ポーズ椅子ヨガ オフィスで肩こり・運動不足解消法ちょっと気分をリフレッシュしたいとき、あるいは長時間同じ姿勢を取っていて肩が凝ってしまったとき。 座ったまま手軽に行える「椅子ヨガ」はいかがでしょうか。 足腰に負担がかからないため、高齢者の方にもおすすめです。 椅子ヨガのもたらす効果 一般的に、ヨガというと「マットの上で行う、複雑で難易度の高いエクササイズ」といイメー...
ポーズ牛面のポーズで美姿勢を手に入れて代謝アップ!「スマホやパソコンに熱中し、気づけば猫背に」という経験はありませんか? そんな方におすすめなのが、牛面のポーズです。 背中を伸ばしてバストアップ効果も期待できるとあれば、これはもうチャレンジしたくなりますよね! 牛面のポーズがもたらす効果 肩コリ解消や姿勢改善、さらにはバストアップといった効果を実感しやすいこのポーズ。...
ポーズ仰向けでねじるポーズ むくみ解消やゆがみ調整に効果忙しい毎日、「夜になっても疲れが取れないし、寝つきもあまりよくない」という状態になることがありますよね。 そこで今回は、体をほぐして休息モードにシフトチェンジする、「仰向けでねじるポーズ」をご紹介します。 このポーズがもたらす効果 このポーズでは、仰向けになり両脚を深く絡めて左右に倒す、という動作を行います。 このポー...
ポーズバレリーナのような開脚を目指す!柔軟性向上ヨガ憧れる人も多い、“180°開脚”。 ただ、柔軟性には個人差が大きく表れるため、無理なチャレンジは禁物です。 そこで今回は、股関節周辺を気持ちよく伸ばして前屈するバレリーナヨガをご紹介します。 「柔軟性向上ヨガ」で期待できる効果 股関節周辺の柔軟性を高めると、日常生活における歩行やその他の動作の可動域が広がるため、より快...
呼吸ヨガをもっと深めるための、呼吸法・瞑想・哲学ヨガというと、多くの人が「体の柔軟性を高めるポーズ」を連想するようですね。 しかし、ポーズはヨガの広い世界のほんの一部。 そこで今回は、あなたのヨガをさらに深化させる呼吸法・瞑想・哲学についてご紹介します。 呼吸法のやり方と効果 それでは、基本の呼吸法を行ってみましょう。 楽な姿勢で座ります。 鼻からゆっくりと息を吸い...
呼吸カパーラバティ 整腸作用やデトックスに効果的な呼吸法体全体がリフレッシュするヨガの呼吸法「カパーラバティ」のやり方をご紹介します。 肺やお腹を使って行うので、頭・胃・腸などのデトックスができます。 基本のポーズは10秒ほどでできるので、ちょっと気が向いたときに取り入れてみてはいかがでしょうか。 デトックス・若返りに効果的! カパーラバティはヨガの呼吸法の一つです。 お腹...
ポーズ在宅ワークやスマホ利用者必見!肩コリ解消におすすめの椅子ヨガ長時間の在宅ワークやスマホ使用で、ひどい肩コリに悩まされている方も多いようですね。 そこで今回は、いつでも手軽に行える肩コリ解消の“椅子ヨガ”をご紹介します! ぜひチャレンジしてみてくださいね。 肩コリ解消の椅子ヨガがもたらす効果 椅子ヨガの良い点のひとつとして、「座ったままいつでも気軽に行える」ことが挙げられます。 ...
ポーズ体側を伸ばすポーズ 免疫・肝臓機能アップ肝臓は、体内の血液量を調節したり、免疫機能で体を守ったりととても大切な働きをしている重要な臓器です。 そんな肝機能を強化するべく、体側を伸ばすポーズで健康な体を維持していきましょう。 体側を伸ばすポーズのやり方 体育座りをして左手で右の足首をつかみ、そのまま左のおしりの隣までスライドさせます。 おしりのお肉を少し後ろに...
ポーズダウンドッグ 肩に体重が乗らないように 上半身と下半身の伸びを感じるヨガのポーズの基本中の基本「ダウンドッグ」についてです。 やり方は、うつ伏せの状態から、お腹に力を入れたままお尻を斜め後ろへ引き上げます。この時、腕と上半身が一直線になるようにすると良いです。上半身と下半身の伸びを感じます。 NGなやり方として、下半身だけを先に伸ばそうとして、肩に体重が乗らないようにしましょう。このポ...
ポーズ自律神経と女性ホルモンのバランスを整えるヨガ女性特有の生理前の不快感や、腰痛や肩コリ、気分の落ち込みなど、つらい症状は少しでもやわらげたいですよね。 そこで今回は、自律神経や女性ホルモンのバランスを整える呼吸法とポーズをご紹介します。 ぜひお試しください。 呼吸法とポーズがもたらす効果 ゆったりとした呼吸を意識的に行うことで、自律神経が整い、リラックスした状態に...