雑学【素朴な疑問を解決!】無洗米のメリット・デメリットって?お米の価格高騰がなかなか落ち着きませんね。お米といえば「無洗米」が登場したとき、米とぎが面倒だったワタシは本当に感動しました! 特に急いでいるときや、寒い冬場はありがたいですよね。そこからずーっと無洗米です。 息子に買い物を頼んだら「無洗米は高かったから」と普通のお米を買ってきてくれました。そして「無洗米は、とがなくて...
雑学【難読漢字で脳トレ】読めそうで読めない! 一片…いっぺん以外の読み方は?「一片」「一入」「一端」……何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ!数字の「一」を使っていますが、どれも意外な読み方なんです。いっぺん? ひといり? いったん? どれも違う、意外な読み方をご紹介します。 【一片】「いっぺん」以外の読み方は? 最初にご紹介するのはこちら。 「一片」 「いっぺん」とも読みま...
趣味男なら一度は訪ねたい!日本の絶景ドライビングコース旅行シーズンの春、ゴールデンウィーク前に知っておきたい絶景のドライビングコースを紹介します。フェラーリを中心に通算50台以上の自家用車の購入歴もある自動車評論家で、鉄道や城郭への造詣も深い清水草一さんに、これまでドライブをしたコースのなかから、中高年男性にぜひ訪ねて欲しいオススメを伺いました。 “ダイナミックかつハード...
お金知っておきたい!「住まい」や「防災」で “申請する”ともらえるお金家の断熱性を高める工事費、防犯グッズの購入費や設置費、耐震リフォーム費など、「住まい」や「防災」に関するお金で自治体の窓口などに申請するともらえる補助金や給付金制度があります。その主なものを紹介します。 「住まい」で“申請する”ともらえるお金 「住まい」に関する給付金はさまざまな種類があります。ここでは、暮らしを快適に...
趣味昭和から時代を超えて愛される名喫茶5軒メニューもインテリアも創業当時からほとんど変わらず、昭和の時代から長年愛され続ける東京の喫茶店をご紹介。個性がありながら、どこか懐かしく、無性にくつろげるお店を5軒、厳選しました。 平井「珈琲 ワンモア」 60年代の純喫茶文化を引き継ぐ、コーヒーとホットケーキが最高のお店 JR総武線「平井」駅から徒歩約2分の場所にある...
食2025食のトレンドは「タコス」!? 最近店舗が増えている“沖縄タコス”ってナニ?SNSでの拡散などにより、昨年から人気を博しているタコスですが、そもそもタコスとはナニか……。最近、オープンするお店が増えている“沖縄タコス”とはどんなものなのか。知っておきたいトレンドフード、タコスについて紹介します。 そもそもタコスってナニ? タコスとは、とうもろこしの粉や小麦粉で作るトルティーヤという薄いパンに、...
食糖質を制限しながらタンパク質をしっかり補給!超簡単!おいしいサラダチキンレシピ糖質控えめでしっかりタンパク質を摂れる優秀食品、サラダチキン。そのまま食べてももちろんいいのですが、タレで楽しんだり少しだけ手を加えたりすれば、おいしさがアップするうえ、サラダチキンだけでは摂れない栄養も補えます。簡単にできるおいしい調理法を料理研究家の島本美由紀さんに教えていただきました。 プレーンやタンドリーチキン...
趣味あなたに似合うメガネは?これを知っていれば、安心・安全。メガネ選びのコツを販売歴20年のベテランスタッフに聞きました!近視だけでなく、老眼の影響もあって、年齢を重ねるとメガネを作るタイミングは増えるもの。でも、正直メガネの種類が多すぎて、自分に合うメガネがどれなのかわからないことも多いですよね。そこで、眼鏡市場アトレ大森店、販売歴20年の主任スタッフ海原さんに、 自分に似合うメガネの選び方や考え方をレクチャーしてもらいました! 似合う...
雑学まず、何をすべき?パソコンとスマホの「デジタル終活基本のき」もしものとき、家族に迷惑をかけないためにやっておきたいパソコンとスマホのデジタル終活。まずは何を行うべきか、日本デジタル終活協会・代表理事で終活弁護士の伊勢田篤史さんに伺いました。 家族に迷惑をかけないために、まずやるべきこととは? 家族に迷惑をかけないためにデジタル終活でやるべきコトは、ズバリ!パソコンやスマホのロッ...
お金保険料を賢く抑える!50代からの自動車保険見直し術子どもの独立や転職、定年などライフスタイルの変化によって自動車の利用方法は変わりますが、自動車保険の補償内容は変更していない方もいらっしゃるのではないでしょうか。いまの自分にマッチした補償内容であるかを確認し変更することで、自動車保険料を抑えることができます。自動車保険を見直すべきタイミングや方法などについて、ファイナ...