FMVスポーツ

[12ページ目] トレーニング | FMVスポーツ( 12 )

Category
脚の筋力アップや怪我予防などランナー必見 フルスクワット

脚の筋力アップや怪我予防などランナー必見 フルスクワット

フルスクワットをマスターすることで、怪我のないバランスの良い体づくりをし、疲れにくくランニングのパフォーマンス向上を狙えます。 大きな筋肉を使うので、燃焼効果の大きさも期待できます。 フルスクワットとは スクワットには、太腿が床と平行になる手前までお尻を下ろすハーフスクワットと、床と平行あるいは、それよりも下げた状態と...
マラソンで膝を上手に使う 腰落ちフォーム改善トレーニング

マラソンで膝を上手に使う 腰落ちフォーム改善トレーニング

姿勢や足の蹴り出し方を正しく行わずにランニングをすると、正しい腰の位置から下がった状態になり、膝を傷めてしまったりします。 そこで今回は、このような腰落ちフォームを改善するやり方や、改善することで得られる効果をご紹介します。 なぜ腰落ちフォームは悪いの? 腰落ちフォームとは、ランニング時に着地からキックまでの動きの中で...
里中志帆 働きながらベストタイムを目指す 練習スケジュール

里中志帆 働きながらベストタイムを目指す 練習スケジュール

里中志帆さんはOLとして働きながらマラソンに挑戦している女性ランナーです。 2016年のつくばマラソンで優勝し、OTT(大人のタイムトライアル)で5000m16分52秒というタイムで大会新記録を出しています。 そんな里中さんのトレーニング方法をご紹介します。 練習スケジュール 基本的に1週間を1クールとして、それぞれの...
ランニング初心者必見 体力アップ・健康に繋がるスロージョギング

ランニング初心者必見 体力アップ・健康に繋がるスロージョギング

スロージョギングは、福岡大学の田中宏暁教授が提唱する誰でも取り組める健康メソッドです。 歩くようなペースで走るのが特徴です。 運動が苦手な方でも簡単にでき、疲れにくい走り方といえます。 楽しく長く続けやすいので、体力向上や脳の活性化等に期待できます。 スロージョギングに期待できる効果 効果1:体力アップ 継続していくう...
マラソン練習 ラストスパート力をつけるウェーブ走

マラソン練習 ラストスパート力をつけるウェーブ走

皆さんはウェーブ走(変化走)という練習を行ったことはありますか? ウェーブ走とは、速いペースで走る区間と、遅いペースで走る区間を繰り返し行う練習方法です。 普段でもやりやすい練習方法ですので、日々忙しくて時間がなくても、ジョギングのときなどに行うと効果的です。 ウェーブ走のやり方 ・一定の距離でスピードアップとジョギン...
マラソン 推進力アップ 腕振りに効くトレーニング

マラソン 推進力アップ 腕振りに効くトレーニング

走るときには、腕の振りも前に進む力を得るための重要なポイントとなります。 その腕振りにきくトレーニング方法は、腕をただ前後に振ればいいというわけではありません。 今回は、ランニング時の腕振りに関するトレーニング方法をご紹介します。 腕振りにきくトレーニングのやり方 ・手の指を外向きにして、体の両サイドに置きます。 ・座...
ショートフット マラソンに強い足裏をつくるトレーニング

ショートフット マラソンに強い足裏をつくるトレーニング

ベアフットトレーニング(裸足で行うトレーニング)の一つであるショートフット。 世界的に有名なトレーニングで、自宅で簡単に裸足で行えるトレーニングです! わずかな動きで大きな成果につなげられる、ランニングの成功法則として、ぜひ取り入れてみてください。 ショートフットというトレーニング このトレーニングでの「足」とは、つま...
ランニングに必要な体幹トレーニング シットアップ

ランニングに必要な体幹トレーニング シットアップ

自宅でも簡単にできるシットアップは、体幹を鍛えるトレーニングにピッタリです。 体幹を鍛えることで持久力もアップ。 毎日続けて、ランニングのパフォーマンスアップを目指しましょう! シットアップの効果 シットアップは、体幹を鍛えることに効果的なトレーニングです。 体幹を鍛えることは、ランニングに必要な持久力をつけるだけでな...
マラソンランナーは<お尻>が重要 ヒップリフトトレーニング

マラソンランナーは<お尻>が重要 ヒップリフトトレーニング

学生時代に陸上部で長距離競技をやっていた方たちはしきりに、長距離走は「お尻」を使って走ることが重要と話す印象があります。 なぜ「お尻」を使うのが重要であるかと言うと、お尻には臀筋(でんきん)という走る上で非常に重要な役割を果たす大臀筋と中臀筋という筋肉があります。 大臀筋は推進力、中臀筋は体幹を安定させる働きがあるとさ...
持久力アップに効果 体幹を鍛えるダイアゴナル

持久力アップに効果 体幹を鍛えるダイアゴナル

自宅で出来るダイアゴナルは、手軽に体幹を鍛えることができるトレーニングです。 正しいフォームで行えば、より効果的に筋肉を鍛えることができます。 ポイントを抑えてトレーニング効果をアップさせましょう! ダイアゴナルの効果とは? ダイアゴナルは体幹を鍛えるトレーニングです。 ランニングにおける持久力や体力をつけたり、ウエス...
Return Top