バレーボールにおいて重要なスパイク。
打つときのコツやポイントはご存じですか?
初心者の方はもちろん、経験者の方もこの機会に改めてスパイクを練習して、より威力のあるスパイク技術を身につけましょう!
スパイクの練習方法~初心者~
初心者の方にとっては、ボールを打つ際の踏み込むタイミングや、ジャンプするタイミングを掴むことが難しいですよね。
スパイクを打つときは、「タンタンタタン」とリズムを意識して打つようにすることで、踏み込みやジャンプのタイミングが掴みやすくなりますよ。
最初は経験者と手をつなぎ、「タンタンタタン」というリズムにあわせてスパイクを打つタイミングを掴む練習をするとよいでしょう。
「ボールに触れるようになったけど、コートに入らない、ネットに引っかかる」と悩んでいる方は、打ち終わった後に手首をかえすことで、ボールが相手コートに入るようになるはずです。
スパイクの練習方法~経験者~
トスであげられたボールに対して、「ある程度このあたりにくるであろう」という位置を予測して、最短距離で踏み込むことを意識しましょう。
一番ボールを打ちやすい場所から踏み込むことが大切です。
スパイクは、毎回おなじ高さで打てるようになることが理想です。
そのためには、踏み込みの位置がバラバラにならないように意識することが重要なのです。
ボールの打つ位置は空中で調整するのではなく、踏み込みの位置で調整しましょう。
また、スパイクを打つ際は、しっかりと左手をあげて力まないようにすると、高いところでパワーのあるスパイクを打つことができますよ。
片足着地を直すポイント
「スパイクを打てるようになったけど、どうしても片足着地してしまう」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
片足着地の原因の一つとして、スパイクを打つ際、着地してしまう方の手があがっていないことがあげられます。
手をあげて縦に絞るように打つと、改善することができるはずですよ。
片足着地をし続けていると、怪我のリスクを高めてしまうおそれがあります。
両足着地を意識しながら、スパイクを打つようにしましょう。
初心者も経験者も、自分にあった練習を実践して、ワンランク上のスパイクを習得しましょう!
詳しい練習方法は、以下の動画でご確認ください。
動画引用元:【バレーボール講座】誰でもスパイクが簡単に打てるようになる!?
先述した練習方法は、助走や着地について解説しましたが、ここからはスパイクを強く打つための腕の振り方について説明します。助走のリズムや着地はスパイクにおいてとても重要ですが、腕の振り方やミート力もスパイクの威力に影響します。
理想の腕の振り方とコントロールも身に付けて、効果的なスパイクを手に入れましょう!
スパイクの中でも特にミートの質は、スパイクの威力やコントロールに直結します。ここからは、良いミートを実現するコツや腕の振り方、注意点などを解説し、ミート力とパワーを兼ね備えたスパイクを打つための方法を紹介します。
ミートとは
バレーボールにおいてスパイクを成功させるためには、ミートの技術が非常に重要です。ミートとは、スパイカーがボールに手を当てる瞬間のことを指し、この接触によってボールに回転をかけたり、方向や速度をコントロールしたりします。
良いミートをすることで、ボールは安定した軌道を描き、相手コートの狙った場所に正確に落とすことが可能になります。一方で、ミートがうまくいかないとボールは安定せず、狙った方向に飛ばないことが多くなります。したがって、スパイクの成功率を高めるためには、ミートの技術を磨くことが不可欠なのです!
良いミートとは
良いミートの特徴は、ボールに対する手の当たり方にあります。まず、パチンという音が鳴るような、手とボールの接触がしっかりとしていることが重要。これは、ボールを確実に捉え、力を伝えることができている証拠です。
また、回転数が多いことも良いミートの条件。ボールに適切な回転をかけることで、安定した軌道を描き、相手のブロックやディフェンスをかわすことができます。
悪いミート
悪いミートは、回転数が少なく、コントロールが効かない状態を指します。これは、手とボールの接触が不十分であることが原因の1つ。ミートするときにボールが手首近くや指先近くに当たると、力が伝わりにくく、ミスしやすくなります。
ミートのコツ
良いミートをするためには、ボールの下から手が長い時間接触していることがとても重要です。ボールをこするのではなく、手のひら全体でしっかりとボールを捉えることがポイント。
手とボールの接触面積を広くするために、手を大きく開き、手首を柔らかく使いましょう。ボールの下に手が入り、広い面積で長い時間ボールを保持し、スパイクのスピードがあることが原則です。
ミート位置の確認方法
手のひらの中心に点(目印)を描き、その点がボールの中心に当たるように練習します。赤いマーカーなどでミートする位置を目視で確認することがおすすめです!
腕の振り方
上から落ちてくるボールを下から受けるように腕をスイングします。この場面で、肘が高い位置で手のひらが下になる瞬間が含まれていることが大切です。手のひらを肘より下に持ってくることで、ボールを下から受けることができます。
ミート力とパワーを兼ね備えたスパイクを打つための腕の振り方
ミート力とパワーを兼ね備えたスパイクを打つための腕の振り方には、いくつかの重要なポイントがあります。以下の要点を参考にしてみてください!
肘の位置
スパイクをするときは、肘を高く保つことが重要。肘が高い位置にあることで、より大きなスイングが可能となり、それによってパワーが増します。肘が下がってしまうと、スイングの幅が狭くなり、パワーが失われやすくなるので注意しましょう。
手のひらの向き
スパイクでは、手のひらを下に向けてボールの下から受けるようにすることが重要です。これにより、ボールに対して適切なミートができ、回転をかけやすくなります。
腕の振り方
スイングは大きく振りかぶり、ボールに向かって腕を振り下ろします。この際、腕の振りを速くすることでパワーが増します。また、ボールに当たる瞬間に手首をスナップさせることで、さらにパワーを加えることができます。
体の回転
腕の振り方だけではなく、腰や肩の回転を利用することで、より大きなパワーを生み出すことが可能に。腰を回転させることで、腕の振りに加えて体全体の力をボールに伝えることができます。
腕の振りとミートのタイミング
ミート力とパワーを兼ね備えたスパイクを打つためには、腕の振りとボールに対するミートのタイミングがとても大切!ボールの下に手を当ててミートしながら、腕をフルスイングすることで、ボールに適切な回転とパワーを与えることができます。
練習方法
- 棒を持って体温計を振るイメージで最後に肘が上がるようにスイングする
- 腕の振り方を確認したら腰の回転を加える
- 棒を持たずその場で腕を振る
打った後の腰のキレ、肘の上がりをチェックしながら練習を進めましょう!1~3までの練習が完了したら、実際にボールを打ってミートや腕の振り方、身体の使い方を習得してください。
1人ではなかなか自分のフォームを確認することが難しいので、チームメイトや指導者の方、保護者の方にサポートしてもらいながら練習することがおすすめです!
注意点
肘が下がってしまうと、
- ・パワーの低下
- ・精度の低下
- ・コントロールミス
が発生しやすくなってしまいます。これらのスパイクの質以外にも、
- ・肩の負担増加
- ・肘の怪我
- ・腱の炎症
を引き起こす原因にもなります。
これらのデメリットや怪我のリスクを避けるためには、正しいフォームでスパイクを打つことが重要です。肘を高く保ち、腕の振りの幅を大きくすることで、パワーと精度を高めることができます。また、ウォームアップやストレッチ、筋力トレーニングを行うことで、怪我のリスクを軽減することができます。
まとめ
ミートの質と腕の振り方は、バレーボールにおけるスパイクの成功に不可欠です。ボールの下から長い時間接触させ、身体全体を使ったスイングを心がけることで、ミート力とパワーを兼ね備えたスパイクを打つことができます。練習を重ね、正しいフォームを身につけることが大切です。