FMVスポーツ

[5ページ目] 卓球 回転 | FMVスポーツ( 5 )

Tagged
卓球フォアドライブを習得するための大切な基礎とは?

卓球フォアドライブを習得するための大切な基礎とは?

右シェーク両面裏ソフトドライブ型の吉村真晴選手は、ITTF世界ランキングで最高15位の実力をもつ日本の卓球選手です。今回は、そんな吉村選手が教える「フォアドライブ」の基礎についてご紹介していきます。 フォアドライブを学ぶ 卓球をはじめるうえで、まず覚えておきたい技術のひとつでもある「フォアドライブ」。 簡単そうに見えて...
試合中ミスをしない 安定してツッツキを打てる秘訣

試合中ミスをしない 安定してツッツキを打てる秘訣

ツッツキが安定しないで、試合中にもったいないミスをしてしまう方もいるのではないでしょうか。 ・相手にチャンスボールを与えてしまう ・フォアのツッツキが苦手 ・ツッツキがふわっと浮いてしまうことが多い 今回は上記のように、ツッツキのミスが気になる方に、たった一つ意識すれば、ミスを少なくできるコツをご紹介します。 ツッツキ...
ダブルスで勝利に導く 基礎フットワークの練習

ダブルスで勝利に導く 基礎フットワークの練習

卓球では、シングルが強い選手でも、ダブルスとなると相手とのチームワークやコミュニケーションが必要となるため、苦手意識を持つ選手も多いでしょう。 今回は、そんな方にオススメのダブルスのフットワークの練習法をご紹介します。 ダブルスのフットワークが上達する練習法とは? 卓球の団体戦では、ダブルスの勝敗がチームの勝利に大きく...
知っておきたい知識!シェークハンドの「グリップ」

知っておきたい知識!シェークハンドの「グリップ」

神奈川県座間市にある卓球場「龍門卓球場」をご存じですか? ここで代表を務める三田村宗明さんは、元卓球選手で現在指導者としても活躍しています。 そんな彼が教えるシェークハンドのグリップについてご紹介します。 三田村宗明さんが教える卓球テクニック 中国リーグや、ベルギーリーグなどで活躍した経歴をもつ三田村宗明さん。 プロコ...
スキマ時間を有効活用!自宅でできる卓球練習法

スキマ時間を有効活用!自宅でできる卓球練習法

今回ご紹介するのは家で卓球の練習をしたい、ひとりで練習をしたいという方が、スキマ時間を活用してできる卓球台を使わない練習方法です。 空いた時間を使ってさらに卓球の技術を向上させましょう。 卓球には、コントロール術が必要不可欠? 卓球をやっている方ならば、もっと上手になりたい!と日々考えているのではないでしょうか? とは...
張継科選手に学ぶ ロングボールをバックドライブで返すコツ

張継科選手に学ぶ ロングボールをバックドライブで返すコツ

バックハンドドライブをもっと強化させたいと思うことはありませんか? 今回は、中国の最強選手・張継科のバックハンドドライブを参考に、ロングボールを打ち返すやり方やポイントについてご紹介します。 ロングボールをバックハンドドライブで返す 今回は、相手から返ってきたロングボールを、『バックハンドドライブ』で返すやり方について...
必見!後天的に卓球センスを磨くために必要なこと

必見!後天的に卓球センスを磨くために必要なこと

みなさんは、卓球センスがある人のプレーを見たとき、どんなことを思いますか? 「楽そうに打っているな」「無駄な力が入っていないな」など、様々な思いを抱くことでしょう。 今回は、後天的にセンスを磨くためのキーワードについてお話していきます。 センスが良いプレイヤーの共通点 センスがある人は、プロの卓球選手に似ているところが...
3つのポイントを意識してきれいなフォア打ちを学ぶ

3つのポイントを意識してきれいなフォア打ちを学ぶ

今回は、きれいなフォームで覚えるフォア打ちの3つのポイントについてご紹介します。 今後、選手として伸びるか伸びないかが大きく変わってくる大切なことなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 きれいなフォームで覚えるフォア打ちとは? 今回ご紹介する内容は、卓球初心者でフォア打ちの素振りができるようになった方や、フォア打ちのき...
Return Top