スポーツフードジュニアアスリートの朝食の重要性2歳や3歳から英才教育を受けていたり、小学生でもプロを目指して本気でスポーツに取り組んでいたり、中学生・高校生で部活動に励んだりと、子どもの頃からかなり激しく運動をしている人に向けて、今回は朝食の重要性についてお伝えします! 本気でプロを目指している人はもちろんですが、そうでない人でも、やはり成長期の栄養状態というのは...
スポーツフード糖質を味方に おすすめの糖質摂取量とは脂肪を減らしたい、体重を減らしたい、筋肉を大きくしたい、体調を整えたいなどなど、理由は様々あると思いますが、誰もが1度くらいは自分自身の食事の栄養素について調べてみたことはあるのではないでしょうか。 中でも糖質は、何も意識せずに摂っていると、ものすごい数字になっていたりしますよね。甘いジュースも多く、摂っている感覚はそ...
スポーツフードみんな気になるプロテインの飲み方!筋トレをしている人のほとんどの人が活用しているであろうプロテイン。筋トレをしていない女性も、日々のタンパク質摂取に活用している話を聞くようになりました。数年前まではマズイとか飲みにくいとか言われていたプロテインも、今では飲みやすくて美味しいものがたくさん出てきていますよね。 そんなプロテインですが、皆さん正しく飲めてい...
スポーツフード食事もトレーニングの一環!プロになりたければ食べろ!全ての人が生きていくうえで必ず摂るのが食事。摂取した食物が身体の中で細かく分解・吸収され、それが身体を作る材料になったり、身体を動かすエネルギー源になったりします。身体作りの土台になりますので、どんな身体にしたいかで食べるものはもちろん変わってくるわけですね。 スポーツ選手には、太っている人はいませんが、痩せている人も...
スポーツフードPFCバランスを知って計算しよう!全ての人が生きていくうえで必ず摂るのが食事。摂取した食物が身体の中で細かく分解・吸収され、それが身体を作る材料になったり、身体を動かすエネルギー源になったりします。生きていくうえでの土台ですね。 ダイエットをしたい人、筋トレをして身体を大きくしたい人、体調を崩すことが多くて身体の調子を整えたい人など、状況は違えど、1度...
炭水化物香川真司 試合前・練習後に最適 大好物のうどんドルトムントに所属しているサッカーの香川真司選手。2017年ラストの公式戦は5試合連続で、ゴールに絡む活躍を見せてくれました。 2018年のチームでの活躍はもちろん、いよいよ今年開催されるワールドカップでの活躍も楽しみですね! そんな香川選手は、食事管理もこだわっており、専属シェフが週に何度か来て、食事を作ってくれるそ...
タンパク質清宮幸太郎 肉料理に頼らない 強くて大きな体作り 牛乳日本ハムへの入団が決まり、2年ぶりの日本一を奪還するためにも大きな注目を浴びている、清宮幸太郎選手。 連日熱狂的なファンが練習場へ足を運び、早くも「清宮フィーバー」が起こっているようです。 このプレッシャーに負けず、精一杯力を出し切って欲しいですね! 清宮選手は18歳という年齢で、184㎝・101kgと大きな体格。 昨...
タンパク質桐生祥秀 9秒台達成の勝負メシ ハンバーグステーキ陸上100メートルで、日本人初の9秒台をたたき出した桐生祥秀選手。 そんな桐生選手の勝負メシは、練習の拠点があった、川越にお店があるステーキ店「ブッチャーランド」の「上州牛特上ハンバーグステーキセット」だそうです。 試合の前後に必ず訪れて、このハンバーグステーキセットを食べていたようです。 桐生の活力源は、ハンバーグや...
疲労回復・ケガ予防アサリの酒蒸しを食べて良質な睡眠を取ろう!疲労回復のためには睡眠が重要なのはわかりきったことですが、睡眠といっても「質の良い」睡眠をとらなければなりません。 質の良い睡眠をとるためには、寝る前の食事内容がポイントになってきます。 今回は、アサリと良質な睡眠の関係について解説します。 アサリの栄養素について 練習や試合で傷ついた身体は、睡眠中に修復され再生されま...
タンパク質栄養満点!サバ缶を使ったホットサンド最近ブームのサバ缶を、ホットサンドにアレンジしました。 サバ缶は栄養満点の食品なので、アスリートの方にぜひ食べてほしい一品です。 アレンジ方法やサバ缶の栄養素についても紹介していますので、食べ応えのあるサバ缶ホットサンドをぜひチェックしてくださいね。 サバ缶は骨まで食べられて栄養満点! サバ缶は、サバを原料に作られてい...