富樫勇樹選手は、長身の選手が揃うバスケットボールにおいて、167cmと小柄な体格ながらも、バスケットボール日本代表の中核として、その多彩な攻撃技術で国内外の多くの試合で光るパフォーマンスを見せています。
2019年にはBリーグ日本人初となる1億円プレーヤーとなり、また、2023年のFIBAバスケットボール・ワールドカップでは、主将を務めチームを牽引し、日本バスケットボール界の顔として活躍を続けています。
精度の高いシュートと鋭いドリブルが特徴で、ゲームを巧みにコントロールする能力には定評があります。この記事では、富樫選手のバスケットボールキャリアと彼が持つ技術のバリエーションに焦点を当て、バスケットボール上達を目指す選手たちへのヒントをお届けします。
富樫勇樹選手は、ライバルに打ち勝つために多彩な技術を身につけ、自分の強みを磨いていくことの重要性を私たちに教えてくれるでしょう。
アマチュア時代の富樫勇樹選手
富樫勇樹選手は、新潟県出身で、バスケットボールにおける彼のキャリアは中学時代から非常に注目されていました。中学3年時には全国大会で優勝、また、日本代表も中学時代から経験しており、中学2年時、3年時にそれぞれ15歳以下と16歳以下の日本代表に選出されています。
高校はモントローズ・クリスチャン高校に進学。いわゆるアメリカ留学でさらに技術と経験を積み上げていきました。アメリカの高校バスケットボール界でも存在感を示していました。
高校卒業後にプロ選手に
高校卒業後は、大学に進学せずにbjリーグの秋田ノーザンハピネッツに入団。1年目となる2012-2013シーズンではリーグ3位となるアシスト数平均6.07を記録し、新人賞を受賞しました。
その後、2014年に秋田ノーザンハピネッツを離れ、NBA挑戦、イタリア・セリエAのプレシーズンの参加をへて、現在も所属する現・千葉ジェッツふなばしに加入。
日本バスケットボール界に復帰した2016-2017シーズンは全試合に先発出場。シーズンベスト5の活躍を見せました。
その後、富樫勇樹選手は、Bリーグ、そして日本代表の選手として、華々しい活躍を見せ、2019年にはBリーグ日本人初となる1億円プレーヤーとなりました。
富樫勇樹選手の特徴
富樫選手のプレーの強みは多岐に渡ります。土台となるのは、ドリブルやシュートの技術とバリエーションだと言えるでしょう。そして、体格の上回る相手であっても負けない身体をトレーニングをトレーニングによって獲得し、強靭なフィジカルで身長差をカバーしているのは、彼の国内外での活躍が証明しているでしょう。
また、シュート能力はもちろん、クリエイティブなドリブルでディフェンスを翻弄し、チームメイトを生かすパスを見事に供給します。また、彼のフットワークの速さと正確さは、彼が持つ多くの技術の中でも特に際立っています。
技術が光る代表的なプレーとして、2017年に開催されたFIBAアジアカップの「Top 10 Plays」では、ベスト8をかけた韓国との試合で見せたレイアップシュートが1位に選ばれました。残り3分50秒にドライブを仕掛けた富樫勇樹選手は、相手のディフェンスをかわして反時計回りに1回転し、右手でレイアップシュートを決めました。
基本の重要性
富樫選手が国際舞台で成功を収める秘訣の一つは、バスケットボールの基本技術に深く根ざしています。彼は基本的なスキルを徹底的に練習し、完璧にマスターすることで、高度なテクニックを自在に操る土台を築いています。この基本への徹底したこだわりが、彼のプレイに安定感と予測不可能性をもたらし、相手にとっては非常に対応しにくい存在となっています。
大舞台であっても、富樫選手は変わらぬプレースタイルを続け、結果を残していきます。特に2023年のFIBAバスケットボール・ワールドカップは記憶に新しいバスケットボールファンも多いでしょう。主将を務めチームを牽引し、その安定感のあるプレーがチームメイトを鼓舞しました。
シュートの練習方法
富樫選手のシュート技術は、厳しい練習の賜物です。彼は、シュートの精度を高めるために、さまざまな角度からのシュート練習に多くの時間を割いています。特に、動きながらのシュートやプレッシャーの中でのシュートに重点を置いており、これにより試合中の様々な状況で高い確率でシュートを決めることができます。彼の練習方法には、体のバランスを保ちながら正確に力を伝えるためのテクニックが含まれています。
富樫勇樹選手のシュートフォームの練習方法は、最初にゴール下の近い距離で片手でシュートを打つことから始めていきます。
片手でボールを持ち、目線の高さまでボールを持った手を上げていき、肘を伸ばしきることを意識して、ゴールをめがけてシュートを打ちます。この時に意識することとして、身体をゴールに向かってまっすぐ使うことを挙げています。
近い距離のシュートが片手で入るようになってきたら、徐々にもう一方の手も添えます。これがシュートの基本的なフォームになると説明しています。ぜひ下記の動画を参考にしてみてください。
技術の引き出しを持つことがなぜ重要なのか
バスケットボールの試合では、様々な状況が秒速で変わります。富樫選手はそのために、多彩な技術の引き出しを持つことの重要性を認識しています。彼はさまざまな技術を状況に応じて使い分けることができるため、ディフェンスを常に予測不可能にすることが可能です。この多才な能力は、彼がゲームの流れをコントロールし、積極的に試合を動かす大きな力となっています。
富樫勇樹選手は、その練習に対する真摯な姿勢と技術の多様性で、バスケットボール日本代表の重要な選手としての地位を確立しています。若いバスケットボール選手が彼から学べることは多く、彼のキャリアはこれからも多くの注目を集めるでしょう。
ぜひ、富樫勇樹選手の動画を見て、自分のプレースタイルの探求、確立に役立ててください。