FMVスポーツ

基本スイング

Category
ゴルフスイング 迷ったら「基本」に戻れ!パターと同じスイング 身体の回転 手首のコック フットワーク

ゴルフスイング 迷ったら「基本」に戻れ!パターと同じスイング 身体の回転 手首のコック フットワーク

一生懸命練習していても、なかなか上手にならない。ドライバーが飛ばなかったり、スライスが一向に直らないなど悩んでいませんか?そういう時こそ、スイングの悪い部分を直すのではなく、初心に戻って基本に立ち返る事が大切になります。 今回は最後の動画から「ゴルフスイングの基本」について詳しく解説していきます。 ①パターと同じく打つ...
ゴルフ これを知ればミドルアイアンは完璧!ポイントはボールの位置 見方 力感

ゴルフ これを知ればミドルアイアンは完璧!ポイントはボールの位置 見方 力感

ミドルアイアンはどれを打ってもさほど距離が変わらない方、6番、7番アイアンから打てなくなる方はいませんか? ミドルアイアンとショートアイアンは全く同じ打ち方だと上手に打つ事が難しくなります。 ミドルアイアンは、ロフトが立っていてクラブが長いため、上手く打つためには工夫する事が必要です。 今回は最後の動画を元に「ミドルア...
ゴルフ100切り出来る人のグリップ・スイングの特徴|ワッグル アドレス 姿勢

ゴルフ100切り出来る人のグリップ・スイングの特徴|ワッグル アドレス 姿勢

100を切れるか切れないか、はゴルフが上手か否かを簡単に判断する方法です。 いつもうまく行かないショットの原因がわからず困っていませんか?無意識のうちに100切りを邪魔する動きをしていませんか? 今回は最後の動画から「100切りを邪魔する癖」について詳しく解説していきます。 ①ワッグルをしていない  ワッグル...
フェアウェイウッド(FW)とドライバー ボールの位置とスタンスの幅 打ち方の違いを詳しくご紹介

フェアウェイウッド(FW)とドライバー ボールの位置とスタンスの幅 打ち方の違いを詳しくご紹介

ゴルフを始めたは良いものの、全然上達しない。そのような方は、練習からしっかりと考えて取り組めているか確認してみましょう。 今回は、最後の動画を元に、上達を妨げる「やってはいけない練習」について、詳しく解説していきます。 ボールの位置とスタンスの幅 【ドライバーの場合】 左カカト線上に置き、スタンス幅は肩幅かそれよりやや...
ゴルフ練習 注意したい練習内容と上達への近道 おすすめの練習法

ゴルフ練習 注意したい練習内容と上達への近道 おすすめの練習法

ゴルフを始めたは良いものの、全然上達しない。そのような方は、練習からしっかりと考えて取り組めているか確認してみましょう。 今回は、最後の動画を元に、上達を妨げる「やってはいけない練習」について、詳しく解説していきます。 グリップを握ったまま打ち続ける 毎回握り直して練習することによって これらのメリットがあります。 練...
石川遼キュキュッと止まるスピンのかけ方

石川遼キュキュッと止まるスピンのかけ方

2007年に「マンシングウェアオープンKSBカップ」を15歳で制した石川選手は、翌年プロ転向。すると17歳にして賞金1億を稼ぎ、2009年には18歳で史上最年少賞金王になりました。そして28歳にして史上最年少の生涯獲得賞金10億円に到達しました。 そんな石川選手が語るスピンで止まるアプローチについて、最後の動画を元に詳...
石川遼プロ 飛ばしスイングの核心に迫る

石川遼プロ 飛ばしスイングの核心に迫る

2022年度、ドライバー平均飛距離293yd、国内18勝を誇る石川遼選手。 2007年に「慢心ぐウェアオープンKSBカップ」を15歳で制した石川選手は、翌年プロ転向。すると17歳にして賞金1億を稼ぎ、2009年には18歳で史上最年少賞金王になりました。 長年ゴルフ界を引っ張ってきた石川選手が語る、ドライバースイングのコ...
ヘッドは走らせない方が走る?ヘッドを加速するゴルフスイングとは

ヘッドは走らせない方が走る?ヘッドを加速するゴルフスイングとは

ゴルフスイングの醍醐味は、ヘッドがしっかりと走り、ボールを遠くに飛ばす瞬間です。しかし、多くのゴルファーがその感覚をつかむことに苦労しています。そこで、今回はヘッドを走らせるための秘訣をお伝えします。 飛距離を伸ばし、正確なショットを放つために、ぜひご一読ください。ワンランク上のゴルファーを目指しましょう! ヘッドを加...
パターの距離感を掴む!ホールを回る直前の練習でやっておきたいルーティーン

パターの距離感を掴む!ホールを回る直前の練習でやっておきたいルーティーン

本記事では、ホールを回る直前の練習で行うことで、その日のパターの成功率アップにつながるおすすめのルーティーンをご紹介します。 ホールを回る直前の朝の練習で、スイングの確認や意識づけを行うことで、パターの成功率がグッと上がります。ぜひ今回ご紹介する方法を習慣化して、ゴルフのスコアアップに繋げてください! ピンの方向を見続...
身体が固くても大丈夫!スムーズなスイングをするための身体の使い方とは?

身体が固くても大丈夫!スムーズなスイングをするための身体の使い方とは?

ゴルフでスイングをする際、「身体が固くて、思うような動きができない」とお悩みの方に向けて、本記事では、身体が固くてもスムーズなスイングを実現するための身体の使い方について解説していきます。 ゴルフのスイングは、個々の身体の特徴や柔軟性に合わせて工夫することが重要です。身体の構造や動きのメカニズムを理解することで、自分に...
Return Top