FMVスポーツ

レシーブ練習 反応が良くなる基礎練習 ボールキャッチ アンダー オーバー 強打レシーブを使った練習メニュー|バレーボール 初心者

レシーブ練習 反応が良くなる基礎練習 ボールキャッチ アンダー オーバー 強打レシーブを使った練習メニュー|バレーボール 初心者

レシーブの反応を良くしたい選手は多いと思います。レシーブの反応が少しでも良くなると、守備範囲が広がり、前後左右の拾えるボールが増えてラリーを多く続けられるでしょう。本記事では、レシーブの反応を良くするための基礎練習をご紹介します。チームの練習でもぜひ取り入れてみてください!

練習方法①ボールをキャッチする

はじめに、起点となる目印を決めます。体育館のラインなどあれば目印として使いましょう。

【やり方】

  • 1.目印の前でアンダーパスの姿勢で構えてキャッチ
  • 2.目印の前・後・右・左の1歩動くくらいの範囲に投げてもらいキャッチ

後ろのボールに対して、実際にオーバーで返せる範囲であれば上でキャッチしてもOKです。アンダーパスで返せる場合は、後ろ向きでキャッチしましょう。

【ポイント】

アンダーパスの基本姿勢である「前重心で構えておく」ことが大切です。特に母指球に重心を置くことを意識してみてください。

目線があまり上下しないように動くこともポイントです。また、骨盤から動くことも一歩目を速くする方法の1つなので意識しましょう。

前後左右にボールを投げてもらうときに、キャッチをする度に起点となる目印に戻ってから次の動作に移ります。ボールを投げる人は、ボールをキャッチする選手が目印に戻って制止してから投げるようにしてください。

練習方法②アンダーとオーバーで返す

次の練習は、練習方法①を実際にアンダーとオーバーで返す練習です。低い構えから素速くボールの落下地点に入り、丁寧に返球することが大切です。基礎練習のため、大げさでも良いのでしっかりとしたフォームでアンダーとオーバーで返すようにしましょう!

練習方法③強打レシーブを入れる

練習方法②に加えて強打レシーブも行い、より実践に近い練習をします。やり方は、打つ人がボールを一度床についたら一歩下がって強打レシーブをします。

一歩下がるときに後ろ重心になるのではなく、前重心で下がるようにしましょう。サイドステップもしくはクロスステップでも問題ないので、下がりやすいステップを取り入れてください。

強打を打たれる前に一度制止することがポイントです。メリハリをつけた動きで強打レシーブやアンダー、オーバーをするようにしましょう。

3つの基礎練習を取り入れることで、レシーブの反応が早くなり動きもスムーズになります。守備範囲を広げたい選手におすすめの練習内容なので、ぜひ取り入れてみてください!

それでは動画をご覧ください。

参照元:【レシーブ】反応が良くなる練習!【バレーボール】

Return Top