FMVスポーツ

[13ページ目] 種類 | FMVスポーツ( 13 )

Tagged
自律神経を整える呼吸法 ストレス解消や安眠効果も

自律神経を整える呼吸法 ストレス解消や安眠効果も

季節の変わり目や気圧の変化にも、私たちの心身は影響を受けています。 特に病気というわけではないのに、なんとなくスッキリしないと感じることはありませんか? そこで今回は自律神経を整える呼吸法を3種類ご紹介します! セルフケア効果が高い、3種類の呼吸法 1. 両鼻で行う、「1:2の呼吸法」 自律神経が乱れると、呼吸は浅く速...
便秘・腰痛・頭痛・肩こりの改善に効果 三角のポーズ

便秘・腰痛・頭痛・肩こりの改善に効果 三角のポーズ

比較的難易度が高く、体全体・骨盤周辺の柔軟性が求められるポーズですが、お腹痩せのポーズとして有名な「三角のポーズ」。 難易度が高い分その効果は多様です。 ここでは、正しいやり方や効果・ポイントをご説明します。 「三角のポーズ」にはどんな効果があるの? ・腰痛改善 ・便秘改善 ・冷え性改善 ・ウエスト周り引き締め ・お尻...
心身のリラックス 快眠をもたらす「478呼吸法」

心身のリラックス 快眠をもたらす「478呼吸法」

忙しい毎日、心身には様々なストレスがかかるもの。 そこで今回は「ちょっと疲れたな」と感じたとき、手軽にできて効果が高いと言われている「478呼吸法」をご紹介します。 ぜひ覚えて日常生活に役立ててみてくださいね。 「478呼吸法」で期待できる効果 「478呼吸法」はその名のとおり、「4秒吸って、7秒止めて、8秒で吐き切る...
鶴のポーズ 肩や足のストレッチでむくみやストレス解消

鶴のポーズ 肩や足のストレッチでむくみやストレス解消

連日のオフィスワークで肩も背中もガチガチ、足も何だかむくんできたかも…。 そんな体の不調にお悩みの方は、鶴のポーズを毎日の習慣に取り入れましょう。 体が気持ちよく伸びることで血液循環も良くなり、あらゆる不調をリセットできますよ! 鶴のポーズのやり方 鶴のポーズは、体の側面とハムストリング(太ももの裏側)を伸ばす「パール...
呼吸法 ウジャイ呼吸 鼻や喉の奥から音を出す呼吸

呼吸法 ウジャイ呼吸 鼻や喉の奥から音を出す呼吸

ウジャイ呼吸は「勝利の呼吸」とも呼ばれており、気の流れをコントロールする呼吸法の一つです。ヨガを行う上で、基本の呼吸法でもあります。筆者も一番最初に教えてもらった呼吸法がこのウジャイ呼吸でした。 ではウジャイ呼吸のやり方ですが、 ・顎を軽く引く ・息を吐くと同時に腹部を引き締める(腹部を背骨に近づけるイメージ) ・この...
自律神経と女性ホルモンのバランスを整えるヨガ

自律神経と女性ホルモンのバランスを整えるヨガ

女性特有の生理前の不快感や、腰痛や肩コリ、気分の落ち込みなど、つらい症状は少しでもやわらげたいですよね。 そこで今回は、自律神経や女性ホルモンのバランスを整える呼吸法とポーズをご紹介します。 ぜひお試しください。 呼吸法とポーズがもたらす効果 ゆったりとした呼吸を意識的に行うことで、自律神経が整い、リラックスした状態に...
ハーバード式呼吸法 血流改善とリラックス効果あり

ハーバード式呼吸法 血流改善とリラックス効果あり

ハーバード式呼吸法は、「4-7-8呼吸法」とも呼ばれている呼吸法です。 毛細血管を健康に保つのに効果的だといわれている、ハーバード式呼吸法。 この呼吸法で、リラックス効果と全身の血流改善が期待できます。 ハーバード式呼吸法のやり方 【1】鼻から4秒かけて息を吸います。 【2】7秒間息を止めた状態を保ちます。 【3】8秒...
肩コリ・猫背解消 ラクダのポーズで気分爽快

肩コリ・猫背解消 ラクダのポーズで気分爽快

パソコンやスマホ等の多用で、気が付けば猫背に…ということ、ありませんか? 猫背になると、内臓が圧迫されたり、呼吸が浅くなったりと体に負担がかかってきます。 そこで今回は、猫背解消に効果的な「ラクダのポーズ」をご紹介します! 胸を広げて気分爽快!ラクダのポーズがもたらす効果 強度の高い後屈を行うラクダのポーズ。両肩を後ろ...
前屈ポーズ 柔軟性を高めて美と健康の維持

前屈ポーズ 柔軟性を高めて美と健康の維持

ヨガの数あるポーズの中でも、よく出てくる前屈系のポーズ。 心身に様々な恩恵をもたらしてくれますが、「体が硬いので苦手!」という方も多いようです。 そこで今回は、前屈を深めるポイントについてご紹介します。 「前屈ポーズ」で期待できる効果 前屈のポーズは、顔を伏せることで心を落ち着かせ、脚とお腹が近づいて圧迫し合うことによ...
立ち姿勢の基本となる「山のポーズ」をマスターしよう

立ち姿勢の基本となる「山のポーズ」をマスターしよう

ヨガのすべての立ち姿勢の基本となる「山のポーズ」。 このポーズをマスターすることによりさらなるヨガのポーズにつなげていくことができます。 自身の立ち姿勢を意識しながら、山のポーズをマスターしましょう。 「山のポーズ」のやり方 両足の親指をくっつけるように立ちます。 バランスが必要であれば、足幅を広げても大丈夫です。 足...
Return Top