FMVスポーツ

[3ページ目] 卓球 サーブ 種類 | FMVスポーツ( 3 )

Tagged
卓球フォアドライブを習得するための大切な基礎とは?

卓球フォアドライブを習得するための大切な基礎とは?

右シェーク両面裏ソフトドライブ型の吉村真晴選手は、ITTF世界ランキングで最高15位の実力をもつ日本の卓球選手です。今回は、そんな吉村選手が教える「フォアドライブ」の基礎についてご紹介していきます。 フォアドライブを学ぶ 卓球をはじめるうえで、まず覚えておきたい技術のひとつでもある「フォアドライブ」。 簡単そうに見えて...
「進む3点」「戻る3点」 フォア打ちを力強く打つフットワーク

「進む3点」「戻る3点」 フォア打ちを力強く打つフットワーク

・フォアハンドが手打ちになってしまう ・力強いフォアハンドが打てない 以上のように、強いフォアハンドが打てず、悩んでいる選手もいるのではないでしょうか。 強いフォアを打てるようになるには、練習方法が2つあります。 飛びつき方向に進んでいく(バック・ミドル・フォア)「進む3点」と、「戻る3点」(フォア・ミドル・バック)で...
必見!後天的に卓球センスを磨くために必要なこと

必見!後天的に卓球センスを磨くために必要なこと

みなさんは、卓球センスがある人のプレーを見たとき、どんなことを思いますか? 「楽そうに打っているな」「無駄な力が入っていないな」など、様々な思いを抱くことでしょう。 今回は、後天的にセンスを磨くためのキーワードについてお話していきます。 センスが良いプレイヤーの共通点 センスがある人は、プロの卓球選手に似ているところが...
相手のドライブに負けない ブロックが上手くなるコツ

相手のドライブに負けない ブロックが上手くなるコツ

ドライブなど攻撃は得意だけど、ブロックが苦手という選手もいるのではないでしょうか。 今回は、どんな強い球が来てもしっかりブロックができて、返球できるようになるコツをお教えします! 実は、ブロックが上手にできるようになるには、一つのことを意識するだけで、簡単に強い球でも打ち返すことができるようになるそうです。 その一つと...
フォア打ち 初期段階から綺麗なフォームを身につける

フォア打ち 初期段階から綺麗なフォームを身につける

今回は初心者の方にオススメのフォーム改善方法です。 フォアの素振りができるようになったら、体を使った綺麗なフォームができるようになるコツを学びましょう! 強くなる近道としても、綺麗なフォームはとても重要となります。 最初は手で力に任せて打つ方法で覚える方が多いかもしれませんが、体を使って打つことを初期から覚えれば、今後...
バックドライブの基礎を習得して試合を制す

バックドライブの基礎を習得して試合を制す

ルールの変更などにより、オールフォアのみで勝利を勝ち取ることがむずかしくなり、台上技術の進化や浸透がすすんでいますよね。そこで今回は、バック技術の基本、ループドライブとスピードドライブについてご紹介します。 ルールの変化に柔軟に対応するには 道具やルールの変化などはどのスポーツにもつきものですが、卓球ではオールフォアの...
相手のボールを先読み 予測スピードを上げる練習方法

相手のボールを先読み 予測スピードを上げる練習方法

・どんなボールが来るか、素早く判断できない ・ただ来たボールを打ち返すだけが多く、攻めきれない ・試合になると緊張してしまい、冷静な判断ができない 上記のように、大会などではいつもと違う環境で、緊張してしまい、練習通りうまくできないという選手もいるのではないでしょうか。 卓球の場合は、どんなサーブが来るか、どのコースに...
初心者必見 カットマンが上達するたった一つのコツ

初心者必見 カットマンが上達するたった一つのコツ

ボールに下回転をかけて相手のコートへと返し、ミスを誘い出す『カットマン』。 カットマンを上達させるには、たった1つのコツを抑えれば良いのをご存知でしたか? 今回は、カットマンならば知っておきたい大切なポイントをご紹介します。 初心者のカットマンにありがちなこと では、早速カットマンを上達させるポイントについてみていきま...
卓球王国・中国から学ぶ フットワーク練習のポイント

卓球王国・中国から学ぶ フットワーク練習のポイント

卓球大国・中国。 中国では、どんなフットワーク練習をしているのか気になりますよね。 今回は、最強中国がおこなっている卓球のフットワーク練習について、やり方とポイントポイントを詳しくご紹介します。 フットワーク練習方法と注意点 卓球を上達する上で大切な『フットワーク』。 早速中国が実践しているフットワークの練習法をみてい...
正しい足の動きが身につくフットワーク練習方法

正しい足の動きが身につくフットワーク練習方法

・足がもたついてしまう ・フットワークがうまくできない ・足が動かず、手だけで打とうとしてる 上記のような悩みがある方にオススメです。 どんなスポーツでもフットワークは大変重要ですが、卓球もフットワークは大切で、正しいフットワークで動くことができれば、綺麗なフォームにもつながるのではないでしょうか。 今回は、基本中の基...
Return Top