FMVスポーツ

[4ページ目] パワーアップ | FMVスポーツ( 4 )

Tagged
ジュニアアスリートの朝食の重要性

ジュニアアスリートの朝食の重要性

2歳や3歳から英才教育を受けていたり、小学生でもプロを目指して本気でスポーツに取り組んでいたり、中学生・高校生で部活動に励んだりと、子どもの頃からかなり激しく運動をしている人に向けて、今回は朝食の重要性についてお伝えします! 本気でプロを目指している人はもちろんですが、そうでない人でも、やはり成長期の栄養状態というのは...
糖質を味方に おすすめの糖質摂取量とは

糖質を味方に おすすめの糖質摂取量とは

脂肪を減らしたい、体重を減らしたい、筋肉を大きくしたい、体調を整えたいなどなど、理由は様々あると思いますが、誰もが1度くらいは自分自身の食事の栄養素について調べてみたことはあるのではないでしょうか。 中でも糖質は、何も意識せずに摂っていると、ものすごい数字になっていたりしますよね。甘いジュースも多く、摂っている感覚はそ...
みんな気になるプロテインの飲み方!

みんな気になるプロテインの飲み方!

筋トレをしている人のほとんどの人が活用しているであろうプロテイン。筋トレをしていない女性も、日々のタンパク質摂取に活用している話を聞くようになりました。数年前まではマズイとか飲みにくいとか言われていたプロテインも、今では飲みやすくて美味しいものがたくさん出てきていますよね。 そんなプロテインですが、皆さん正しく飲めてい...
食事もトレーニングの一環!プロになりたければ食べろ!

食事もトレーニングの一環!プロになりたければ食べろ!

全ての人が生きていくうえで必ず摂るのが食事。摂取した食物が身体の中で細かく分解・吸収され、それが身体を作る材料になったり、身体を動かすエネルギー源になったりします。身体作りの土台になりますので、どんな身体にしたいかで食べるものはもちろん変わってくるわけですね。 スポーツ選手には、太っている人はいませんが、痩せている人も...
PFCバランスを知って計算しよう!

PFCバランスを知って計算しよう!

全ての人が生きていくうえで必ず摂るのが食事。摂取した食物が身体の中で細かく分解・吸収され、それが身体を作る材料になったり、身体を動かすエネルギー源になったりします。生きていくうえでの土台ですね。 ダイエットをしたい人、筋トレをして身体を大きくしたい人、体調を崩すことが多くて身体の調子を整えたい人など、状況は違えど、1度...
鬼塚雅 プレッシャーからくる疲労を撃退 いちご

鬼塚雅 プレッシャーからくる疲労を撃退 いちご

平昌オリンピックの女子ビッグエアの予選に出場した、プロスノーボーダー・鬼塚雅選手。 予選では7位通過で、見事決勝進出を決めました! 予選では難度を抑えた滑りだったそうで、勝負技はまだ決勝にとってあるそうです。 決勝では勝負技を出して頑張って欲しいですね! そんな鬼塚選手の大好物はいちご。 中でもあまおうが大のお気に入り...
錦織圭 体重を増やして体脂肪率を減らした食事管理

錦織圭 体重を増やして体脂肪率を減らした食事管理

今日、モンテカルロ・マスターズでテニス・錦織圭選手がベテラン選手に勝ち、ベスト8入りしたと話題になりましたね。 次は、マリン・リッチ選手とベスト4をかけての試合になります。 ぜひ頑張って欲しいです! そんな錦織選手、2011年の頃は68kgで、筋肉はもちろんありますが、他海外選手に比べると細く見えていたそうです。 そこ...
筋肉アップに欠かせない たんぱく質以外にも必要な栄養素とは

筋肉アップに欠かせない たんぱく質以外にも必要な栄養素とは

最近は、ジムに通っている方やスポーツ選手の間で、筋肉量をアップするために「たんぱく質の摂取」が重要であることをよく耳にすると思います。 確かにたんぱく質は筋肉の材料で、筋肉量を増やしたいのであれば、たんぱく質の摂取も欠かせません。 しかし、ひたすらたんぱく質を摂取すれば、筋肉がつくわけではありません! 筋肉量を増やすに...
筋肉を増やす!鶏肉のレモン醤油焼き

筋肉を増やす!鶏肉のレモン醤油焼き

お手頃価格で手に入る鶏肉。 タンパク質をたくさん摂りたいアスリートには嬉しい食材ですよね。 今回ご紹介するレシピはレモン醤油焼きです。 鶏肉料理のレパートリーを増やしたい方、ぜひ試してみてください! 鶏肉のレモン醤油焼きの栄養は? 今回ご紹介する「鶏肉のレモン醤油焼き」は、鶏肉とレモンが主な材料です。 今回使用するのは...
プロスポーツ選手の食事をいつものお弁当に~野球編~

プロスポーツ選手の食事をいつものお弁当に~野球編~

プロのスポーツ選手が活躍できているのは、周りのサポートがあってこそ。アスリートの妻で食事の面からもサポートしていたことで有名な、里田まいさんの作った料理をお弁当作りのヒントに、スポーツを頑張ってもらいましょう! 里田まいさんのブログから、とある日の食事風景。 メニュー:大根、筍、人参の煮物、焼き鮭、ひじき納豆、タコとワ...
Return Top