FMVスポーツ

筋トレ - FMVスポーツ - Page 32( 32 )

Category
正しいラットプルダウンのやり方!背筋を効果的に鍛える方法を解説!

正しいラットプルダウンのやり方!背筋を効果的に鍛える方法を解説!

ジムには「ラットプルダウン」という筋トレマシンがあります。簡単に使うことのできるマシンではありますが、正しく鍛えるにはポイントを抑えておく必要があります。 ここでは正しいラットプルダウンのやり方について解説していきます。これからジムに通う方や現在ジムに通っている方、マシントレーニング初心者の方の参考になれば幸いです。
muscle

腹筋ローラーで腰痛が…腰を痛めない正しいトレーニング方法を解説!

腹筋を鍛えようと思ったとき、手軽で家でもできる腹筋の筋トレメニューとして「腹筋ローラー(アブローラー)」があります。腹筋ローラーは手軽ではあるものの、やり方を間違えると腰痛を起こしやすいメニューです。 ここでは、腹筋ローラーで腰痛が起きる原因や、腰痛にならないための正しいトレーニング方法について解説していきます。 腹筋...
三角筋の強化 腕を振る動作のある競技に ダンベルトレーニング

三角筋の強化 腕を振る動作のある競技に ダンベルトレーニング

今回は三角筋(肩)を強化するトレーニングをお伝えします。 「腕の振り」の動作のあるスポーツをやっている選手が三角筋を強化すると良いです。ボールを投げる(もしくは打つ)野球、バレーボール、バスケットボール、ハンドボールなど。ラケットを振るテニスなど。腕を振る陸上競技、水泳など、多くのスポーツに関係する筋肉が三角筋です。 ...
減量期 減量時に大切な4つのこと 睡眠・重量維持・脂質・ビタミンミネラル

減量期 減量時に大切な4つのこと 睡眠・重量維持・脂質・ビタミンミネラル

よりカッコよく、より綺麗なボディーを目指したいのであれば、筋肉を増やすだけではなく、しっかりと脂肪を取り除くことも大事ですね。そこで今回紹介する動画は、減量時に大切な4つのことを紹介している動画になります。しっかりと知識として得た上で、減量に臨むと良いと思います。 1:睡眠をとること 睡眠をしっかりと取ることで、脂肪分...
大胸筋の強化 ベンチが無くても出来る ダンベルプレスのやり方

大胸筋の強化 ベンチが無くても出来る ダンベルプレスのやり方

ダンベルは家にあっても、このようなベンチがある家はなかなか無いと思います。今回はベンチが家に無くても、大胸筋を鍛える効果的なダンベルプレスのやり方をお伝えします。 大胸筋については、様々なスポーツで活躍する筋肉ですが、腕を外から内側に振る動作(水平内転)や肘を90度立てて腕を前に振る動作(内旋)の時に活躍する筋肉です。...
上腕二頭筋の強化 ピーク(高さ)を作る コンセントレーションカール

上腕二頭筋の強化 ピーク(高さ)を作る コンセントレーションカール

高さのある上腕二頭筋は格好良いですよね。太さも大事ですが、個人的にはボコっと盛り上がっているのが分かる上腕二頭筋の方が好みです。 今回紹介する動画は、ただ単に上腕二頭筋を鍛えるのではなく、ピーク(高さ)を作るためのフォームを紹介してます。 コンセントレーションカールは、上腕二頭筋を収縮させるトレーニングで、ベンチ等に座...
短時間で集中!下半身トレーニングの方法とその効果

短時間で集中!下半身トレーニングの方法とその効果

短期間で簡単に下半身を引き締めたい! そんな方に、今回は自宅でできる下半身集中トレーニングを3つご紹介します。 自分に合ったトレーニングで、美ボディを目指しましょう! 下半身トレーニングで期待できる効果は? 下半身トレーニングと言えばスクワット。 スクワットにはうれしいトレーニング効果がたくさんあるといわれています。 ...
必見! 初心者向け腹筋の鍛え方 自宅でできる自重トレーニングメニュー

必見! 初心者向け腹筋の鍛え方 自宅でできる自重トレーニングメニュー

姿勢が悪い・お腹を引き締めたい・腰痛改善をしたいといった悩みは尽きることがありませんよね。 そのような症状を改善するには、「腹筋」がおすすめです。 初心者にも分かりやすい、初歩的な腹筋の方法をご紹介します。 初心者向け腹筋の方法 腹筋のとき、首だけを動かしてしまう方は要注意! 首を傷める原因になってしまうおそれがありま...
レッグプレスで引き締まったヒップラインに!

レッグプレスで引き締まったヒップラインに!

引き締まった上向きのお尻を手に入れるための、レッグプレストレーニングをご紹介します。 通常のレッグプレスに一工夫加えるだけで、一気に負荷がかかり効果的に鍛えることができます。 ぜひ試してみてください! レッグプレスの効果とは レッグプレスをすることで鍛えることができる筋肉は、大きく分けて「大腿四頭筋・ハムストリング・大...
股関節周りの筋肉の強化 走る・飛ぶをより強く 立ったままローリングトレーニング

股関節周りの筋肉の強化 走る・飛ぶをより強く 立ったままローリングトレーニング

股関節は上半身と下半身をつなぐ大事な役割があります。ですので、つなぐ部分が弱かったり、安定しなかったり、怪我をしてしまうと、スポーツの基本的な動作である、走る・飛ぶという動作が出来なかったり、弱くなったりするので、全体的なパフォーマンスがかなり低下してしまいます。 もっと言うのであれば、座る・歩くという動作においても股...
Return Top