FMVスポーツ

【ヘッドスピードアップ練習】あえて止めることでスピードが上がる

【ヘッドスピードアップ練習】あえて止めることでスピードが上がる

体を締める

クラブは、ドライバーだとシャフト46インチほどの長さになります。手元1㎝の小さな動きが先端だと大きな動きになります。
(すみません。計算式が分からず・・抽象的です)

手を一生懸命振ったところでその速さはたかが知れていて、シャフトとヘッドにお仕事をしてもらうかが鍵になります。そのお仕事の一つがヘッドに「走って」もらうことになります。手が描く円軌道の先にもっと大きな円軌道をヘッドが描くわけです。

では、ヘッドが走るというのは、別項でも触れますが、単に言えば、手元をヘッドが追い越していく状態です。でも、手首をこねてヘッドを振るのでは小手先の動きでしかなく、力は小さい=飛ばないということです。また、手首をこねると、フェースの向きもばらつくので方向性も悪くなります。

体を止める

ヘッドを走らせるにはどうしたらよいか。

ヒントは投げ釣りです。

投げ釣り、したことない方いらっしゃるかもしれませんが・・・・

投げ釣りの時、ライン(糸)をフリーにして、釣り竿の先端を大きく動かし、最も勢いのついたところで、ピタっと竿を止めませんか?
止めると、慣性の法則に従って動き続けようとする錘が飛んでいきます。飛ばしたい距離に応じて腕の振りは変わりますが、手首のスナップだけで飛ばすこともあります。

ゴルフも同様で、一連の動きの中でインパクトで動きを止めてしまうことは難しいですが、インパクトの瞬間、体の流れを止め、腕(左脇)をギュっと絞めるような意識が必要です。極端に言えば、インパクトで手を止めてしまえば、慣性に従ってヘッドは手元を追い越さざるを得なくなります

これが左脇が甘かったり、左サイドに体が全体的に流れてしまうと、釣りでいうと竿を止められないような状況になってしまいます。

ゴルフの場合、スイングの時間は極僅かなので、インパクトの瞬間に絞めようとしても人間の神経伝達の時間からして間に合いませんので、
意図的にダウンスイングの瞬間から止める意識が必要です。

ゴルフショップ等で、ドライバーを手に手首をスナップさせるようにしているお客さんを目にしたことがあると思いますが、
あれは、手元で手首の動きを止めることでシャフトがしなる(ヘッドが走る)感じを確かめているのです。
店内の狭いエリアでフルスイングの素振りはできませんから。

初心者のうちは柔らかなシャフトを使うと、シャフトのしなりを感じられ、ヘッドが走るのを感じ易いと思います。
機会があれば、レディース用クラブとかを振ってみるとよいと思います。

動画引用元:クラブヘッドを走らせるコツ

Return Top