ピッチング練習ダルビッシュ有 大谷翔平 ピッチングフォーム比較解説 球速アップのポイント本記事では、MLBのサンディエゴ・パドレスに所属しているダルビッシュ有選手とロサンゼルス・エンゼルスに所属している大谷翔平選手のピッチングフォームの比較・解説をしています。 ダルビッシュ選手と大谷選手はメジャーリーグで投手として活躍している、速球型のピッチャーとして有名な選手です。 両者の球速アップのポイントを、ダルビ...
バッティング練習大谷翔平 打撃 ノーステップ打法でも飛距離を出せるバッティング本記事ではMLBのロサンゼルス・エンゼルスに所属している大谷翔平選手が取り入れている、ノーステップ打法でも飛距離を出せるバッティング方法を紹介します。 大谷翔平は投手と打者の二刀流として有名なプロ野球選手で、打者では2022年シーズンは34ホームランを記録しています。 ホームランを量産するためのパワーはどこから生み出さ...
走塁・盗塁練習野球基礎知識 逆走のルール 進塁の順番、帰塁の順番をしっかり覚える走塁練習です。 野球のルールをしっかり理解し、落ち着いたプレーをすることで走塁ミスを減らしたいという人にオススメです。 前回の野球基礎知識編で、塁上の占有権(塁上に2人のランナーがいたとき)のルール解説をいたしました。その動画の中で、もともとの2塁ランナーが1塁への逆走に成功するシーンを紹介いたしました。ユーザーさんか...
守備練習守備練習 プロ野球選手も実践する ハーフバウンドの基礎の捕球練習今回ご紹介する動画は、「三塁手の守備練習」についてです。今回は、読売ジャイアンツが春キャンプで行っていた、三塁手のベースでの捕球からタッチまでの練習に着目しました。まずは動画をご覧ください。 動画引用元:【巨人軍ファーム】捕球に大苦戦!松井義弥・菊田拡和・I.モタ・折下光輝選手の守備練習 この練習は、「ランナー2塁のバ...
守備練習捕手練習 失点を死守 クロスプレー時のハンドリング練習クロスプレー時においてキャッチャーとしての捕球力はかなり問われます。捕手は捕球することはもちろん得意ですが、バウンドやゴロなど、内野手的なボールの転がりで捕球することは、試合の中で数えるかしかないので、結構苦手な選手が多いです。 クロスプレー時におけるグローブのハンドリングが上手い捕手は、1点をしっかりと死守できる捕手...
バッティング練習打撃練習 ミート力強化 スピードシャトルでより質の高いバッティング練習を実現前人未到の3回目のトリプルスリーを達成しつつある東京ヤクルトスワローズの山田哲人選手が、少年野球時代にやっていた練習がバトミントンのシャトルを打つ練習でした。 努力も見逃せない。小5から父と自宅マンションの駐車場で行う特訓が日課に。野球経験のなかった知規さんはバドミントンのシャトルを使った練習法を考案。「変化に対応する...
守備練習守備練習 根尾昂 意識の高いキャッチボールを毎日積み重ねる今回紹介する動画は、大阪桐蔭の3刀流選手である「根尾昂」選手のキャッチボールを紹介します。 キャッチボールというと、肩慣らし、ウォーミングアップというイメージが強いですが、さすがドラフト1位候補のキャッチボールは全然違います。常に何かを意識し、常に何かの課題に取り組んでキャッチボールをしているように思えます。 動画を見...
バッティング練習打撃練習 菊池涼介 軸が全くブレない連続ティーバッティング今回紹介する動画は、2017年の日南秋季キャンプで広島東洋カープの「菊池涼介」選手が連続ティーバッティングのシーンになります。 動画を見て頂ければすぐに分かると思いますが、菊池選手の頭の位置が全く動かずに連続でティーバッティングをしていることが分かります。菊地選手のバッティングのイメージは、時々引っ張ってレフト方向へ打...
筋力トレーニング筋力トレーニング オスグッド予防ストレッチ 大腿四頭筋(太もも)を柔らかくオスグッドという症状をご存知でしょうか? 脛骨結節(お皿の下の骨)が徐々に突出してきて、痛がります。時には、赤く腫れたり、熱を持ったりします。休んでいると痛みが無くなりますが、スポーツを始めると痛みが再発します。 発育期のスポーツ少年に起こりやすいのが特徴です。 引用元:「オスグッド病」 日本整形外科学会 要は、小学高...
バッティング練習打撃練習 押し手片手ティー ボールの押し込みを覚える片手でのティーバッティングは通常、右打者なら左手、左打者なら右手、という引き手側で行いますが、ボールを押し込む感覚を養うために、押し手側で片手ティーバッティングを行う練習を紹介します。 この練習のポイントは、 ・打球を上げる感覚で行うこと ・身体の近くでスイングする意識 の2つです。 打球を上げる感覚は、もっと言うなら...