ポーズ橋のポーズ 手軽にどこでもできる 肩こり・腰痛・便秘改善ヨガの基本ポーズの一つでもある「橋のポーズ」は、仰向けの状態で行う簡単なポーズです。 1分程度やることで、肩こり、腰痛、便秘の改善が期待できます。 リラックス効果もあるので、就寝前などにおすすめです。 効果 橋のポーズは、床に寝た状態で行うもので、簡単に肩周り、腰周りの筋肉をほぐすことができます。 さらに、腹筋や背筋、...
ポーズバッタのポーズ ヒップの引き締め・自然治癒力アップ“後ろ姿美人”の条件のひとつに、キュッと引き締まったヒップラインが挙げられますよね。 今回はそんなヒップのシェイプアップに効果が期待できるバッタのポーズをご紹介します。 ぜひチャレンジしてみてくださいね! 【やり方】 うつぶせで行います マットの上にうつぶせになって腰の後ろに刺激を与えていく、後屈系ポーズです。 うつぶ...
ポーズ4分でできる!朝ヨガで代謝アップ&ストレス軽減「朝はいつもぼんやりしている」という方は、たった4分で行える朝ヨガにチャレンジしてみませんか? 上半身をほぐすポーズを中心に行うことで、呼吸も深まり、頭もクリアに。 朝ヨガで、快適な1日をスタートさせましょう。 期待できる効果 朝ヨガで体をほぐすことで、体の歪みを調整し、血液やリンパの流れがスムーズになる効果が期待でき...
ポーズ気持ち良く胸を広げる「魚のポーズ」で、背中美人に!「あの人、なんか美人オーラが漂っているね」といわれる人の共通点のひとつに、姿勢の良さが挙げられるようですね。 そこで今回は、胸を気持ちよく広げて姿勢を整える「魚のポーズ」をご紹介します。 ぜひマスターしましょう! 「魚のポーズ」で期待できる効果 胸を広げる「魚のポーズ」は、肺の隅々にまで新鮮な酸素・血液が行き届きやすく...
ポーズ亀のポーズ 股関節の柔軟性アップと精神の安らぎを深い前屈で腿の筋肉や股関節を柔軟にし、心を落ち着けてくれる「亀のポーズ」。 慌ただしい日常に疲れたら、気分転換におこなってみましょう。 ポーズを解いたときに得られるピースフルな感覚を、ぜひ味わってみてくださいね。 やり方 今回のポーズは左右の開脚をおこないますが、股関節の柔軟性は個人差が大きいもの。 決して無理をせず、...
ポーズ「ひし形のポーズ」で腰回りをほぐして子宮を守る女性にとって骨盤や周辺の筋肉を調整することは、子宮を守るためにも大切なこと。 気軽にできる「ひし形のポーズ」で股関節や腰回りの緊張をほどき、快適な状態をキープしましょう。 解放感もあり、気持ちのよいポーズです。 まずは、仰向けになってリラックス 公私ともに忙しい日々を送っていると、マットを敷いてその上に仰向けに寝るだけ...
ポーズ反り腰改善ヨガ 腰痛解消や美姿勢づくりにも効果アリ腰痛の原因にもなりかねない、“反り腰”。 日頃から高いヒールの靴を履くことが多い方は、つま先立ちで骨盤が前傾した状態となるため、とくに注意が必要です。 そこで今回は、骨盤の位置を調整し、症状を緩和するポーズをご紹介します! 反り腰改善ヨガがもたらす効果 反り腰改善ヨガを行い、本来の正しい姿勢に戻し、腰や腿への負担を軽減...
呼吸心身に癒しと活力をもたらす バレリーナヨガの呼吸法朝のスッキリした目覚めや、夜の就寝時のリラックスは、健康な毎日を送る上でとても大切ですよね。 そこで今回は、自律神経の整える効果が期待できる「バレリーナヨガ」の呼吸法をご紹介します。 ぜひお試しを! 「バレリーナヨガの呼吸法」で期待できる効果 今回ご紹介する呼吸法は、副交感神経を優位にしてリラックスさせてくれる「腹式呼...
ポーズコブラのポーズ 背骨・腰回りの不調を整える仕事や家事が忙しく、ストレスフルで体もボロボロ…。 リラックスしたくても、そんな時間も余裕もないという時は、寝る前に5分程度で行える「コブラのポーズ」がおすすめです。 背骨・腰周りを中心に、体のあらゆる不調や疲労を改善してくれます。 コブラのポーズで得られる効果 「ブジャンガ・アーサナ」と呼ばれるコブラのポーズは、初心...
ポーズチェアヨガ お尻の筋肉をほぐして、自律神経やストレートネック改善お尻周りをほぐす、椅子に座って行うヨガ「チェアヨガ」のやり方をご紹介します。 チェアヨガでは、特にお尻まわりの下半身のコリ解消に効果的で、椅子があればどこでも10秒程でできる手軽さなので、隙間時間などに取り入れてみてはいかがでしょうか。 チェアヨガのやり方 椅子に座ります。 姿勢を伸ばしながら、右足を曲げて太ももの上に...