FMVスポーツ

[10ページ目] トレーニング | FMVスポーツ( 10 )

Category
3つの『体幹トレーニング』で走力をアップさせよう!

3つの『体幹トレーニング』で走力をアップさせよう!

走力をあげるためには、基本姿勢や走るコツを学ぶことも大切ですが、実は体幹を鍛えることも大切なのです。今回は、自宅で簡単にできる体幹トレーニングをご紹介します。体幹を鍛えて、走力をあげましょう! 重要となる3つのトレーニング 今回ご紹介するのは、 ・股関節の可動域確保と神経系のトレーニング ・腿をひねりひきあげるトレーニ...
バウンディングで短距離を制す!練習方法とポイント

バウンディングで短距離を制す!練習方法とポイント

今回は「バウンディング」についてご紹介します。「バウンディングを制する者は短距離を制する」とも言われていますが、どのようなトレーニング内容なのでしょうか?ここでは、坂を利用したトレーニング方法をご紹介します。 バウンディングとは? 今回ご紹介する「バウンディング」とは、全身をつかって飛び跳ねるようにしながら、空中で足を...
ワンツースキップで軸と足の切り替えをマスターしよう

ワンツースキップで軸と足の切り替えをマスターしよう

走るときに、スピードを高めるための準備として行われる「スプリントドリル」。 今回はその中でも、寒い時期にも実践できる「ワンツースキップ」の練習法についてご紹介します。 スプリントドリル 短距離などの陸上競技をやっている方で、寒い冬の時期や天候が悪い日の練習法に悩んだことはありませんか? そんなときは、今回ご紹介する「ス...
持久力アップ 体幹を鍛える 簡単プランクトレーニング

持久力アップ 体幹を鍛える 簡単プランクトレーニング

プランクは、様々な筋肉を鍛えることができます。 腹筋から背筋まで胴体全体を鍛えることができるため、ダイエットをしている女性にも大人気のトレーニングです。 今回は、お手軽にできるプランクトレーニングのやり方をご紹介します。 プランクで鍛えられる筋肉と期待できる効果 プランクで鍛えられる筋肉の1つは、腹筋です。 腹筋上部を...
マラソンランナーのための腹斜筋・中殿筋トレーニング

マラソンランナーのための腹斜筋・中殿筋トレーニング

ランナーにとって、バランスを取るための体幹と足回りの筋肉は、不可欠です。 これらを鍛えることで、パフォーマンスがアップするだけでなく、怪我の予防にもつながります。 今回は、マットをつかった腹斜筋と中殿筋のトレーニングをご紹介します。 中殿筋と腹斜筋を鍛えることで期待できる効果 筋トレをすることで、体力の向上が期待できま...
ランナーのための腹筋を鍛えるクランチ

ランナーのための腹筋を鍛えるクランチ

今回は、ランナーにおすすめの腹筋を鍛えるクランチの方法をご紹介します。 腹筋を鍛えるとパフォーマンスをアップさせるだけでなく、腰痛などのトラブルの改善にもつながります。 正しい方法をマスターし、より効果的にトレーニングをしましょう! ランナーにとって腹筋を鍛える効果とは ランニングで腰が痛む…そんな方は、腹筋が弱いこと...
股関節を使ってランニングするためにおすすめの筋トレ

股関節を使ってランニングするためにおすすめの筋トレ

股関節を意識した筋トレを行うことにより体幹が鍛えられると、姿勢も良くなり、よりスムーズなランニングへとつながります。 「走る」トレーニングも重要ですが、日ごろの体づくりも意識して行いましょう。 トレーニング方法 着地の姿勢が重要であるため、地面につく足が乱れてしまうと、膝や足首まわりに負担がかかるため注意が必要です。 ...
前傾姿勢トレーニングで走るフォームを改善しよう!

前傾姿勢トレーニングで走るフォームを改善しよう!

一般的に、走るときは「前傾姿勢のフォーム」が良いといわれています。 しかし、正しいフォームをとらないと逆にスピードが落ちたり、体を痛めたりしかねません。 今回は、正しいフォームを身に着けるための、前傾姿勢トレーニング法をご紹介します! ランニングやマラソンにおける前傾姿勢の重要性 ランニングやマラソンを行う理由の1つに...
手軽なのにメリット多数!ウインド・スプリント走とは

手軽なのにメリット多数!ウインド・スプリント走とは

もっとランニングのパフォーマンスをあげたい!という方に今回ご紹介する練習法は「ウインド・スプイリント」。 いつものランニングに手軽に組み合わせることができるトレーニング法です。 さっそくご紹介しましょう! ウインド・スプリントとは? 自身の70~80%のパフォーマンスで、50~100メートルほどの短距離ダッシュを、2~...
持久力をアップさせて健康的な体を目指そう!

持久力をアップさせて健康的な体を目指そう!

運動をする上で、持久力はとても大切です。 持久力がアップすると、ランニングや体を動かすことが楽しくなっていきます。 適度な負荷で、そのまま筋力アップを目指すことにより、健康的な体を手に入れましょう。 トレーニング方法 仰向けの体勢で、両膝を曲げます。 両手を頭の後ろで組みます。 おへそを見るように視線を向け、上体を少し...
Return Top