FMVスポーツ

ラグビー 大きい相手へのタックルは腰ではなく片足を狙う|林大成 7人制ラグビー バインド

ラグビー 大きい相手へのタックルは腰ではなく片足を狙う|林大成 7人制ラグビー バインド

ラグビーでは体格差がある相手にも果敢にタックルをしなければならないシチュエーションがあります。特に留学生など外国人選手は、身体が大きくて強い選手が多くいます。そんな相手にタックルを求められる場面でしっかりと止めるタックルをするにはどうしたら良いのでしょうか?

体格差がある相手に対して、真っ向勝負で当たりにいってもなかなか勝てません。そのような時に、大きな相手を止めるタックルを知っておくと、いざという時に役立ちます。

今回は大きい相手に対してのタックルのコツや考え方について、解説していきます。

タックルに課題のある方、ぜひ参考にしてください!

相手の腰に手が回らないなら前にある足を取りに行く

外国人選手など体格が良い選手へのタックルは、腰をバインドするために手を回しても、しっかりとホールド出来ない可能性があります。腰をバインドしようとして弾かれてしまったり、勢いを止められない場合は、止めることを最優先に考えてボールキャリアーの前に出ている足をバインドします。

片足をバインドされると、キャリアーも自由に動くことが難しくなるため、体格差があっても倒しやすくなります。

身体が大きい選手がスピードに乗ったら、どんな人でも止めることは容易ではありません。その場合は、タックルで相手のゲインを最小限に留める方向に考え方をシフトし、動きを減速させることや片足を掴んで相手を回し、横に倒せないか、と考えるようにする方法があります。

タックルの選択肢の幅を増やすこと

片足タックルを受けたキャリアーは、身体の多くの部分がフリーになっているため動けそうだと感じます。両足をバインド出来るタックルができる場面であれば、それを狙ってタックルが望ましいですが、それが出来ない場合には片足を狙って相手の勢いを奪う作戦に切り替えます。

どちらか一方のタックルだけを行うという考えではなく、自分のいつものタックルが相手に通用しないと感じた時には、この片足タックルを行うという選択肢を持つことが有効です。

ルール上は片足を掴みに行くタックルも可能です。基本のタックルを練習しつつ、こうした片足タックルもできるように、練習に組み込んでみるのはいかがでしょうか?

それでは動画をご覧ください。

参照元:【大学最高峰バックスの抱える課題】片足タックルで課題解決となるか!?

Return Top