FMVスポーツ

[29ページ目] バッティング練習 | FMVスポーツ( 29 )

Category
打撃練習 インサイダーバットを使ってインサイドアウトのスイングを身に付ける

打撃練習 インサイダーバットを使ってインサイドアウトのスイングを身に付ける

今回の動画は、バットのヘッドが外から(身体の遠くから)回ってしまい、大振りの癖がある選手は必見の練習法ですし、トレーニング用品です。いわゆるドアスイングと呼ばれるスイングをしている選手にオススメです。 バットのヘッドが外から回ってしまうと、 ・身体の開きが早くなってしまいがち ・最短距離でヘッドが出ないため詰まる・空振...
打撃練習 脇が空いてしまうクセを逆手スイングで改善

打撃練習 脇が空いてしまうクセを逆手スイングで改善

■課題・要望 ・脇が空いてしまう ・肘が上がってしまう バッティングスイングをする際、脇が空いてしまったり、肘が上がってしまう選手って結構多いですよね。よく脇にタオルを挟んだり、グローブを挟んで素振りやティーバッティングをやったものです。 この練習も効果的では無い訳ではないですが、もう一つ、この課題を改善するための練習...
打撃練習 より実践に近い状態で行う9種類のティーバッティング

打撃練習 より実践に近い状態で行う9種類のティーバッティング

もちろん普通のティーバッティングを行うだけでも十分練習になりますが、より実践に近い状態で行うと、より効果的な練習になると思います。 選手ひとり一人の課題や目的に合ったティーバッティングを行うことが重要です。 動画で紹介しているティーバッティングは、 横から来たボールを打つティーバッティング 歩行しながらティーバッティン...
打撃練習 都立日野高 下半身で振るへろへろティー

打撃練習 都立日野高 下半身で振るへろへろティー

東京都立日野高校は、都立の強豪校として有名です。2016年ドラフトで千葉ロッテマリーンズから1位指名を受けた佐々木千隼投手は都立日野の出身で、プロ野球選手も輩出している高校です。2013年の全国高校野球西東京大会では、初の決勝に進出したものの、強豪日大三高に敗れ準優勝。 この都立日野が実践している練習を紹介します。工夫...
打撃練習 ワンバウンドティーバッティングで間を作る

打撃練習 ワンバウンドティーバッティングで間を作る

バッティングにおいて「間」であったり「タメ」というのはとても重要です。強い打球を打つため、飛距離を出すため、身体が前に突っ込まないため、には「間」というのはとても重要です。「間」の作り方が上手い打者は、変化球への対応力が高く、空振りが少ない傾向にあると言えます。 動画では元阪神タイガースの糸井嘉男選手(動画はオリックス...
打撃練習 スイング軌道を確かめるスタンドティー練習

打撃練習 スイング軌道を確かめるスタンドティー練習

自分のスイングが正しいかどうか、どういう方法で確かめれば良いのか分からない。もしくは、正しいスイングを固めるにはどういう練習すれば良いのか分からない、という選手は多いのではないでしょうか。正しいスイングかどうか分かると便利ですよね。 スイングの軌道を確かめる方法はいくつかありますが、今回紹介する方法は、スイングそのもの...
打撃練習 バウンドスイング・123スイング・ボトルシェイクでトップを作る練習

打撃練習 バウンドスイング・123スイング・ボトルシェイクでトップを作る練習

バッティングにおいて「トップの位置」というのはとても重要です。トップが出来ない状態にあると、身体の開きが早くなったり、力が十分に出せず強い打球が打てない(弓を射る構えを思い出してほしいです)、身体の突っ込みやすくなったりしてしまいます。トップというのは、スイングの始動(スタート)になるところになりますので、始動がしっか...
打撃練習 恐怖心を振り払ってチーム全員でフルスイングする大事さ

打撃練習 恐怖心を振り払ってチーム全員でフルスイングする大事さ

思いっ切り振れ! フルスイングだ! と突然言われたとしても、バッターはなかなか出来ないことが多いです。実は、向かってくるボールに対してフルスイングすることは、想像以上に難しいことで、フルスイングに慣れていないとなかなか出来ません。 2017年の夏の甲子園では、個人としても大会通算としても本塁打数が歴代最高本数となり、ホ...
打撃練習 軸足にタメを作り前に突っ込まないスイング練習

打撃練習 軸足にタメを作り前に突っ込まないスイング練習

軸足に体重をしっかりとタメて、前に突っ込まないための練習を紹介します。 今回は先に動画をご覧ください。 動画引用元:軸足のためを作るためのトレーニング! このように、軸足の膝を固定することで、軸足に体重が乗っていることをしっかり確認することができます。ちなみに、動画のように膝を完全にロックしながら、思いっ切りスイングす...
打撃練習 手打ち解消 背中の大きい筋肉を使って軸をブラさずにスイングする

打撃練習 手打ち解消 背中の大きい筋肉を使って軸をブラさずにスイングする

強い打球を打つためにはバットをしっかり振ることが大事になりますが、力任せに腕だけや腰だけでスイングしてはNGです。特にどこを意識してしっかりバットを振ることが大事なのかを知ることが重要です。 今回紹介する動画は、長尺バットを使って「背中」からスイングする感覚をやしなう練習になります。筆者はもともと力任せにスイングしてし...
Return Top