマイ・ペイすリボのあわせて3種類の支払い方法があります。
三井住友カード(NL)
リボ払いを計画的に使って賢く買い物をしよう
リボ払いは上手に使えば、予算管理をしながら柔軟に支払いができるので便利です。また、急な支払いが必要なときにも対応ができるうえ、支払額が毎月一定になるので、支払いの負担を分散できます。
しかし、金利が高かったり、支払期間が長くなったりしてしまう懸念もあります。手数料や金利の詳細はカード会社や契約条件によって異なるため、リボ払いを選択する際には、契約内容をよく読んで理解してから利用することが大事です。
リボ払いを正しく理解して使いこなしながら賢く家計管理をしていきましょう。
※価格および特典はいずれも2024年2月時点のものです。