きらめく|FMVマイページ

【脳科学者監修】大人の脳トレドリル:ことわざイラスト並び替え問題にチャレンジ!

【脳科学者監修】大人の脳トレドリル:ことわざイラスト並び替え問題にチャレンジ!

最近なんだかぼんやりする……そんな人は、週1回の脳トレで脳を活性化させましょう! 今回は「ことわざイラスト並び替え問題」です。

想像力を使って、側頭頭頂接合部を鍛えましょう

脳を活性化するためには、日頃の習慣が大切です。週1回の脳トレで、脳を活性化させましょう!

今回は「ことわざイラスト並び替え問題」。ことわざの意味に合うように、イラストを並び替えましょう。

【目標時間】50代:2分半、60代:3分、70代以上:3分半

ことわざに合わせてイラストの順番を並べ替えてください

まず、各問題のイラストを見て、「ことわざリスト」から対応するものを選びます。次に、ことわざの意味に合うように、イラストの順番を正しい順番に並べ替えてください。

※ことわざリストの中には1つ余分なものがあります。

【ことわざリスト】

  1. 毒を食らわば皿まで  
  2. 立つ鳥跡を濁さず  
  3. 三人寄れば文殊(もんじゅ)の知恵
  4. 急がば回れ  
  5. 猿も木から落ちる

問題1:名人も失敗することがあるという意味のことわざ

大人の脳トレドリル:ことわざイラスト並び替え問題1

正解は……

↓ 

5「猿も木から落ちる」でした。イラストの順番は、A→C→Bと並び替えできればOKです。

問題2:凡人も集まればいい知恵が出るという意味のことわざ

大人の脳トレドリル:ことわざイラスト並び替え問題2

正解は……

3「三人寄れば文殊の知恵」でした。イラストの順番は、A→B→Cと並び替えできればOKです。

問題3:徹底的に悪事を重ねるという意味のことわざ

大人の脳トレドリル:ことわざイラスト並び替え問題3

正解は……

1「毒を食らわば皿まで」でした。イラストの順番は、B→A→Cと並び替えできればOKです。

問題4:引き際は美しくあるべきだという意味のことわざ

大人の脳トレドリル:ことわざイラスト並び替え問題4

正解は……

2「立つ鳥跡を濁さず」でした。イラストの順番は、C→B→Aと並び替えできればOKです。

100点満点で自己採点してみよう!

全部で4問ありましたが、何問正解できましたか? ことわざと並び替え、どちらも正解した問題の数を数えてください。

正解数÷4(問題数)×100=あなたの点数です

監修者:篠原菊紀さんのひとくちコメント

脳科学者・篠原菊紀さん

篠原菊紀さん 
脳科学者、公立諏訪東京理科大学 工学部 情報応用工学科 教授

「側頭葉と頭頂葉の境目辺りが損傷すると、比喩的表現や言葉の裏の意味が読み取れなくなります。イラストやことわざの意味を想像することでこの部位が鍛えられます」

※本記事は篠原さん監修『もの忘れ・認知症を防ぐ! 脳活ドリル 1日1ページ100日間』(宝島社刊)から問題を一部抜粋しています。

記事提供/HALMEKup

Return Top