
糖質控えめでしっかりタンパク質を摂れる優秀食品、サラダチキン。そのまま食べてももちろんいいのですが、タレで楽しんだり少しだけ手を加えたりすれば、おいしさがアップするうえ、サラダチキンだけでは摂れない栄養も補えます。簡単にできるおいしい調理法を料理研究家の島本美由紀さんに教えていただきました。
プレーンやタンドリーチキン風、ガーリックなど種類が豊富
コンビニやスーパーなどで手軽に購入できるサラダチキン。サラダチキンは蒸した鶏むね肉を味付けしたもので、調理せずに食べられるのが魅力です。
また、タンパク質が豊富で低カロリー、歯ごたえがしっかりしていて食べ応えもあるので、ダイエットや筋トレ、タンパク質を多めに摂りたい方におオススメの食材です。
塩味がついたプレーンタイプから、ハーブ、カレー、スモーク、ガーリック、レモンなど、様々な味を楽しめるようになったので、飽きずに食べられます。ただし、味付けしてあるものは糖質が多くなっているものもあるので、糖質を制限している方は、プレーンタイプのものや糖質ゼロのものを選ぶとよいでしょう。

そのまま食べてもおいしいのですが、アレンジすることでサラダチキンだけでは補いきれない栄養素をプラスすることができます。料理が苦手な方でもすぐできる簡単なアレンジレシピをご紹介する前に、サラダチキンの下準備の仕方をみていきましょう。
温め方

サラダチキンを皿に移してふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで30~40秒加熱。
切り方
●角切り……食べ応えが欲しいときは角切りに。

●薄切り……どんな料理にも合わせやすい薄切り。繊維を断ち切るようにしてカットすると肉がやわらかくなります。

●手で割く……肉の硬さがやわらぎ、味のしみ込みもよくなります。

和風や中華風など、タレでアレンジ!
いちばん簡単なアレンジは、“タレを変える”です。
今回は薄切りにしたプレーンのサラダチキンを、タレで中華風、韓国風、和風にアレンジするレシピを紹介します。
よだれ鶏(中華風)

材料
サラダチキン(プレーン、薄切り)……1枚
万能ねぎ(小口切り)……3本分
醤油……大さじ1
砂糖……大さじ1
酢……大さじ1
ラー油……小さじ1/2
おろしにんにく(チューブ)……少々
きゅうり(薄切り)……1/2本分
作り方
1 万能ねぎとすべての調味料、にんにくをよく混ぜる。
2 器にきゅうりを敷き、サラダチキンを乗せて2のタレをかける。
うま辛キムチのよだれ鶏(韓国風)

材料
サラダチキン(プレーン、薄切り)……1枚
焼き肉のタレ……大さじ1
酢……大さじ1/2
ごま油……小さじ1/2
おろしにんにく(チューブ)……少々
キムチ……50グラム
万能ねぎ(小口切り)……3本分
作り方
1 焼き肉のタレ、酢、ごま油、おろしにんにくをよく混ぜる。
2 サラダチキンを器に盛って1のタレをかけてキムチを乗せ、万能ねぎを散らす。
サラダチキンのおろしポン酢(和風)

材料
サラダチキン(プレーン、薄切り)……1枚
大根おろし……適量
大葉(粗みじん)……2枚分
ぽん酢……適量
白いりごま……適量
作り方
1 器にサラダチキンを盛り、大根おろしを乗せ、大葉を散らし白いりごまを振る。ポン酢をかける。
すぐできて絶品のアレンジレシピ3品
電子レンジやオーブントースターでできる、料理が苦手な方も作りやすい簡単アレンジレシピを紹介します。
サラダチキンともやしのナムル

材料
サラダチキン(プレーン)……1枚(100g)
もやし……1袋(200g)
万能ねぎ(小口切り)……適宜
A
白すりごま……大さじ1
醤油……小さじ1
ごま油……小さじ1
顆粒鶏がらスープの素……小さじ1/2
おろしにんにく(チューブ)……1センチ分
作り方
1 サラダチキンは手で割く。
2 もやしは耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで3分加熱する。
3 キッチンペーパーでもやしの水気をよくふき取り、ボウルに戻し、1とAを加えてよく混ぜる。
4 器に盛り、お好みで万能ねぎを振る。

副菜にもおつまみにもピッタリ。おいしくてもやしがモリモリ進みます。冷蔵での保存目安は5日間です。
サラダチキンで親子丼

材料(1人分)
サラダチキン(プレーン)……1枚
玉ねぎ……1/4個
卵……1個
温かいごはん……茶碗1杯分
刻み海苔……適量
A
水……大さじ4
めんつゆ(3倍濃縮)……小さじ4
作り方
1 サラダチキンは角切りにし、玉ねぎは薄切りにする。卵は割りほぐす。
2 耐熱容器に玉ねぎとAを入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で2分加熱する。
3 取り出してサラダチキンと溶き卵を加え、再びふんわりとラップをかけ、1分30秒加熱する。

4 ごはんに盛り、あれば刻み海苔を散らす。
サラダチキンがあれば、親子丼も手軽に簡単にできます! サラダチキンは大き目の角切りにするとボリュームが出て、満足感の高い一品に。
サラダチキンのチーズ焼き

材料
サラダチキン(カレー味など)……1枚
マヨネーズ……小さじ1/2
ピザ用チーズ……ひとつかみ(約20グラム)
ドライパセリ……適宜
作り方
1 サラダチキンは薄切りにして耐熱皿に乗せる(なければアルミホイルに乗せる)。
2 マヨネーズを塗ってピザ用チーズを乗せる。

3 1000Wのトースターで焼き色がつくまで5分ほど加熱し、お好みでドライパセリを振る。
ビールのおつまみや、サンドイッチにもぴったりなチーズ焼きです。写真はタンドリーチキン風で作りましたが、プレーンのサラダチキンで作る場合はケチャップを少し足しのがオススメです。
サラダチキンはパッケージのまま冷凍保存ができます。スーパーで安売りしていたら、ストック用にいくつか買って冷凍室で保管しておくとよいでしょう。使うときですが、冷凍した状態で、電子レンジなどで急速に温めると鶏の旨味が出てしまいます。冷蔵室に移すか流水などでゆっくりと解凍しましょう。
島本美由紀さん

食べ物をムダにしないレシピや家事がラクになるアイデアなどに定評がある。親しみのある明るい性格でNHK「あさイチ」などのテレビや雑誌を中心に活躍中。食品ロス削減アドバイザー、ラク家事アドバイザー、冷蔵庫収納&食品保存アドバイザー、防災士(防災食・備蓄アドバイザー)としても活動。暮らしにまつわる著書は80冊を超える。
本サイトでは「おいしいブリの見分け方と簡単レシピを紹介」を監修。