FMVスポーツ

[5ページ目] タンパク質 | FMVスポーツ( 5 )

Category
うな丼はサッカー日本代表の勝負メシ!その理由とは?

うな丼はサッカー日本代表の勝負メシ!その理由とは?

サッカー日本代表選手たちは、試合前日に勝負メシとしてうな丼を食べることがあるそうです。うな丼は美味しいだけでなく、実は栄養面からも試合直前の食事として有効な料理なのです。今回は、うなぎの栄養面と市販のうなぎの美味しい温め方をご紹介します。 なぜ試合前日にうな丼が有効なのか? アスリートにとって重要な栄養素と言えば、「た...
千葉ロッテ 日本一に輝いた年は食事改善元年

千葉ロッテ 日本一に輝いた年は食事改善元年

千葉ロッテマリーンズに、栄養管理士の方が初めて入ったのが、2005年。 その栄養管理士曰く当初、選手たちは自分の好きなものを食べ、試合の前でも普通に揚げ物を食べたりなど、栄養的に全く考慮されていなかった内情に、大変驚いたそうです。 しかもプロ野球の場合だと、ナイター試合も多く、試合が長引くと、夕食は深夜12時を回るなど...
夏バテ対策に! ポークハンバーグのレシピ

夏バテ対策に! ポークハンバーグのレシピ

夏バテの原因は様々ですが、原因の一つに食事内容があげられます。 冷たい麺類ばかり食べていると、夏バテしてしまうかもしれませんよ。 今回は、栄養面から見る夏バテの仕組みや、夏バテ対策にぴったりのポークハンバーグのレシピをご紹介します。 夏バテ対策にはどんな食事が有効? 暑い夏は、そうめんやそば等の冷たい麺類や果物、アイス...
セロトニンを取ろう 試合時の緊張・不安を和らげる バナナ

セロトニンを取ろう 試合時の緊張・不安を和らげる バナナ

大きな大会や試合は、緊張してしまう方が多いと思います。 良い緊張感と思えることができたらいいのですが、本来のパフォーマンスが出来ないほど緊張してしまうのは、勿体無いですよね。 私もすぐ緊張してしまうタイプなので、いつもの精神状態でマラソン大会に臨めていたら、もう少しタイムも縮まるのかな・・と考えてしまうことがあります。...
小平奈緒 試合を乗り切る作り置きごはん 味噌

小平奈緒 試合を乗り切る作り置きごはん 味噌

・大会や試合で集中力を使った時 ・練習でいつもよりハードなトレーニングをした時 ・連日の練習で疲れが溜まった時 上記のような場合、「食欲がない・・」と感じたり、疲れたからすぐ寝てしまおうと、何も食べずに寝てしまうことはありませんか? 平昌オリンピックで表彰台に最も近いと言われている日本人、スピードスケートの小平奈緒選手...
栄養満点! ラグビー日本代表選手の7割が食べている北出丼とは?

栄養満点! ラグビー日本代表選手の7割が食べている北出丼とは?

日本のラグビー選手である北出卓也選手。 身長は180cm、体重は100kg超のアスリートです。 そんな北出選手が作った料理「北出丼」。 美味しくて、栄養もあることから、日本代表選手の7割が食べているとか。 北出丼の作り方の紹介と栄養面の解説をします。 北出卓也選手とはどんな選手? 北出卓也選手は、日本ラグビートップリー...
筋肉アップに欠かせない たんぱく質以外にも必要な栄養素とは

筋肉アップに欠かせない たんぱく質以外にも必要な栄養素とは

最近は、ジムに通っている方やスポーツ選手の間で、筋肉量をアップするために「たんぱく質の摂取」が重要であることをよく耳にすると思います。 確かにたんぱく質は筋肉の材料で、筋肉量を増やしたいのであれば、たんぱく質の摂取も欠かせません。 しかし、ひたすらたんぱく質を摂取すれば、筋肉がつくわけではありません! 筋肉量を増やすに...
スーパーのカツオが絶品のタタキに♪カツオのタタキ丼

スーパーのカツオが絶品のタタキに♪カツオのタタキ丼

お店で食べると美味しいカツオのタタキですが、家で食べると何だか生臭かったりしますよね。 美味しいカツオを自宅でも食べたいという方のために、タタキから作るカツオのタタキ丼の作り方をご紹介します。 タタキ作りは意外と簡単!?要チェックです! カツオの栄養価 カツオは魚ですので、肉と同様にタンパク質が豊富に含まれています。 ...
コラーゲンを取ろう 突き指の早期回復にはじん帯に栄養を 鮭

コラーゲンを取ろう 突き指の早期回復にはじん帯に栄養を 鮭

球技系のスポーツをしていて、誰でも怪我をしてしまう可能性がある「突き指」 野球ではボールを取ったり、バレーボールではトスを上げる時など。 私も体育の授業でバスケをした時に、突き指になったことがあります。もちろんプロの選手でも突き指をしてしまうリスクはあり、テーピングを巻いて試合に出ている選手もいますよね。 練習や試合の...
ダルビッシュ有 筋肉量を増やす減量中メニュー ささみ

ダルビッシュ有 筋肉量を増やす減量中メニュー ささみ

・筋肉量を増やしたい ・減量したいけど、筋肉量は維持したい スポーツ選手であれば、筋肉量を増やしたいと誰でも思いますよね。 食事面から筋肉量を増やすサポートができることがあるか、メジャーリーガー・ダルビッシュ有選手の食事から学びたいと思います! ダルビッシュ選手といえば、度々SNSに食事メニューの写真が投稿されますが、...
Return Top