その他上半身下半身強化 2種類のスクワットと正しいフォームスクワットは誰でも知っている定番の筋トレ。今回はスクワット2種類と、それらの正しい方法のご紹介です。足腰に負担をかけない正しい方法をマスターし、効果的なトレーニングをしましょう。 「ローバースクワット」と「ハイバースクワット」違いは? 今回は「ローバースクワット」と「ハイバースクワット」の2種類をご紹介します。ローバー...
アスリート体幹の強化 大迫勇也 風船トレーニングで体幹・横隔膜を鍛えるヴィッセル神戸に所属している大迫勇也選手。大迫選手は、見ている限り身体の線が細く、当たり負けをしてしまいそうですが、やはり、海外移籍をしたばかりのシーズンは、外国人からのボディコンタクトに対して当たり負けをしていたようです。 そこで実践したトレーニングが「風船トレーニング」 仰向けになり、足を浮かし、身体も起こし、腹筋...
大臀筋(お尻)テレビを見ながらヒップアップ!?お尻が引き締まる筋トレ方法をご紹介!ヒップアップをしたくて筋トレをしている方もいることでしょう。ちょっとした空き時間に、狭いスペースでもできるヒップアップの筋トレ方法があるのをご存知ですか?この記事ではそんなヒップアップにオススメな大殿筋を鍛える”ヒップアダクション”のやり方について解説していきます。 ヒップアップには大臀筋を鍛えよう! 大殿筋はお尻の部...
アスリート大迫傑 長距離ランナーもパワーが大事 スタミナとパワーを両立させる長距離名門、佐久長聖と早稲田を経て日清食品に入社し、現在はナイキオレゴンプロジェクト所属の「大迫傑」選手。2020東京オリンピックマラソン代表の有力選手の一人だと思います。 今回紹介する動画は、大迫選手の筋力トレーニングしているシーンです。動画の9:55あたりから筋トレのシーンがスタートしますが、長距離ランナーでは珍し...
その他上半身初心者・女性向け!フォームを正して背筋を鍛える背筋を鍛えたいのにうまくいかない……その原因は、フォームにあるかもしれません。 悪いフォームで行うと背筋に上手く力がかからず、効果的に背筋を鍛えることができません。 フォームを見直して、しっかりと背筋に負荷を与えるトレーニングを行えるようになりましょう! ラットプルダウンで背筋を鍛える 初心者にありがちな悪いフォームは...
大胸筋大胸筋の強化 最大限に効かせるためにはトップポジションが重要 ダンベルフライ今回はダンベルフライで大胸筋を鍛える動画を紹介します。ダンベルフライの正しいフォームを覚えましょう。 大胸筋については、様々なスポーツで活躍する筋肉ですが、腕を外から内側に振る動作(水平内転)や肘を90度立てて腕を前に振る動作(内旋)の時に活躍する筋肉です。 ■ボールを投げる・打つ 野球、バレーボール、バスケットボール...
三角筋逆立ちで上半身や体幹の筋肉を鍛えよう!逆立ちのやり方や練習方法を解説!筋トレと言えば、ジムでウェイトやマシンを使ってのトレーニングが思い浮かぶでしょう。しかし、どこでも自分の体1つでできるトレーニングを”自重トレーニング”と言います。自重トレーニングの中でも”逆立ち”は腕や肩、体幹を鍛える良いトレーニング方法です。 ここでは、筋トレに有効な逆立ちのやり方や練習方法、鍛えられる部位などを解...
体幹自宅で1分!体幹トレーニング近年話題の体幹トレーニングにはメリットがたくさんあります。 今回は自宅で簡単にできる体幹トレーニングをご紹介します。 手軽にできるトレーニングですので、毎日の習慣としましょう。 「体幹」とは具体的にどの部分? そもそも、「体幹」とは体のどの部位をさすのでしょうか? 簡単に言うと、体幹とは人の胴体部分を指す言葉です。 背...
上腕二頭筋・三頭筋たくましい二の腕に!ダンベルで上腕二頭筋を鍛えようしっかりと力こぶのついた上腕二頭筋は、たくましい印象をあたえますよね。 今回は、ダンベルを使った上腕二頭筋を鍛えるトレーニングをご紹介します。 鍛えやすい筋肉なので、コツを押さえて効果的にトレーニングしましょう! 上腕二頭筋とは 上腕二頭筋は「長頭」と「短頭」と呼ばれる2つの筋肉より成る筋肉です。 長頭は外側、短頭は内...
三角筋ダンベルを使ったワンハンドローイングの効果とやり方ワンハンドローイングは、主に背中にある筋肉を鍛えるトレーニングです。 カッコいい背中を作ることは肉体改造には欠かせませんよね。 ダンベルを使用するので、スポーツジム等に通っている方や自宅にダンベルがある方はぜひ試してみてください。 鍛えられる筋肉 今回紹介するワンハンドローイングは、背中全体の筋肉を鍛えるトレーニングで...