FMVスポーツ

[2ページ目] サッカーテクニック | FMVスポーツ( 2 )

Tagged
シュート力をあげる 「引く動作」のポイントとは

シュート力をあげる 「引く動作」のポイントとは

サッカーでシュートを打つときに、「もっと速く蹴れるようになりたい!」と思っている方は多くいるでしょう。 今回は、『強烈なシュート』を打つためのコツと練習法についてご紹介していきます。 強烈なシュートを打つためには? 強烈なシュートを打つために意識する重要なポイントは、たったひとつ。 シュートをするときに、足を後ろに引く...
ミス知らず!浮き球を上手にトラップするポイント

ミス知らず!浮き球を上手にトラップするポイント

サッカーで浮き球といってもさまざまな種類のものがありますが、今回は「自分にむかってくる浮き球」「上から落ちてくる浮き球」「走りながらの浮き球」と3つのトラップについて解説します。 自分にむかってくる浮き球 はじめに、自分の足元にむかってくる浮き球についてご紹介します。 ライナーでむかってくるボールに対してひざより上の場...
自主練に最適 リフティングを上達させる3つのポイント

自主練に最適 リフティングを上達させる3つのポイント

自主練で一人でもできるリフティング。 そして、ボールコントロールをうまくするための練習のひとつでもあります。 今回は、リフティングを100回達成できるための練習法についてご紹介していきます。 100回目指してチャレンジしてみましょう! リフティングを制してサッカーの技術を向上 リフティングは回数を競うことも大切ですが、...
久保建英選手から学ぶ パス・トラップ練習法

久保建英選手から学ぶ パス・トラップ練習法

ラ・リーガ・レアル・ソシエダ所属の久保建英選手。 若き英雄として、今後の活躍が期待されている選手のひとりです。 今回は、そんな久保建英選手が子どものころから行っていた基本の「パスとトラップ」の練習法をご紹介します。 久保建英選手とは? 日本代表サッカー選手として活躍している久保建英選手。 ストライカーとしてはもちろん、...
サッカー ロングキック 距離をのばす蹴り方・ポイント

サッカー ロングキック 距離をのばす蹴り方・ポイント

サッカーをするために、身に付けておきたい技術のひとつ「ロングキック」。 なかなか距離を伸ばせず、ロングキックが難しいと悩んでいる方に、今回はロングキックをマスターするための大切なポイントをご紹介します。 ロングキックをマスターする ロングキックをするときに、どんなふうにボールを蹴っていますか? ロングキックは、しっかり...
試合に勝つ!サッカーで体力を向上させる練習メニュー

試合に勝つ!サッカーで体力を向上させる練習メニュー

90分間走るサッカーでは、持久力がとても大切。 今回は、体力を向上させる持久力とスタミナUPの練習メニューをご紹介します。 インターバルトレーニングと共に、ぜひ参考にしてみてくださいね。 5つの体力をつける練習メニュー それでは、さっそく体力をつける練習メニューについて見ていきましょう。 練習をはじめる前に、マーカーを...
ディフェンス力と足の速さを伸ばす アジリティの強化練習

ディフェンス力と足の速さを伸ばす アジリティの強化練習

今回は、ステップを速く踏めるようになる『アジリティ』の強化練習についてご紹介していきます。 アジリティを強化して、ステップを今までよりもさらに速く踏めるようにトレーニングしましょう! アジリティを強化する効果 アジリティを強化することで、守備の対応ができるようになります。 1対1の場面ですぐに相手についていけるようにな...
テニスボールで2つのコーディネーショントレーニング

テニスボールで2つのコーディネーショントレーニング

今回おこなうトレーニングは「コーディネーショントレーニング」です。 コーディネーショントレーニングとは、複雑(複数)の動きを同時におこなうトレーニングのこと。 いったいどんな練習法なのでしょうか? コーディネーショントレーニングとは? コーディネーショントレーニングとは、複数の動きを同時におこなうことによって、運動神経...
Return Top