FMVスポーツ

スポーツ選手 食事 - FMVスポーツ - Page 3( 3 )

Tagged
タンドリーチキンで筋肉強化をはかろう!

タンドリーチキンで筋肉強化をはかろう!

みんな大好きカレー。 カレーライスばかりでつまらないという方は、タンドリーチキンを食べてみてはいかがでしょうか? タンパク質もしっかり摂れて、ごはんのおかずにもなるおすすめの料理です。 今回は、タンドリーチキンの栄養価や作り方をご紹介します。 タンドリーチキンとは? 栄養面の解説やレシピの説明をする前に、タンドリーチキ...
久保裕也 スタミナ満タン!試合で本領発揮するには 豚の生姜焼き

久保裕也 スタミナ満タン!試合で本領発揮するには 豚の生姜焼き

・次の日に疲労感や倦怠感が残っている気がする ・スタミナが必要なスポーツで、いつも最後にエネルギーが切れてしまい、本領発揮できない 以上のような悩みを持っている、スポーツ選手に、食事の面からサポートしたいと思います。 今日は、ワールドカップに向けて最後の欧州遠征として、マリとの試合がありますね! 今回は、遠征代表メンバ...
最高齢ボディビルダー 質素な食事でも筋肉隆々の理由

最高齢ボディビルダー 質素な食事でも筋肉隆々の理由

広島が生んだ80代のボディービルダー・金澤利翼さん。 80歳を超えても筋肉隆々! 日本マスターズボディビル選手権において、何度も日本一となっている、スーパーおじいちゃんなんです。 そんな金澤さんの肉体を支えているのは、毎日の食事にありました。 金澤さんが食べているのは、 玄米ご飯、納豆、味噌汁 毎日、この3つだそうです...
千葉ロッテ 日本一に輝いた年は食事改善元年

千葉ロッテ 日本一に輝いた年は食事改善元年

千葉ロッテマリーンズに、栄養管理士の方が初めて入ったのが、2005年。 その栄養管理士曰く当初、選手たちは自分の好きなものを食べ、試合の前でも普通に揚げ物を食べたりなど、栄養的に全く考慮されていなかった内情に、大変驚いたそうです。 しかもプロ野球の場合だと、ナイター試合も多く、試合が長引くと、夕食は深夜12時を回るなど...
食べ応え抜群! 高野豆腐のBLTサンドで”ロカボ”な食事

食べ応え抜群! 高野豆腐のBLTサンドで”ロカボ”な食事

アスリートの中には糖質を制限する人もいるでしょう。 今回は、糖質制限に嬉しい、”ロカボ”レシピをご紹介します。 ”ロカボ”の意味を知らない方のために、”ロカボ”の意味やメリットなども説明しています。 “ロカボ“とは? 「ロカボ」は「ローカーボ(low-carb)」を短縮して表記していると思われている場合があ...
鬼塚雅 プレッシャーからくる疲労を撃退 いちご

鬼塚雅 プレッシャーからくる疲労を撃退 いちご

平昌オリンピックの女子ビッグエアの予選に出場した、プロスノーボーダー・鬼塚雅選手。 予選では7位通過で、見事決勝進出を決めました! 予選では難度を抑えた滑りだったそうで、勝負技はまだ決勝にとってあるそうです。 決勝では勝負技を出して頑張って欲しいですね! そんな鬼塚選手の大好物はいちご。 中でもあまおうが大のお気に入り...
酒井宏樹 体脂肪率低下のための食事管理 グルテンフリー

酒井宏樹 体脂肪率低下のための食事管理 グルテンフリー

現在、フランスのマルセイユで活躍しているサッカー日本代表・酒井宏樹選手。 マルセイユに加入して、2年目。 今年行われるロシアW杯でも日本代表として選出され、活躍することを期待したい選手の一人です! 酒井選手といえば、2年前の夏ころにハリルホジッチ監督から、代表選手の体脂肪の高さについて言及があった際に、積極的に体脂肪率...
免疫力がアップする!?トマトジュースですき焼き

免疫力がアップする!?トマトジュースですき焼き

風邪にかかりやすかったり、疲れやすかったりするときは、免疫力がさがっているのかもしれません。 そんなときにおすすめの食材が抗酸化作用のあるトマトです。 今回は、手軽に手に入るトマトジュースを使ったすき焼きのレシピをご紹介します。 「抗酸化」ってなに? 栄養や美容についての勉強をしているとよく聞く「抗酸化」という言葉。簡...
萩野公介 食べなきゃいけない選手の食欲促進術 オレンジ

萩野公介 食べなきゃいけない選手の食欲促進術 オレンジ

・運動量が激しいので、カロリー消費した分食べなきゃいけいない ・食べなきゃいけないけど、胃があまり強くない ・消化を助けて、食欲増進してくれる食材が知りたい 上記のような悩みのあるスポーツ選手に、リオデジャネイロオリンピックの400m個人メドレーで、金メダルをとった競泳の日本代表・萩野公介選手から食事について、学びたい...
ご存知ですか? 炭水化物と糖質の違い

ご存知ですか? 炭水化物と糖質の違い

皆さんは炭水化物と糖質の違いをご存知ですか? 糖質制限ダイエットや、炭水化物を抜いた方が減量に効果的だとよく耳にしますが、実際、どんな違いがあるのでしょうか。 今回は筋肉量をアップしたい方にオススメの炭水化物と、その理由をご紹介します! まず糖質は炭水化物の中に含まれており、糖質と食物繊維が合体したものが、炭水化物にな...
Return Top