サーブ卓球台がなくてもサーブレシーブを上達させる方法とは卓球を上達させるために、少しでも多くの時間練習をしたいと考えている方は多いのではないでしょうか? 今回は、卓球台を使わなくてもできるサービスレシーブの練習法をご紹介します。 卓球台がなくても練習できる? 卓球を練習するためには、卓球台が絶対に必要だと思っている方は多いと思います。 実際、卓球台は必要ですが、卓球台がなく...
サーブ【卓球初心者必見】上達するために大切な3つの鉄則だれでも卓球スキルをさらに上達させたいと思っているはず! そこで今回は、卓球を始めたばかりの初心者の方が、どのような練習をすると中級~上級者へとすすむことができるのかについてご紹介していきます。 初心者が強くなるためのポイント1「グリップ」 卓球をはじめるときにまず意識しておきたいひとつめのポイントは、「グリップ」です...
フォアフォア打ちの基礎 乱打練習の方法とポイント卓球の基本でもある『フォア打ち』。 卓球を始めたばかりの人も、経験者の人でもだれでもする練習法のひとつですよね。 今回は、この『フォア打ち』についてみていきましょう。 フォア打ちの基礎練習 基本のひとつである『フォア打ち』。 このフォア打ちをさらにうまくするための基礎練習は、どんなものが思い浮かびますか? それは、『乱...
フォア初心者必見 誰でもできるカットを上達するコツは?相手の攻撃をカットで返す守りの戦型『カットマン』。 ボールを下回転にして返すことで、相手手のミスを誘い出し自分のポイントへとつなげていく技のひとつです。 今回はフォアのカット技術を、初心者がマスターするコツについてご紹介! フォアカットを上達させる練習法とポイント 早速フォアのカットを上達させるための練習法からみていき...
バック卓球を上達させるための9つの練習方法とは?卓球を始めたばかりの方で、なかなか上達しないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 卓球を上達させるためには、いくつかの大切な練習方法があります。 今回は、卓球初心者の方向けに9つの練習方法をご紹介します。 卓球を上達させるための練習方法 ①フォア面でボール突き はじめに、ラケットのフォア面でボール突きを10回続け...
フォアフォアカットに必要な3つの大切なポイントとは?守りの戦型『カット』。 カットは、来たボールを下回転で返すだけと思っている方も多いですが、カットを上達させるにはいくつかの大切なポイントがあります。 今回は、フォアカットに注目し、フォアカットを安定させる大切な3つのポイントをみていきましょう。 3つのポイント 早速、フォアカットを安定させるために大切なポイントを3つご...
フォアフォアカウンターで気を付けたい3つの悪いポイント卓球が上達してくると、いくつかの新しい技術を習得していきますよね。 今回はその中でも『フォアカウンター』の気を付けるべきポイントや、得点パターンについてご紹介します。 フォアカウンターの3つの悪いポイント まず、フォアカウンターをする際の悪いポイントから見ていきましょう。 ひとつめのポイントとなるのが、打点が早くなりす...
バック今話題! 張本智和の一撃フリックの秘訣今、大変勢いがあり、数々の大会で史上最年少記録を塗り替えている張本智和選手。 その張本選手の強さの秘訣、「一撃フリック」。 張本選手の一撃フリックをもとに、フリックの打ち方のコツをご紹介します。 フリックとは 張本選手の威力のあるフリック。 プロ選手は当たり前のように自由自在に繰り出している技なので、ぜひ自分も習得して...
フォア卓球フォアドライブを習得するための大切な基礎とは?右シェーク両面裏ソフトドライブ型の吉村真晴選手は、ITTF世界ランキングで最高15位の実力をもつ日本の卓球選手です。今回は、そんな吉村選手が教える「フォアドライブ」の基礎についてご紹介していきます。 フォアドライブを学ぶ 卓球をはじめるうえで、まず覚えておきたい技術のひとつでもある「フォアドライブ」。 簡単そうに見えて...
ドライブ【最強卓球女子】平野美宇選手の強さの秘訣とは?日本卓球界のエースとして知られている『平野美宇選手』。 日々技術を上達させ、今後のさらなる活躍が期待されている選手のひとり。 今回は、平野美宇選手の強さの秘訣についてご紹介していきます。 平野美宇選手ってどんな人? 卓球選手として日本女子を引っ張っている『平野美宇選手』。 両親ともに卓球経験者という卓球一家で、3歳から...