FMVスポーツ

寝技 | FMVスポーツ

Tagged
抑え込み技 袈裟固め・崩れ袈裟固め・後ろ袈裟固め・裏固めについて解説|JUDO 寝技

抑え込み技 袈裟固め・崩れ袈裟固め・後ろ袈裟固め・裏固めについて解説|JUDO 寝技

相手を寝ている状態で固めている状態を抑え込みと言います。今回は抑え込みの技の中で、袈裟固め・崩れ袈裟固め・後ろ袈裟固め・裏固めについて解説します。 袈裟固めの由来とは?崩れ袈裟固めとは 袈裟固めの名前の由来はお坊さんが身に付けてる袈裟が由来です。相手に対して斜めに体の横で相手を抑える形になります。脇で相手の手首を挟みな...
変わった抑え込み技 「肩固め」「浮固め」について解説|JUDO 固技 寝技 足の形 十字固め 連絡技

変わった抑え込み技 「肩固め」「浮固め」について解説|JUDO 固技 寝技 足の形 十字固め 連絡技

柔道には「袈裟」「四方」「裏」以外の抑え込み技もあることはご存知ですか?今回は一風変わった形から入る「肩固め」「浮固め」について解説します。 肩固め 足はいろんな形に変えていい 肩固めの抑え方から説明します。相手の腕を顔の前に持ってきて首の後ろに腕を回す形が肩固めになります。 手は縦四方固めのように手を合わせるような感...
抑え込みをされてもこれで安心! 逃げ方を詳しく紹介|JUDO 寝技 うつ伏せ 仰向け グラウンド 押さえ込み

抑え込みをされてもこれで安心! 逃げ方を詳しく紹介|JUDO 寝技 うつ伏せ 仰向け グラウンド 押さえ込み

柔道で寝た状態で固められている状態を「抑え込み」と言います。今回は誰もが知りたい「抑え込み」の逃げ方について解説します。 抑え込みとは 抑え込みの宣告があるのは相手の上半身を固めてから、相手から足を絡められてない状態で抑え込みが宣告されます。 足を絡めたりとか、うつ伏せの状態になると抑え込みが解けたという押さえ込みから...
ルール 立ち姿勢・寝姿勢の境はご存じですか? 押さえ込みの定義について詳しく解説|寝技 立ち技 投げ技

ルール 立ち姿勢・寝姿勢の境はご存じですか? 押さえ込みの定義について詳しく解説|寝技 立ち技 投げ技

柔道で立ち姿勢と寝姿勢の違いってご存知ですか?境目の違いがわからない方も多いのではないでしょうか?今回は押さえ込みの定義と一緒にお伝えします。ルールを知って見る側もやる側も柔道のルールをしっかり理解し楽しみましょう! 立ち姿勢と寝姿勢の違いとは? 柔道は立技から始まります。立ち姿勢の状態で足を触ってはいけません。帯より...
試合が終わる判定 一本について解説 立ち技編②寝技編|一本勝ち 一本負け ブリッジ コントロール ルール

試合が終わる判定 一本について解説 立ち技編②寝技編|一本勝ち 一本負け ブリッジ コントロール ルール

柔道で勝負が終わる判定をご存知ですか?名前を一本といいます。投げ技で相手を仰向けに投げた時、絞め技・関節技で相手が参ったした時などに判定の一本が決まります。 勝った方は一本勝ち、負けた方は一本負けと言います。実際に競技をやる場合にも、柔道を観戦するときも一本の定義がわかると、もっと柔道を楽しめること間違いなしです。今回...
ルール 指導について解説③ 寝技に引き込む・帯や裾を使った指導行為について|注意 警告 反則負け 握り方 防御

ルール 指導について解説③ 寝技に引き込む・帯や裾を使った指導行為について|注意 警告 反則負け 握り方 防御

柔道の反則行為をご存知ですか?名前を「指導」と言います。指導とは、柔道の試合を行う上での反則判定です。反則は、試合に消極的な選手、技を妨げるような動き、相手に怪我や事故を加えるような技や動作、柔道精神に反するような言動に与えられます。 程度の軽い方から「指導」「注意」「警告」「反則負け」が告げられます。初心者の方や未経...
押さえ込み技 袈裟固めの掛け方・逃げ方のやり方やポイントをご紹介!|寝技 横四方固め 後袈裟固め 腰車 返し方

押さえ込み技 袈裟固めの掛け方・逃げ方のやり方やポイントをご紹介!|寝技 横四方固め 後袈裟固め 腰車 返し方

柔道の重量級選手が有利な押さえ込み技をご存知ですか?名前を袈裟固めと言います。相手の首の後ろへ腕を回して、抱きかかえるようにしながら、相手の上体の自由を奪う技になります。 胸側にある相手の腕を自分の脇に抱え、固めて相手の腕を使えないようにします。袈裟固め自体は相手の動きで逃げられやすい(寝技が熟練した者が完璧に袈裟固め...
Return Top