きらめく|FMVマイページ

きらめく編集ライターの記事一覧( 13 )
昭和プロ野球 伝説の「10・19」秘話 閑古鳥の鳴く川崎球場が日本でいちばん熱かった日

昭和プロ野球 伝説の「10・19」秘話 閑古鳥の鳴く川崎球場が日本でいちばん熱かった日

近年は、ライスボウルを3連覇中のアメフット・Xリーグ1部の強豪『富士通フロンティアーズ』のホームグラウンドとしても知られる『富士通スタジアム川崎』。そんな富士通スタが、まだ『川崎球場』と呼ばれた昭和の終わり。この場所は、日本中の視線を釘づけにした“伝説”の舞台...
旧暦の10月は「神無月(かんなづき)」。でも出雲では「神在月(かみありづき)」。それって、なんで?

旧暦の10月は「神無月(かんなづき)」。でも出雲では「神在月(かみありづき)」。それって、なんで?

富士通のノートPC「出雲モデル」の生産地、出雲には、10月になると神々が集まると言われています。それはなぜか、どんな神々が集まって何をしているのでしょうか。 文/渋谷申博 出雲で行われるとされる全国の神々を迎える神秘的な「神迎祭」 明治6年(1873)まで使わ...
【大人の雑学クイズ】死亡率が一番低い睡眠時間は?

【大人の雑学クイズ】死亡率が一番低い睡眠時間は?

50代以上の方が知っておきたい知識を、クイズ形式でご紹介する連載「大人の雑学クイズ」。今回のテーマは、睡眠についてです。死亡率が一番低くなる睡眠時間は何時間だと思いますか? 死亡リスクが一番低い睡眠時間は? 以前のように、ぐっすり眠れている睡眠時間が短くなって...
仏像にはヒエラルキーがある⁉仏像の種類と見方「基本のき」

仏像にはヒエラルキーがある⁉仏像の種類と見方「基本のき」

長く暑い夏が姿を消し、ようやく秋の行楽シーズン到来。旅先でお寺を巡り仏像拝観をされる方も多いのではないでしょうか。仏像には種類があり、それぞれ表情や着ているものに特徴があります。 仏像の見方の基本を知っておけば、お寺巡りがもっと楽しくなります。 仏像にはヒエラ...
リトルインディア西葛西で食べるインドの“ガチ”家庭料理 南インドは米が主役!~後編・南インドの家庭の味~

リトルインディア西葛西で食べるインドの“ガチ”家庭料理 南インドは米が主役!~後編・南インドの家庭の味~

リトルインディア西葛西でインド人のためにインド料理店をオープンさせたジャグモハン S.チャンドラニさん。前編では北インドの家庭料理を伺いましたが、後編の今回は南インドの家庭料理の特徴を伺いました。 「南インド」料理のキーワードは「米」! 西葛西に暮らすインド人...
Return Top