サーブ格上の相手との試合で効果あり フロントモーションサーブ『フロントモーションサーブ』をご存知ですか? フロントモーションサーブとは、サーブを出したあとにつけるモーション(動作)を意味します。 今回は、この『フロントモーションサーブ』を使うべきタイミングや、やり方・ポイントについて詳しくご紹介します。 『フロントモーションサーブ』が効果を発揮するときは? この『フロントモーシ...
サーブ【必見】知っておきたい試合に勝てる最強サーブとは?自分が得意とするサーブを持っていると、そのあとの3球攻撃や、試合を有利な展開に持っていく流れへと誘導しやすくなりますよ。 今回は、自分の強みになる「最強のサーブ」について学んでいきましょう。 絶対に勝てるサーブとは? 今回ご紹介するのは、卓球をするなら絶対にマスターしおきたい「試合に勝てるサーブ」です。 サーブには、上...
サーブ相手を打倒!強烈なドライブサーブが決まる打ち方試合で流れを決めるサーブ。 中でも、相手に読まれにくい回転のサーブが出来ると、大きな得点源になりますよね。 そこで、コースが全く読まれない、台上で伸びて曲がる!最強のドライブサーブをご紹介します。 ドライブサーブの手順 1.構え方は下回転で まず構え方です。 ドライブサーブの体勢で構えると、相手にドライブがくることが分...
ドライブ【最強卓球女子】平野美宇選手の強さの秘訣とは?日本卓球界のエースとして知られている『平野美宇選手』。 日々技術を上達させ、今後のさらなる活躍が期待されている選手のひとり。 今回は、平野美宇選手の強さの秘訣についてご紹介していきます。 平野美宇選手ってどんな人? 卓球選手として日本女子を引っ張っている『平野美宇選手』。 両親ともに卓球経験者という卓球一家で、3歳から...
ツッツキ試合中ミスをしない 安定してツッツキを打てる秘訣ツッツキが安定しないで、試合中にもったいないミスをしてしまう方もいるのではないでしょうか。 ・相手にチャンスボールを与えてしまう ・フォアのツッツキが苦手 ・ツッツキがふわっと浮いてしまうことが多い 今回は上記のように、ツッツキのミスが気になる方に、たった一つ意識すれば、ミスを少なくできるコツをご紹介します。 ツッツキ...
バックバックハンドのブロック!ポイントは“動かさない”バックハンド側に来たドライブ、ブロックするのに戸惑ってしまった経験はありませんか? ブロックのポイントはとくに、“打球面やフォームを大きく動かさない”ことにあります。 今まで思うように出来ていなかった方は必見。 ブロックのコツをご紹介します。 バックハンドでブロックするときの基本 バック側に来たドライブに対して、バック...
フォア初心者必見 誰でもできるカットを上達するコツは?相手の攻撃をカットで返す守りの戦型『カットマン』。 ボールを下回転にして返すことで、相手手のミスを誘い出し自分のポイントへとつなげていく技のひとつです。 今回はフォアのカット技術を、初心者がマスターするコツについてご紹介! フォアカットを上達させる練習法とポイント 早速フォアのカットを上達させるための練習法からみていき...
ドライブ知っておきたい知識!シェークハンドの「グリップ」神奈川県座間市にある卓球場「龍門卓球場」をご存じですか? ここで代表を務める三田村宗明さんは、元卓球選手で現在指導者としても活躍しています。 そんな彼が教えるシェークハンドのグリップについてご紹介します。 三田村宗明さんが教える卓球テクニック 中国リーグや、ベルギーリーグなどで活躍した経歴をもつ三田村宗明さん。 プロコ...
フォア【最強卓球選手】張本智和のフォアハンドドライブ卓球界の新エースとして注目されている張本智和選手。 さまざまな記録をぬりかえ、日本男子の期待の星と話題ですよね。 今回は、張本智和選手のロングボールをフォアハンドドライブで返す技術についてご紹介します。 ロングボールをフォアハンドドライブで返すには? 平成29年度に開催された全日本卓球選手権で、14歳という若さで最年少...
ツッツキコースが読まれない 実践に効く縦のツッツキとは卓球を始めるうえで、大切な「ツッツキ」。 ただボールを返すだけでなく、ツッツキで返すことでゲームを大きく左右させることもあるのです。 今回は、縦で返すツッツキをマスターして、コースをせめたプレイをしていきましょう! 基本のツッツキとの違いは? ではさっそく実践で使えるツッツキをみていきましょう。 基本のツッツキは、ボー...