FMVスポーツ

Page 176

さつまいものビタミンCがお弁当に最適な理由

さつまいものビタミンCがお弁当に最適な理由

さつまいもといえば、幼稚園生の頃にいも掘りをして、焼きいもを食べたことのある方も多いのではないでしょうか。ストーブの上で焼いて、熱々でホクホクとした焼き芋に、バターをつけて食べたり、スイートポテトも美味しいですよね。さつまいもといえば私のように、おやつという印象の方が多いかもしれません。 しかしさつまいもには、タンパク...
「サラダチキン」がスポーツ選手にとって必須アイテムの理由

「サラダチキン」がスポーツ選手にとって必須アイテムの理由

一般の方はもちろん、トレーニングをしている方やボディービルダー、皆さんこぞって食べている「サラダチキン」。体にいい!ダイエットにも効果ある!という印象がありますが、果たしてサラダチキンの何がそんなに凄いのか?!ご存知でしょうか。今回は「サラダチキン」って何にいいの?なんでヒットしているの?という疑問にお答えしたいと思い...
筋力アップ 野球オフシーズンだからこそ!目指せパワーアップ

筋力アップ 野球オフシーズンだからこそ!目指せパワーアップ

野球のオフシーズンに入ってきましたね。オフシーズンだからこそ普段鍛えられない体の部位を鍛えたり、普段出来ない練習をするにはもってこいですね。そんな時期だからこそ、力強い球を打ちたい!早い球を投げたい!と思っていた方は、体を大きくするチャンスではないでしょうか。大きい体づくりにトレーニングはもちろんですが、食事でも大きく...
マラソン・ランニングで最高タイムを出す食べ物とは?

マラソン・ランニングで最高タイムを出す食べ物とは?

マラソン大会では、ハーフ以上の距離になると、エイドステーション(給水所)が提供されます。水やスポーツドリンクはもちろん、食べ物も提供される場合があります。私はできるだけマラソンに参加したご当地グルメを食べたいと思っており、名古屋の時は味噌カツ、グアムの時はマンゴーやパイナップルケーキ・・などを食べましたが、果たしてこれ...
男性も子供も要注意!「スポーツ貧血」対策

男性も子供も要注意!「スポーツ貧血」対策

私は一時期、ハーフマラソン以上走ると、レース後にめまいや立ちくらみ、顔色が蒼白になっていたことがあり、医者に「スポーツ貧血」と診断されたことがあります。 よく女性が普段の生活の中で、貧血で倒れてしまう話を耳にしますが、「スポーツ貧血」という言葉があるように、スポーツをして、貧血を引き起こす場合があります。男性でも子供た...
鉄分で持久力アップを狙え!

鉄分で持久力アップを狙え!

野球、サッカー、バスケ、水泳、陸上・・様々なスポーツにおいて、持久力・スタミナは必須!いくら技術があっても、持久力がなければ日頃の練習も、大切な試合でも最高のパフォーマンスを発揮することができません。今回は持久力がつく食べ物をご紹介します! マラソンなどの持久力必須競技は多くの酸素を消費します。その酸素を全身に運ぶのが...
練習後のエネルギー回復に効果的な補食とは?

練習後のエネルギー回復に効果的な補食とは?

学校の授業終わりに、クラブチームや部活でスポーツを汗をかきながら練習に取り組んでいる子供たち。一生懸命打ち込んでいるからこそ、試合に勝たせてあげたい!そう考えている親も多いのではないでしょうか。 体づくりが欠かせないのはわかっているけど、家に帰ってきてから夕ご飯前にお腹が空きすぎて、おやつを頬張っている子供も少なくない...
コラーゲンは美容だけじゃない!ケガ予防・疲労回復にも◎

コラーゲンは美容だけじゃない!ケガ予防・疲労回復にも◎

毎日頑張って部活やスポーツに取り組む子供たち。ケガなく全力で取り組んで欲しいのは、山々ですが、どんなに気をつけていても、スポーツにケガはつきもの。例えば転んで足を捻挫してしまったり、練習のしすぎで関節を痛めてしまったり・・いずれにしても早く治して、元気になってほしいものです。いつも健康でいてもらうために、食事の面でもサ...
ご飯がすすむ♪鶏と大根のトマト煮で食欲アップ

ご飯がすすむ♪鶏と大根のトマト煮で食欲アップ

アスリートは多くのエネルギーを消費するので、糖質(炭水化物)を一般的な人よりも多く摂る必要があります。 日頃摂取している糖質が不足していると、長距離運動などを行うときに起こる腹痛の原因になってしまうかも……。 今回は、ご飯がすすむ味付けの鶏と大根のトマト煮をご紹介します。 糖質もタンパク質もたっぷり摂れますよ♪ マラソ...
栄養満点!サバ缶を使ったホットサンド

栄養満点!サバ缶を使ったホットサンド

最近ブームのサバ缶を、ホットサンドにアレンジしました。 サバ缶は栄養満点の食品なので、アスリートの方にぜひ食べてほしい一品です。 アレンジ方法やサバ缶の栄養素についても紹介していますので、食べ応えのあるサバ缶ホットサンドをぜひチェックしてくださいね。 サバ缶は骨まで食べられて栄養満点! サバ缶は、サバを原料に作られてい...
Return Top