FMVスポーツ

3つのポイントを意識してきれいなフォア打ちを学ぶ

3つのポイントを意識してきれいなフォア打ちを学ぶ

今回は、きれいなフォームで覚えるフォア打ちの3つのポイントについてご紹介します。
今後、選手として伸びるか伸びないかが大きく変わってくる大切なことなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

きれいなフォームで覚えるフォア打ちとは?

今回ご紹介する内容は、卓球初心者でフォア打ちの素振りができるようになった方や、フォア打ちのきれいなフォームを覚えたい中級者の方が対象です。

きれいなフォア打ちとは、体を使えるようになるフォア打ちのことで、トッププレーヤーはきれいなフォームをしている方や、球が速い選手が多い傾向があります。
卓球スキルを上達させたい方は、強くなる近道として、きれいなフォア打ちを覚えることから始めてみましょう!

3つの大切なポイント

きれいなフォームでフォア打ちを覚えるために、大切な1つめのポイントからご紹介します。
はじめに、台上で球突きをして、ひとりでフォア打ちをおこなっていきます。
このとき手と腕で振って運ぶ方が多くいますが、そうではなくをつかって、相手のコートへとボールを運ぶことを意識してみてください。
ラケット体の横に置き動かさずに、ひねりをつかって動かします。
体のひねりをつかうことでラケットが勝手に動くようになるので、ラケットは振らずにそのまま押してあげるようにして、相手のコートへと返しましょう。
この動きを意識することで、体をつかって打つ動きを養うことができます。

筋力がついてくると、体をつかってドライブスマッシュなどをすることが主力となってきます。
いまこの機会に体をつかう感覚を覚えておくことで、将来的に伸びる選手になる可能性が高くなりますよ。

2つめのポイントは、対人でフォア打ちをしながら足をつかって飛ばすことです。
右利きの場合、右足にためて左足を前にする動作を混ぜながらフォア打ちをおこないます。
そうすることで、一定のリズムでコンパクトなフォア打ちを続けることができます。

先ほどご紹介した、体のひねりをつかって、ラケットは振らずに押してあげる動きをしながら、脚の動きについても意識してみましょう。

最後に3つめのポイントは、足を微調整して打つことです。
ボールは必ず同じ位置にくるとは限らず、フォア側にくることもあれば、ミドル側にくることもあります。
そのとき、体をつかってフォア打ちをしていても、フォア側にきたときには手を伸ばしたり、真ん中にきたときにはつまってボールを返したりしていると、安定して打つことができません
コースがかわってきたボールに対しては、足を微調整して動いて打つことを心掛けるようにしましょう。

安定して威力がだせる位置などはそれぞれ異なりますが、フォア打ちをするときもその位置をとらえられるように意識することが大切です。
足をだして微調整して、自分のストライクゾーンである打ちやすいところからボールを返していくと良いですよ。

ポイントをマスターしてさらなる技術向上へ

今後さらなる成長をしたい方は、今回ご紹介した3つのポイントを意識するだけで将来的に大きな変化がでてきます。

今回ご紹介した内容をまとめると、

  • 台で球突きをしてフォアで打つ。
    腕を振らずに体で運ぶことを意識しましょう。
  • 対人でフォア打ちをしながら体で打つ感覚を習得する。
    足はためて打つことも同時に意識しておこなってみてください。
  • おなじく対人で足を微調整しながら、一球一球打ちやすいところであるストライクゾーンでとらえるフォア打ちをする。
    自分のストライクゾーンでボールを返す感覚を覚えていきましょう。

ここまでの内容は下記の動画でも紹介しているので、ぜひ確認してみてください。

ご紹介したポイントを意識しながら、きれいなフォア打ちを覚えて、自身の技術をさらに向上させてみませんか?

動画引用元:きれいなフォア打ちを覚える3つのポイント【卓球知恵袋】

Return Top