FMVスポーツ

[7ページ目] ポーズ | FMVスポーツ( 7 )

Category
牛面のポーズで美姿勢を手に入れて代謝アップ!

牛面のポーズで美姿勢を手に入れて代謝アップ!

「スマホやパソコンに熱中し、気づけば猫背に」という経験はありませんか? そんな方におすすめなのが、牛面のポーズです。 背中を伸ばしてバストアップ効果も期待できるとあれば、これはもうチャレンジしたくなりますよね! 牛面のポーズがもたらす効果 肩コリ解消や姿勢改善、さらにはバストアップといった効果を実感しやすいこのポーズ。...
立ち姿勢の基本となる「山のポーズ」をマスターしよう

立ち姿勢の基本となる「山のポーズ」をマスターしよう

ヨガのすべての立ち姿勢の基本となる「山のポーズ」。 このポーズをマスターすることによりさらなるヨガのポーズにつなげていくことができます。 自身の立ち姿勢を意識しながら、山のポーズをマスターしましょう。 「山のポーズ」のやり方 両足の親指をくっつけるように立ちます。 バランスが必要であれば、足幅を広げても大丈夫です。 足...
心と体を健やかにする「夜ヨガ」で上質な睡眠を

心と体を健やかにする「夜ヨガ」で上質な睡眠を

多忙な毎日、小さなストレスも放っておくと心身に影響を及ぼしかねません。 そこで今回は、睡眠の質向上を目指す「夜ヨガ」をご紹介します。 ぜひ就寝前におこなってみてください。 「夜ヨガ」で期待できる効果 「夜ヨガ」は深い呼吸で体を隅々まで伸ばしてリラックスさせるため、心身を優しくときほぐしてくれるでしょう。 「その日のスト...
眼精疲労に効果 目の疲れや肩首をスッキリさせるヨガ

眼精疲労に効果 目の疲れや肩首をスッキリさせるヨガ

スマートフォンやパソコンを見る時間の長い方、目がショボショボしたり、肩・首が凝り固まったりしていませんか? そんな方は、今回ご紹介する座ったまま手軽に行える「眼精疲労に効くヨガ」で、目の疲れをスッキリ取り除きましょう! 「眼精疲労に効くヨガ」で期待できる効果 目の周りや肩・首の筋肉を伸ばすことで、周辺の血行が促進される...
肩コリ・猫背解消 ラクダのポーズで気分爽快

肩コリ・猫背解消 ラクダのポーズで気分爽快

パソコンやスマホ等の多用で、気が付けば猫背に…ということ、ありませんか? 猫背になると、内臓が圧迫されたり、呼吸が浅くなったりと体に負担がかかってきます。 そこで今回は、猫背解消に効果的な「ラクダのポーズ」をご紹介します! 胸を広げて気分爽快!ラクダのポーズがもたらす効果 強度の高い後屈を行うラクダのポーズ。両肩を後ろ...
在宅ワークやスマホ利用者必見!肩コリ解消におすすめの椅子ヨガ

在宅ワークやスマホ利用者必見!肩コリ解消におすすめの椅子ヨガ

長時間の在宅ワークやスマホ使用で、ひどい肩コリに悩まされている方も多いようですね。 そこで今回は、いつでも手軽に行える肩コリ解消の“椅子ヨガ”をご紹介します! ぜひチャレンジしてみてくださいね。 肩コリ解消の椅子ヨガがもたらす効果 椅子ヨガの良い点のひとつとして、「座ったままいつでも気軽に行える」ことが挙げられます。 ...
朝活ヨガ「半分の聖者マツィエンドラのポーズ」とは

朝活ヨガ「半分の聖者マツィエンドラのポーズ」とは

毎朝たった5分間で、下半身痩せ効果があるとされている「半分の聖者マツィエンドラのポーズ」。 下半身が気になる方、デトックス効果にも興味のある方は、ぜひ朝活ヨガをはじめてみませんか。 「半分の聖者マツィエンドラのポーズ」のやり方 まず、正座で座り、お尻を右側に下ろします。 左脚を右脚にクロスするように置いて、脚の付け根を...
ダウンドッグ 肩に体重が乗らないように 上半身と下半身の伸びを感じる

ダウンドッグ 肩に体重が乗らないように 上半身と下半身の伸びを感じる

ヨガのポーズの基本中の基本「ダウンドッグ」についてです。 やり方は、うつ伏せの状態から、お腹に力を入れたままお尻を斜め後ろへ引き上げます。この時、腕と上半身が一直線になるようにすると良いです。上半身と下半身の伸びを感じます。 NGなやり方として、下半身だけを先に伸ばそうとして、肩に体重が乗らないようにしましょう。このポ...
全身の疲れを癒す「経絡ストレッチヨガ」で快適に

全身の疲れを癒す「経絡ストレッチヨガ」で快適に

季節の変わり目は、心身のだるさや食欲不振など、体調の微妙な変化が起きやすい時期といわれています。 そこで今回は、全身を気持ちよく伸ばして体内の巡りをスムーズにする、「経絡ストレッチヨガ」をご紹介します。 「経絡ストレッチヨガ」で期待できる効果 今回ご紹介するポーズは、脚を前後に開いて腿の付け根や膝周辺を十分に伸ばし、リ...
ウエストシェイプ・ストレス軽減に効果あり 船のポーズ

ウエストシェイプ・ストレス軽減に効果あり 船のポーズ

お腹にお肉がついてきた、腰や背骨が痛い。 そんな体に関する悩みをお持ちの方は、ヨガの「船のポーズ」がおすすめです! お腹周りを中心に全身を鍛えてくれるので、体の調子が整いやすくなりますよ。 毎日の運動に取り入れてみてください! 船のポーズで得られる効果 サンスクリット語で「ナヴァーサナ」と呼ばれる船のポーズは、骨盤や背...
Return Top