筋力トレーニング筋力トレーニング ストレッチ 足首の柔軟性をアップしてしゃがみ込みの動作をしっかり行う足首の柔軟性はとても大事です。特に内野手においては捕球体勢の時に足首の柔軟が無いと、しっかりとしゃがみ込みができず、体勢が高くなってしまいます。また捕手も同様に、構えの時に足首が硬いと、常につま先で構えることになり、構えが高くなり、かつ左右の動きもままならないことがあります。 そして投手も同じです。特に投げる際、足を前...
守備練習守備練習 トレーニンググローブで捕球力を高める練習トレーニンググローブやキャッチトレーナー、板グローブ呼ばれるグローブがあることをご存知でしょうか。グローブのポケットが無く、板のように平なグローブです。このグローブを使うことによって以下3点の利点があります。 ・芯でキャッチングするポイントを覚えることができる ・利き手の使い方が上手くなる ・捕ってからのボールを握るま...
守備練習守備練習 イップスの原因と改善 体験談を交えて解説イップスに対して悩んでいる選手は本当に多いです。よく耳にしますし、野球記事や野球専門誌にもよく取り上げられる話題です。イップスの原因について、主に出ているのが、 ・精神的なもの ・手首の硬直 の2つは、ほぼイップスの原因と調べると出て来るワードです。以下、筆者の体験談を交えて解説します。 筆者もイップスになった経験があ...
バッティング練習打撃練習 うねり打法 重要なポイントは軸足の内側のくるぶし今回紹介する動画はオリックス・バファローズの森友哉選手がティーバッティングをしているところです(動画は西武ライオンズ時代)。小さな身体でも、身体全体を使ったフルスイングが特長的な森選手ですが、筆者としては森選手の「下半身の使い方」がとても好きです。そして参考になります。 森選手の打ち方について、よく「うねり打法」と言わ...
走塁・盗塁練習走塁練習 どの打球からでもタッチアップを狙う姿勢が大事タッチアップと聞くと、0、1アウトでランナーが3塁にいる時に、バッターが外野フライを打って、外野が捕球したタイミングと同時に、3塁ベースからスタートを切ってホームインを狙いプレーですね。これがタッチアップの基本です。しかしタッチアップはこれだけではありません。1塁からでも2塁からでも、捕球者が内野手でも捕手でもタッチア...
守備練習守備練習 プレジャンプとつま先を上げて捕球を確実にオリックス バファローズの遊撃手といえば背番号3「安達了一」選手ですね。肩が強く堅守で、足も非常に速く2014年には29盗塁をマーク。2016年7月には月間MVPにも選ばれ、走攻守の揃った選手です。筆者的には、身体より少し遠めに逆シングルでキャッチして、ノーステップで三遊間の深い位置からファーストに一直線で投げる姿がと...
バッティング練習打撃練習 ヒットエンドランで大事なことは「当てること?」「振り切ること?」野球の試合においてヒットエンドランの成功の失敗で試合の流れがガラっと変わります。例えば、1アウト1塁の状況の中でヒットエンドランのサイン。右打者がライト前を打ち1塁ランナーは一気に3塁へ到達し、1アウト1、3塁になるか。それともセカンドベース付近に打ってしまい6-3のゲッツーでチェンジになるか。大きく違いますね。ヒット...
守備練習守備練習 内野手基本 4種類の正面の打球処理今回紹介する動画は、内野手における正面のゴロ打球の処理について分かりやすく紹介している動画になります。ゴロ捕球の基本となる練習内容なので、確実に押されておくべき練習になります。 正面の打球処理方法は大別すると4種類あります。 ツーステップ 打球速度が速く、足を前に出す時間が無い時は、その場で捕球するしかありません。その...
バッティング練習打撃練習 ロングティーで大切な3つのこと今回はロングティーという練習の意義について解説します。 ロングティーはティーバッティングと同じように斜め前方からトスされたボールを前方に打ち返すという練習ですが、みなさんはどのような意識を持って取り組んでいるでしょうか。通常のティーバッティングでは置かれる集球ネットがないため、ボール集めが大変になってしまうというイメー...
取材・レポート野球基礎知識 塁の占有権 塁上に2人のランナーがいる時の対処法野球のルールを「難しい」と感じたことはありませんか。「フォースアウトとタッチプレーの違い」や「タッチアップのルール」など、頻繁に起こるプレーに関しては、覚えていると言うより、体が勝手に反応するくらい染み付いていらっしゃいますよね。しかし試合の中で『稀なプレー』が起こると、一気に緊張感が高まりますよね。 あれ?どうだった...