きらめく|FMVマイページ

きらめく編集ライターの記事一覧( 7 )
カビや水垢、しつこい汚れを丸ごとスッキリ!プロが教える年末お風呂大掃除術!

カビや水垢、しつこい汚れを丸ごとスッキリ!プロが教える年末お風呂大掃除術!

年末の大掃除シーズン。ゴムパッキンのしつこい黒カビや鏡にこびりついた水垢など、落としづらいお風呂汚れの掃除法を、ハウスキーピングコーディネーターで数多くのお宅で水回り掃除などの経験を持つ藤井あや子さんに伺いました。きれいなお風呂につかって1年の疲れを取りません...
コグニサイズ(認知症予防体操)とは?メニュー&効果

コグニサイズ(認知症予防体操)とは?メニュー&効果

「コグニサイズ」とは国立長寿医療研究センターが開発した認知症予防運動のこと。計算やしりとりなど「頭」を使いながら運動で「体」も使うことで、健康な体を作りつつ、記憶や認知機能の維持・向上ができます。コグニサイズの効果、やり方やメニューを解説! コグニサイズとは?...
飲み会が増える年末年始は要注意! 痛風予防に知っておきたいプリン体の多い食品

飲み会が増える年末年始は要注意! 痛風予防に知っておきたいプリン体の多い食品

飲み会が多いシーズン。おいしいお刺身や肉料理とともにビールをぐびぐび……など、ついついプリン体を多く摂っている方もいるのでは。プリン体の摂りすぎは、ある日突然、足の親指などの関節の激痛に襲われる痛風の原因になります。プリン体の多い食品を紹介しますので、食事に気...
今年は昨年より寒い! 知っておきたい冬の電気代節約術

今年は昨年より寒い! 知っておきたい冬の電気代節約術

家庭のなかで消費する電力の割合はエアコン、冷蔵庫、照明の順だと言われています。この冬は、昨年に比べて寒さが厳しくなることが予測されていますので、まずはエアコンの電気代節約術、そして冷蔵庫と照明の賢い使い方について、「Mr.家電」藤山哲人さんに、伺いました。 エ...
寝たまま・座ったままでできる 腰痛改善ストレッチ

寝たまま・座ったままでできる 腰痛改善ストレッチ

デスクワークや運動不足などの理由で腰痛を感じていても、改善のためのストレッチは“面倒くさい”“続かない”という方も多いのでは。そんな“面倒くさがりさん”におススメの、寝たまま、座ったままでできる腰痛改善ストレッチを紹介します。 体でいちばん重い筋肉、“大臀筋(...
老けて見られた人、必見! 肌の劣化対策はとにかく保湿から

老けて見られた人、必見! 肌の劣化対策はとにかく保湿から

水分量が減って乾燥した肌は、見た目の印象を損なうことがあります。肌が乾燥していると深いシワの原因になり実年齢よりも老けて見られたり、不健康な印象を与えたりします。そこで保湿ケアを習慣化して肌の劣化を防ぎ、老け見え予防をしましょう。 ベタついて見えても肌は乾燥し...
Return Top