お金楽しく節約で老後資金も確保!50代からのダウンサイジング方法50代は生活のダウンサイジングの始めどきです。無駄を減らし「本当に必要なもの」だけを手元に置くようにすると、暮らしがコンパクトに身軽に。仕事の収入がある50代は特に効果が大きく節約した分、貯蓄が増えるのもメリット。詳しいやり方を紹介します。 50代からはダウンサイジングで生活をコンパクトに ダウンサイジングとは、サイズ...
健康「ブルーベリーは本当に効く?」スマホ時代の正しいアイケア習慣夕方になると目がかすむ、目が疲れて頭痛や肩こりが酷い……。そんな目のお悩みはありませんか? スマートフォン(以下スマホ)が普及し、現代社会は目にとって負担の大きな時代です。視力の低下はうつや認知症にもつながるとされ、「目を守ることはこれからの人生を守る」といっても過言ではありません。大事な目を守るためのアイケアについて...
健康【セルフチェック】痰が絡んだ咳は放っておくと危険?受診の目安は?痰が絡んだ咳が出やすくなったと感じている方はいませんか。街中でも痰がからんだ咳を繰り返している人をよく見かけます。「年齢のせいかな」「これくらい、まあ大丈夫だろう」と軽く考えがちですが、実はその咳や痰は体からの重要なサインかもしれません。考えられる病気や受診が必要なケースを医師がアドバイスします。 「風邪をひいていない...
雑学意外と知らない液晶テレビの正しい掃除方法&注意したいNGお手入れテレビがついていないとき、ふと見ると気になる液晶の手垢やホコリ……。液晶をきれいにしようと思って洗剤スプレーやティッシュペーパーなどを使うと、表面の特殊コーティングを剥がしたり、変色・変質させたりする可能性があります。液晶テレビの清掃前に知っておくべき、正しい掃除方法をご紹介します。一緒にリモコン掃除も忘れずに! 実は...
雑学【豆知識】納豆は朝と夜いつ食べるといい? 美容や健康に効果的な食べ方とはみなさんは納豆はいつ食べることが多いですか? 朝ごはんのおかずというイメージが強い納豆ですが、冷やっこの上にのせておつまみに…なんていう食べ方もおいしいですよね。日本の食卓に欠かせない納豆ですが、食べる時間帯で効果が違うのだそうです。 納豆は栄養豊富な食の優等生 納豆には健康や美容にいい成分が含まれていることは有名です...
趣味【9月に東京で開催】世界陸上を120%楽しむ!陸上競技“観戦力アップ講座”9月13日(土)から21日(日)の9日間、世界中のトップアスリートが一堂に会する「世界陸上競技選手権大会」が34 年ぶりに 東京で開催されます。今回で20回目の節目となる同大会。東京・国立競技場を中心に熱戦が繰り広げられます。地元開催ということで日本人選手のメダルへの期待もかかる中、知っておくとより一層観戦が楽しくなる...
健康【熱中症・夏バテ対策】暑い季節の運動不足解消に! 夏のウォーキングはここに注意手軽に始められるウォーキングは継続こそが大事。特に新陳代謝の落ちる夏は、ウォーキング効果で夏バテ予防も期待でき、ぜひとも続けたいものです。でも、これからの季節、熱中症などが心配ですよね。そこで、夏のウォーキングの注意点などを紹介します。 心も体も健康に!ウォーキングの効果 有酸素運動であるウォーキング。ランニングよりも...
食東京駅でしか買えない!話題作りにもなる「絶対にハズさない手土産」一日中絶えず人が行き交う、日本のターミナル駅「東京駅」。駅構内の売店はここ数年でますます進化し、おいしいものが大集結! 今回はそんな中から編集部がおすすめする東京駅でしか買えない「限定手土産」をご紹介します。帰省の手土産や旅行のお土産選びに、ぜひ参考にしてみてください。 【子どもや女性におすすめ】「何?この食感!」驚き...
お金生前整理って何をするの?メリット・デメリットは?進め方や注意点も紹介何をいつどのように整理するのか、遺品整理とはどう違うのかなど、知っているようで知らない生前整理について詳しく紹介!興味はあるけれど、いつどのように始めればいいのかわからない人も多いはず。社会貢献にもなるおすすめの不用品処分方法も紹介します。 生前整理は「これまでの人生の片付け」 近年、「終活」とともに耳にすることも多く...
食【夏バテ気味な体に】パパっと簡単&ヘルシー♪そうめんアレンジレシピ夏の定番といえば「そうめん」。めんつゆにつけて、つるんといただくのもおいしいですが、アレンジ次第でもっとおいしくヘルシーな一品に! 手軽に作れて夏バテ気味な体に効果的な3品をご紹介します。 ほんのひと手間で大違い!そうめんをおいしく茹でるコツとは 今回、そうめんのおいしい食べ方を教えてくれたのは、料理研究家の植木もも子...