きらめく|FMVマイページ

東京駅でしか買えない!話題作りにもなる「絶対にハズさない手土産」

東京駅でしか買えない!話題作りにもなる「絶対にハズさない手土産」

一日中絶えず人が行き交う、日本のターミナル駅「東京駅」。駅構内の売店はここ数年でますます進化し、おいしいものが大集結! 今回はそんな中から編集部がおすすめする東京駅でしか買えない「限定手土産」をご紹介します。帰省の手土産や旅行のお土産選びに、ぜひ参考にしてみてください。

【子どもや女性におすすめ】「何?この食感!」驚きいっぱい 話題のグミ

まず最初にご紹介するのは、見た目にもポップでかわいらしく、今話題沸騰中のグミ。

「カンロ飴」や「ピュレグミ」といった数々のヒット商品を生み出してきた老舗の「カンロ」が、創立100周年事業として2012年に立ち上げた「ヒトツブカンロ」の人気商品。グミ(Gummy)とプレッツェルPretzelのような形と所感をしていることから、「グミッツェル」と名付けられました。 通常のグミはもっちりとしていますが、このグミッツェルは「いつものグミ」の感覚で口に入れると脳内がちょっとしたパニック状態になるほどの驚きの次世代食感です。口に含むと最初は「パリッ」。続けて中からしっとりとしたグミが出てきます。この他にはない食感の面白さにハマって、リピート買いするファンも多いのだそう。

東京駅限定商品は、パッケージにかわいらしい電車のイラストがあしらわれた「グミッツェルBOX 6個セット(東京駅限定)」。グレープ、オレンジ、ラフランス、ソーダ、グレープフルーツ、ピーチの味が各1個ずつ入りです。見た目にも涼しげでかわいらしく、子どもや女性に喜ばれること間違いなし!

ただし、人気商品のため、購入にはあらかじめカンロ公式LINEアカウントよりデジタル整理券を取得しておく必要があります。ご注意ください。


【グミッツェルBOX 6個セット(東京駅限定)】

※購入にはカンロ公式LINEアカウントよりデジタル整理券の取得が必要です。

・内容量:6個入
・価格:1000円(税込)
・店舗名:ヒトツブカンロ グランスタ東京店
・営業時間
8:00 – 22:00 (月〜土) 
8:00 – 21:00 (日・祝日)
※翌日が休日の場合は、22:00まで営業。大型連休などは営業時間が異なる場合があります。
場所:JR東京駅 B1(改札内) グランスタ東京 丸の内坂エリア

【あんこ好きにおすすめ】東京駅舎をかたどったレトロモダンな絶品最中

2つ目は、和菓子の定番・最中をご紹介。東京・銀座にある和菓子の名店「銀座甘楽(かんら)」の東京駅限定商品東京駅丸の内駅舎手付最中」です。

北海道の契約農園の小豆を使った豆大福やどら焼きなど、あんこのおいしさに定評のある同店が販売する、美しいレンガ造りの駅舎をかたどった東京ならではの特製和菓子です。上品かつレトロモダンなパッケージは、幅広い年代の方に喜んでいただけそう。

ほどよい甘さのつぶあんが別添えになっていて、最中に自分で詰めていただく楽しさもある逸品。あんこを詰めたての状態で食べられるので、最中のサクサク、パリパリの食感を楽しめます。最中の香ばしさとのバランスが絶妙で口当たり軽くいただけます。

東京駅内の同店では、1日最大3500個を売り上げるという名物・豆大福(1個206円:税込)も購入できます。こちらは自分用に、移動のお供としておひとついかが?

【東京駅丸の内駅舎手付最中】

・内容量:6個入
・価格:1651円(税込)
・店舗名:銀座甘楽
・営業時間
8:00 – 22:00 (月〜土) 
8:00 – 21:00 (日・祝日)
※翌日が休日の場合は、22:00まで営業。大型連休などは営業時間が異なる場合があります。

・場所:JR東京駅 B1(改札内) グランスタ東京 銀の鈴エリア

【お相手の好みがわからない…迷ったらコレ!】手軽においしいだしが取れる老舗のだしパック

「甘いものが得意な人かな?」「何人家族なんだろう」――。送る相手の好みなどがわからず、何が喜ばれるか悩ましいときってありますよね?

そんな時には、「茅乃舎」のだしパック詰め合わせ「東京駅限定 心ばかり」はいかがですか。中身は、茅乃舎定番人気の「茅乃舎だし」、コンソメ風味の「野菜だし」、3種のかつお節をブレンドした香り豊かな「かつおだし」がそれぞれパックになって5袋ずつ入っています。

茅乃舎は福岡県の老舗調味料・食品ブランド。「東京土産ではなく福岡土産?」と思う方もいるかもしれませんが、こちらの詰め合わせに入っている「かつおだし」は東京限定の商品。またパッケージには東京駅の駅舎がデザインされ、ここでしか手に入らない特別なギフト仕様になっています。

時間がないときにもしっかりとおいしい本格的なだしがとれるので、料理好きな方からも定評のある茅乃舎のだし。日持ちがするので、ストックもできて便利です。

また、軽くてコンパクトなので手土産としてお持ちするのに便利です。常温品だから暑い中での移動も問題なし。送る側としても何かとうれしい一品です。

「東京駅限定 心ばかり」

・内容量:3種各5パック(茅乃舎だし5袋入、野菜だし5袋入、東京限定かつおだし5袋入)
・価格:1782円(税込)
・店舗名:茅乃舎東京駅店(グランスタ丸の内)
・営業時間
9:00 – 21:00
※大型連休などは営業時間が異なる場合があります。
・場所:JR東京駅 B1(改札内) グランスタ丸の内

【パン好きにぜひ送りたい】素材にこだわった極上本格クロワッサン

昨今、全国各地にパン屋の名店が増え、一見「手土産にパンなんて」と思われるかもしれませんが、Curly’s Croissant TOKYO BAKE STAND(カーリーズクロワッサントウキョウ ベイク スタンド)のクロワッサンは、手土産にする価値あり!

栃木県が発祥の有名店「THE STANDARD BAKERS」のクロワッサン専門店。定番商品のプレミアムクロワッサンは、北海道十勝産の小麦と高級発酵バターを使っており、口に入れた瞬間からバターの風味が一気に広がります。外はサクッと、中はしっとり。とにかく軽くてあっという間に食べ終えてしまいます。シンプルゆえに丁寧に作られたクロワッサンであることがよくわかる絶品。

東京駅限定商品は、「プレミアムクロワッサンBOX(4個入)」。4個がジャストサイズで入るBOXなのでクロワッサンの繊細なサクサク感をそのままに持ち運べるようになっています。

プレミアムクロワッサン以外にも「あんバタークロワッサン」やチーズ入りの総菜タイプ、季節商品など数種類のクロワッサンが楽しめます。

イートインコーナーもあるので、新幹線乗車前にコーヒーとともにクロワッサンを味わうのもおすすめです。

「プレミアムクロワッサンBOX」
・内容量:4個
・価格:1300円(税込)
・店舗名: Curly’s Croissant TOKYO BAKE STAND(カーリーズ クロワッサン トウキョウ ベイク スタンド)
・営業時間
8:00 – 22:00
※大型連休などは営業時間が異なる場合があります。
・場所:JR東京駅 B1(改札内) グランスタ東京 スクエア ゼロエリア

【話題づくりにいかが】世界でも類を見ないエキナカ醸造の「限定どぶろく」

最後にご紹介するのは、なんと東京駅の中で醸造したお酒です。その名も「東京駅酒造場どぶろく」。洗米、蒸米、麹つくり、発酵、瓶詰、火入れまで、すべての酒造りの工程を、東京駅構内にある22.8㎡の小さな蔵の中で行っています。

この世界でも珍しいエキナカの酒蔵が誕生したのは2020年のこと。コンコースにある酒蔵はガラス張りになっており、仕込みの様子を外側から見ることもできます。どぶろくは約20日間かけて、ゆっくりと発酵させていくのだそう。 どぶろくの製造方法はさまざまですが、東京駅酒造場では、三段仕込みといわれる清酒と同じ製造方法で行われています。仕込みの時期によって米の種類は変わりますが、現在は「ななつぼし」と「山田錦」を使用。お米の甘みと爽やかな酸味で、口当たりはとってもなめらか。アルコール度数も7%と飲みやすいのが特徴です。

フルーツどぶろく(左からみかん、桃、林檎)

スタンダードなどぶろく以外に、女性に人気の「フルーツどぶろく」もあります。季節によってマンゴー、みかん、桃、林檎などのフレーバーがあり、いずれもアルコール度数は5%と控えめ。フルーティーなヨーグルトドリンクのような味わいが楽しめます。

「東京駅酒造場 どぶろく」
・内容量:300ml
・アルコール度数7%
・価格:1320円(税込)
・店舗名:はせがわ酒店
・営業時間
7:00 – 22:00(月~土)
7:00 – 21:00(日・祝日)
※翌日が休日の場合は、22:00まで営業
※大型連休などは営業時間が異なる場合があります。
・場所::JR東京駅 B1(改札内) グランスタ東京 スクエア ゼロエリア

いかがでしたか? 大切な人への手土産に、東京駅でしか手に入らないこだわりの逸品をぜひ選んでみてください。
※紹介している価格・情報は、2025年8月1日現在のものです。

Return Top