FMVスポーツ

Page 123

相手の裏をかく!攻撃的なファーストタッチの狙い方

相手の裏をかく!攻撃的なファーストタッチの狙い方

サッカーのファーストタッチは、試合の流れを大きく左右する要素の一つです。多くの選手は、ここでまず考えるのは、ボールを確保し、相手に奪われないこと。もちろん、これはとても重要な視点です。 しかし、ファーストタッチで相手の裏を突き、攻撃的なボールコントロールを行うことで、攻撃の幅とチャンスは一気に広がります。今回は、その攻...
強烈なヘディングシュートを決めるには

強烈なヘディングシュートを決めるには

サッカーの試合中、ペナルティエリア内に上がってきたクロスをゴールに叩き込むためにはヘディングシュートが非常に有効です。しかし、高い位置から落下してくるボールの落下点に適切に位置取りを行い、さらに頭で強くボールに力を加えるのは簡単なプレーではありません。 それでも試合の中では、「ここぞ」という場面でヘディングシュートを打...
これだけで決定率が変わる!シュートの極意

これだけで決定率が変わる!シュートの極意

どれだけ強いシュートが打てても、キーパーの手が届く範囲であれば止められてしまいます。逆に、ループシュートのように弱いシュートでもシュートコース次第でゴールする事があります。 フォワードの仕事は得点を決めること。 今回はシュートの決定率を高めるための方法を、清水エスパルス、FC町田ゼルビアでプレーし、2022年に引退した...
サッカー コーナーキック 蹴り方のコツ どこに蹴るのがベスト?

サッカー コーナーキック 蹴り方のコツ どこに蹴るのがベスト?

統計学者のマイケル・カレイさんは、欧州の主なリーグの2年分の試合データから、コーナーキックがどのような結果に繋がったかを調査しました。結果、コーナーキックからシュートに繋がる確率が約35%ととても高い数字を観測しました。全てが得点に繋がるわけではありませんが、間違いなくコーナーキックはチャンスメイクになっています。 今...
箱根駅伝総合優勝4回 東洋大学の夏合宿に密着

箱根駅伝総合優勝4回 東洋大学の夏合宿に密着

毎年1月2〜3日に行われるお正月の風物詩「箱根駅伝」。毎年決まってテレビの前で観戦している人も多いのではないでしょうか? 熾烈な争いが繰り広げられ、シード圏内に入ることも非常に難しい中、東洋大学はここ20年常に上位に入っています。2009年、2010年の2連覇を含む計4回総合優勝を果たしており、初優勝した2009年から...
ランニングで老ける!? ランナーが知っておきたい老化対策

ランニングで老ける!? ランナーが知っておきたい老化対策

健康な身体でいるためにはバランスの良い食事と十分な睡眠、そして適度な運動が大切です。しかし、大人になると身体を動かす習い事をしている人は少なく、仕事をこなしながら空いた時間で運動をしようと思うと、やはりランニングから入る人が多いのではないでしょうか? しかし、「ランニングは老ける」なんていう話を一度は耳にしたことがある...
陸上競技 4×100mリレー 200m走 運動会 カーブの走り方 上半身と腕の振り方

陸上競技 4×100mリレー 200m走 運動会 カーブの走り方 上半身と腕の振り方

4×100mリレーの1走と3走の選手はトラックのカーブの部分を走ることになります。200mもスタート直後からカーブを走りますし、運動会でも直線だけの徒競走は少なく、だいたいはトラックを使うのでカーブを走ることが多いですよね。   カーブを速く走ろうと思うと実はテクニックが必要なんです。50m走や100m走のタイムが速い...
陸上競技 短距離 「内転筋」のトレーニング ワイドスクワットのやり方

陸上競技 短距離 「内転筋」のトレーニング ワイドスクワットのやり方

走る動作ではお尻やハムストリングの力が重要であることはよく聞きますが、だからと言ってお尻ばかり鍛えて発達させると、人間は基本的につま先が外を向く、所謂「ガニ股」になります。これはお尻の筋肉に「外旋」という作用があるからです。しかしガニ股では速くは走れませんよね。走る際はつま先が正面を向いています。 では、お尻を強化しな...
陸上競技 短距離 100m ウサイン・ボルトを生み出したジャマイカ式トレーニングと1週間のトレーニングメニュー

陸上競技 短距離 100m ウサイン・ボルトを生み出したジャマイカ式トレーニングと1週間のトレーニングメニュー

2009年世界陸上ベルリン大会で、ジャマイカのウサイン・ボルト選手が9秒58の世界新記録を樹立しました。その後10年以上、9秒60の壁を破るものは未だに現れておらず、驚異的な記録だということが分かります。 そして、ウサイン・ボルト選手の前に世界記録を保持していたのは、これまたジャマイカのアサファ・パウエル選手。この2人...
ダイエットや身体を絞るために居酒屋で避けたい食べ物と意識したい4つの栄養素

ダイエットや身体を絞るために居酒屋で避けたい食べ物と意識したい4つの栄養素

新型コロナウィルスも落ち着き、徐々に飲み会や会食が復活してきました。ダイエットをしようと心に決めていても、飲み会に参加するとついつい食べてしまいますよね。年末年始や年度末など、飲み会シーズンになると必ず太るという人も多いと思います。かと言って、飲み会に参加しないという選択もまた違う気がする。。。もどかしいですよね。 そ...
Return Top