柔道の足払系の技でよく出足払と間違われる技を知ってますか?名前を送足払と言います。相手の足を払っただけで容易に相手を投げられるため、熟練したら体の大きな相手も簡単に倒してしまう必殺技の一つです。
試合や練習の中でも実力差がある選手が送足払で負けるケースがあり逆転技になります。今回は送足払のやり方と似てる技、出足払との違いについて解説していきます。
送足払の手順
右送足払を仕掛ける際には正面と反対方向に動き進行方向に進みながら左足で相手の両足を刈って投げます。
左送足払では、その場から正面方向に進み右足で相手の両足を刈ります。組む時の間合いは30センチほどの位置にします。
右足払の場合、左手で相手の右肘あたりの袖を持ちましょう。そして受け手の脇腹を押します。受け手の体を押しながら「くの字」になるようにして押し込みます。
右手は相手の襟を持ちます。投げる時のリズムは「ターンタタッ」「イーチニーで足を払いましょう」足を払う時は足裏を足首に当てることがポイントになります。
両手は右足払の場合、正面と反対方向に進み脇腹に当てた左手は場外側に押し、襟を持った右手は場内側に体を引きます。その勢いのまま左足で両足を刈って投げます。
送足払と出足払の違い
送り足払では相手の足を刈る時両足がそろった状態になりますが、出足払の場合片足のみ払う形になります。
よくある失敗例
- 間合いが遠い
- 逆方向に進んでしまう
- 手を体から離してしまう
- 相手の体が開いたり・足が出てしまう
- 持っている手をパタパタ動かしてしまう
- 同じリズムで動いてしまう
- 跳ねたり飛び上がりながら移動してしまう
- 襟を持つ手を投げ終わった後も離さないこと
送足払を仕掛ける際に十分注意して技を仕掛けていきましょう。
上記の文章を参考に実際に送足払の練習をしてみましょう! それでは動画をご覧ください!
参照元:柔道 投の形 解説#7 送足払 出足払とのちがいは? judo nage_no_kata okuriashibarai #柔道#投の形#足技#送足払