FMVスポーツ

[2ページ目] 柔道 | FMVスポーツ( 2 )

Category
2023年版最新のルール 技ありの判定について解説|立ち技 一本 肩 背中 例外 例外

2023年版最新のルール 技ありの判定について解説|立ち技 一本 肩 背中 例外 例外

柔道のルールで「技あり」についてご存じですか?今回は、どのような状態になったら「技あり」と判定されるのか初心者の人にもわかりやすく解説します。柔道のルールはよく変わったりしてるので、昔のルールを知ってる人もいるかと思いますが、最新のルール(2023年)を記事を通して理解しましょう。 四つの要素が欠けると「技あり」 まず...
ルール 一度で反則負けになる行為は2つある!柔道精神に反する行為 危険な行為|初心者 関節技 肘関節 怪我 寝技

ルール 一度で反則負けになる行為は2つある!柔道精神に反する行為 危険な行為|初心者 関節技 肘関節 怪我 寝技

柔道で反則負けになる動作をご存じですか?通常、指導三回で反則負けになりますが、今回は一度で反則負けになる行為について解説していきます。初心者の方にもわかりやすく解説します。反則負けについて理解して、安全に柔道をやっていきましょう。 反則負けには二つある 反則負けとは「柔道精神に反する行為」「危険な行為」この二つがありま...
打ち込みの注意点・ポイントについて解説 受け手コツまでご紹介|入り方 引き手 釣り手 握り方 基本練習

打ち込みの注意点・ポイントについて解説 受け手コツまでご紹介|入り方 引き手 釣り手 握り方 基本練習

柔道で投げる動作を練習する方法はご存じですか?名前を打ち込みと言います。打ち込みは相手を動かさず、技をかけてみたり、技の入り方を見てみたり、引き手・釣り手の握り方の練習をします。 基本の練習になりますが、これができないと練習や試合でも技がかからなくなります。試合前に打ち込み練習をしてる選手をよくみますが、自然に技を仕掛...
横車の仕掛け方や受け方を詳しく紹介 受け手のポイントについても解説|右足 回転 投げ方 投の形 首

横車の仕掛け方や受け方を詳しく紹介 受け手のポイントについても解説|右足 回転 投げ方 投の形 首

柔道の技の中で捨て身技があるのをご存じでしたか?名前を横車(よこぐるま)と言います。講道館や国際柔道連盟 (IJF) での正式名称です。横車は、柔道の投技の一つの返し技である横捨身技です。投の形15本にも含まれています。 横車は、相手が技を仕掛けてきたとき、前に回り込み、自分の足をかけて相手を車のように回転させて投げる...
平成の三四郎 古賀稔彦選手の名言と格言|アトランタオリンピック 金メダル バルセロナオリンピック アスリート メンタル

平成の三四郎 古賀稔彦選手の名言と格言|アトランタオリンピック 金メダル バルセロナオリンピック アスリート メンタル

平成の三四郎といわれた柔道選手を知ってますか?名前は古賀稔彦選手といいます。常に一本を取りに行くアグレッシブな姿勢と、小さな体からの切れ味鋭い技の数々を繰り出し、豪快な一本背負投が得意技であることから「平成の三四郎」の異名を取りました。 1992年のバルセロナオリンピックでは71キロ級で金メダル・1996年アトランタオ...
腰技 大腰の掛け方とポイント 足の使い方 よくある失敗例についても解説!|総合格闘技 軍隊格闘技 受身 重心 初心者

腰技 大腰の掛け方とポイント 足の使い方 よくある失敗例についても解説!|総合格闘技 軍隊格闘技 受身 重心 初心者

柔道技で、総合格闘技や軍隊格闘技でよく用いられる技を知ってますか?名前を大腰(おおごし)と言います。大腰は柔道の腰技の一つです。 大きく踏み込み、動きの中で前回り捌きで相手を前に崩し、釣り手を相手の脇の下から相手の腰にまわし、腰を深く入れながら持ち上げて投げる技です。腰技として、初心者でも受身が取りやすく、掛け手側も腰...
押さえ込み技 袈裟固めの掛け方・逃げ方のやり方やポイントをご紹介!|寝技 横四方固め 後袈裟固め 腰車 返し方

押さえ込み技 袈裟固めの掛け方・逃げ方のやり方やポイントをご紹介!|寝技 横四方固め 後袈裟固め 腰車 返し方

柔道の重量級選手が有利な押さえ込み技をご存知ですか?名前を袈裟固めと言います。相手の首の後ろへ腕を回して、抱きかかえるようにしながら、相手の上体の自由を奪う技になります。 胸側にある相手の腕を自分の脇に抱え、固めて相手の腕を使えないようにします。袈裟固め自体は相手の動きで逃げられやすい(寝技が熟練した者が完璧に袈裟固め...
投げ技 大外刈りの掛け方とポイント 手と足の運び|練習方法 コツ 足の振り上げ方 実践 手の使い方

投げ技 大外刈りの掛け方とポイント 手と足の運び|練習方法 コツ 足の振り上げ方 実践 手の使い方

柔道の投げ技で巴投・内股・背負投と並び、柔道でよく用いられる足技をご存知ですか?技の名前を大外刈りと言います。大外刈りは相手の足を刈って投げる刈り技として有名な技です]。足の外側から、相手の足の外側を刈って投げる技になります。 振り上げた足を中心に振り子の様にして刈ると決まる技です。今回は大外刈りについて解説します。 ...
豪快な足技 内股の掛け方とポイント 足の位置は三角形の中心に|ダイナミック 釣り手 練習方法 内股すかし 実践

豪快な足技 内股の掛け方とポイント 足の位置は三角形の中心に|ダイナミック 釣り手 練習方法 内股すかし 実践

柔道の足技で動きが豪快な技を知ってますか?名前を内股と言います。内股は相手を腰に乗せず、相手の股の間から脚(基本は太腿内腿)を跳ね飛ばして投げる技です。 相手は後ろで、横に回転しながら倒れます。柔道の足技は地味な技が多いですが、内股はダイナミックで派手な技の一つです。内股は簡単に仕掛けられる割に、相手が防げないところか...
後頭部を守る!後ろ受け身のやり方とポイント 腕の付き方や膝の伸ばし方など徹底解説!|防御方法 基礎練習 練習方法 フォーム 受身

後頭部を守る!後ろ受け身のやり方とポイント 腕の付き方や膝の伸ばし方など徹底解説!|防御方法 基礎練習 練習方法 フォーム 受身

柔道で後頭部を守る受け身を知ってますか?名前を後ろ受け身と言います。後ろ受け身は後方に倒れるときに使う受け身です。相手に投げられた時に、背中から畳に倒れて両手で畳を叩き衝撃を逃がす効果的な柔道の防御方法です。 後頭部をそのまま打ちつけないように、首を前の方に起こし、帯を見るようにしてアゴを引くのがポイントです。今回は柔...
Return Top