FMVスポーツ

短距離走 - FMVスポーツ - Page 17( 17 )

Category
坂道トレーニング 脚力アップ・ケガも防ぐ 高負荷な練習

坂道トレーニング 脚力アップ・ケガも防ぐ 高負荷な練習

「ランニングのパフォーマンスをあげるために、より高負荷のトレーニングを行いたい」と考えている方に、今回は「坂道トレーニング」をご紹介します。 このトレーニングには、高負荷ながらもさまざまなメリットがあるのです! 坂道トレーニングとは 坂道をダッシュで登り、下り坂をジョグで降りてくるトレーニングです。 脚力と心肺能力の向...
足を速くするために大切なのは手のフォームだった!?

足を速くするために大切なのは手のフォームだった!?

足を速くするためには、基本姿勢やフォームが大切といわれていますよね。今回ご紹介するのは、「手のフォーム」です。意外と知られていない「足が速くなるための手のフォーム」を習得しましょう! 走るときの手のフォーム 今回は、手が開いているパーの状態のフォームについて触れていきます。 手の中でも、手の甲に位置する筋群の総称である...
長距離を走っても疲れない 3つのトレーニングメニュー

長距離を走っても疲れない 3つのトレーニングメニュー

長い距離を疲れることなく走り続けるには、フォームや足の着地の仕方などが重要です。 今回は体力の消耗やケガなどのトラブル防止のために、腰高フォームをつくるトレーニング方法をご紹介します。 トレーニングのやり方 トレーニング1: 足の振りとお尻の筋肉を強化する股関節からのひざ上げ 足を伸ばして体を支えます。 つま先立ちにな...
3つの『体幹トレーニング』で走力をアップさせよう!

3つの『体幹トレーニング』で走力をアップさせよう!

走力をあげるためには、基本姿勢や走るコツを学ぶことも大切ですが、実は体幹を鍛えることも大切なのです。今回は、自宅で簡単にできる体幹トレーニングをご紹介します。体幹を鍛えて、走力をあげましょう! 重要となる3つのトレーニング 今回ご紹介するのは、 ・股関節の可動域確保と神経系のトレーニング ・腿をひねりひきあげるトレーニ...
30歳からでも間に合う!短距離スタートダッシュのコツ

30歳からでも間に合う!短距離スタートダッシュのコツ

短距離を早く走れるようになりたいと考えていても、スタートダッシュのコツがわからないと悩んでいる方はいませんか? 今回は、30歳の初心者からでも間に合う短距離走のスタートダッシュのコツをご紹介します。 短距離スタートダッシュ練習を始める前に 今回は、初心者の方に向けた短距離のスタートダッシュのコツをみていきます。 初心者...
ランニング・マラソンで足に負担をかけない「腰で走る」とは

ランニング・マラソンで足に負担をかけない「腰で走る」とは

ランニングを長く楽しむうえで気をつけたいのが、足の痛み。 特に長距離走る際に足の痛みが生じた場合、足をかばってしまいフォームも崩れてしまいがちですよね。 「腰で走る」というアプローチで、足の負担を軽減して、快適なランニングを楽しみましょう! ランニングで足を痛める原因 ランニングで足が痛くなる原因の一つとして「着地」が...
バウンディングで短距離を制す!練習方法とポイント

バウンディングで短距離を制す!練習方法とポイント

今回は「バウンディング」についてご紹介します。「バウンディングを制する者は短距離を制する」とも言われていますが、どのようなトレーニング内容なのでしょうか?ここでは、坂を利用したトレーニング方法をご紹介します。 バウンディングとは? 今回ご紹介する「バウンディング」とは、全身をつかって飛び跳ねるようにしながら、空中で足を...
足をひきつけるフォームでもっと軽く・速く走ろう!

足をひきつけるフォームでもっと軽く・速く走ろう!

ランニングの基本的なフォーム・トレーニング方法を知ることにより、自分自身の体に合ったフォームを自然と身に着けていくことができるでしょう。 今回は、足をひきつけるフォームについて見ていきたいと思います。 足をひきつけて走るメリット ランニング中、足が流れてしまい楕円状の動きをしていると、逆の足の接地時間が長くなってしまい...
ワンツースキップで軸と足の切り替えをマスターしよう

ワンツースキップで軸と足の切り替えをマスターしよう

走るときに、スピードを高めるための準備として行われる「スプリントドリル」。 今回はその中でも、寒い時期にも実践できる「ワンツースキップ」の練習法についてご紹介します。 スプリントドリル 短距離などの陸上競技をやっている方で、寒い冬の時期や天候が悪い日の練習法に悩んだことはありませんか? そんなときは、今回ご紹介する「ス...
持久力アップ 体幹を鍛える 簡単プランクトレーニング

持久力アップ 体幹を鍛える 簡単プランクトレーニング

プランクは、様々な筋肉を鍛えることができます。 腹筋から背筋まで胴体全体を鍛えることができるため、ダイエットをしている女性にも大人気のトレーニングです。 今回は、お手軽にできるプランクトレーニングのやり方をご紹介します。 プランクで鍛えられる筋肉と期待できる効果 プランクで鍛えられる筋肉の1つは、腹筋です。 腹筋上部を...
Return Top