FMVスポーツ

[32ページ目] 筋トレ | FMVスポーツ( 32 )

Category
サイドナイフジャックで腹斜筋のトレーニング

サイドナイフジャックで腹斜筋のトレーニング

トレーニングに必要なものは一切なし。 自重のみで自宅で行えて、しかも効果的に腹斜筋を鍛えるトレーニングをご紹介します。 簡単にできるトレーニングですので、今すぐ初めて引き締まった腹斜筋を手に入れましょう。 ジャックナイフとは ジャックナイフとは、筋肉に強い強度の負荷がかかるトレーニングです。 体を折りたたむ様子が、まる...
レッグプレスで引き締まったヒップラインに!

レッグプレスで引き締まったヒップラインに!

引き締まった上向きのお尻を手に入れるための、レッグプレストレーニングをご紹介します。 通常のレッグプレスに一工夫加えるだけで、一気に負荷がかかり効果的に鍛えることができます。 ぜひ試してみてください! レッグプレスの効果とは レッグプレスをすることで鍛えることができる筋肉は、大きく分けて「大腿四頭筋・ハムストリング・大...
股関節周りの筋肉の強化 走る・飛ぶをより強く 立ったままローリングトレーニング

股関節周りの筋肉の強化 走る・飛ぶをより強く 立ったままローリングトレーニング

股関節は上半身と下半身をつなぐ大事な役割があります。ですので、つなぐ部分が弱かったり、安定しなかったり、怪我をしてしまうと、スポーツの基本的な動作である、走る・飛ぶという動作が出来なかったり、弱くなったりするので、全体的なパフォーマンスがかなり低下してしまいます。 もっと言うのであれば、座る・歩くという動作においても股...
【ワークアウト】公園の鉄棒で全身を鍛える!おすすめの筋トレメニューを紹介!

【ワークアウト】公園の鉄棒で全身を鍛える!おすすめの筋トレメニューを紹介!

昨今の筋トレブームとともに、公園などジム以外の場所で鍛える”ワークアウト”という言葉も流行しています。公園でも徹底的に体を鍛えられるなんて嬉しいですよね。 ここでは、公園の鉄棒を使って体を鍛えるトレーニングメニューをご紹介します。ジムに行きたいけど、行けない人は特に参考にしてみてください。 マックスフロントレバーホール...
初心者向け!ベンチプレスの4つの注意点とは?

初心者向け!ベンチプレスの4つの注意点とは?

筋トレの中でもBIG3と言われる種目の一つであるベンチプレス。 少しでもフリーウエイトでの筋力トレーニングをした方は、行ったことがあると思います。 今回は初心者向けに、ベンチプレスの注意点を4つご紹介します! 1章:ベンチプレスの概要 ベンチプレスは、主に大胸筋(胸)、上腕三頭筋(二の腕の外側)、三角筋(肩)と呼ばれる...
腕の強化 投げる動作を強化するためには必須 上腕三頭筋を鍛える

腕の強化 投げる動作を強化するためには必須 上腕三頭筋を鍛える

腕を強化する、となると上腕二頭筋(力こぶ)が重点的に鍛えがちですが、上腕三頭筋は腕の筋肉の中では最も大きい部位になるので、腕を総合的に強くするためには確実に強化しなければいけない部位となります。 上腕三頭筋は主に、肘関節を動かすために必要となる筋肉になりますので、ボールを投げたり、やりや砲丸を投げたりする競技をやってい...
初心者にもオススメ!お尻を鍛えるボックススクワット

初心者にもオススメ!お尻を鍛えるボックススクワット

初心者にもオススメ!ボックススクワットは通常のスクワットとは異なり、椅子を使ったスクワットです。 椅子があることで体のバランスが安定し、しっかりと腰を下げることができるのです。 スクワットを制する者は筋トレを制する?!ボックススクワットで下半身を強化しましょう。 ボックススクワットのやり方 ボックススクワットに使う椅子...
背中の強化 パワーの源である広背筋を鍛える ダンベルデッドリフトの正しいやり方

背中の強化 パワーの源である広背筋を鍛える ダンベルデッドリフトの正しいやり方

筆者の場合は野球ですが、打球を遠くに飛ばすため、速いボールを投げるために、徹底的に広背筋を鍛えました。結果、2年間で100kgほどパワーアップしましたので、特に打球の飛距離が圧倒的に変わったのを記憶してます。 広背筋は、筋肉の量も多い部位なので即パワーに結びつきやすいと考えます。打つ、投げる、だけではなく、持ち上げる、...
下腿三頭筋の強化 方向転換(カッティング)をスムーズに ドンキー・カーフレイズ

下腿三頭筋の強化 方向転換(カッティング)をスムーズに ドンキー・カーフレイズ

下腿三頭筋(ふくらはぎ)については、様々なスポーツで活躍する筋肉ですが、つま先を上げた状態から下げる動作(足関節の底屈)や膝から下を後ろへ動かす動作(膝関節の屈曲)の時に活躍する筋肉です。 ■方向転換(カッティング) サッカー、バスケットボール、テニス、バトミントン ■ジャンプ バスケットボール、バレーボール、ハンドボ...
ハムストリングスの強化 走力や瞬発力を向上 ヒップリフト

ハムストリングスの強化 走力や瞬発力を向上 ヒップリフト

今回は自重でハムストリングスを強化するトレーニングを紹介します。太ももの裏側には複数の筋肉がありますが、その筋肉の集合体を総称して「ハムストリングス」と呼びます。 ハムストリングスを強化すると、走力や瞬発力に良い影響を与えますので、野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール、テニスなど、多くのスポーツに大きく関わっ...
Return Top