バッティング練習打撃練習 スイングスピードを上げるための3種類の素振りのコツ今回ご紹介する動画は、スイングスピードを上げるための3種類の素振りの方法です。 スイングスピードを上げることで、打球の伸びや速度が大きく変わります。 素振りは一人でできる練習なので、自主練習などの時に取り入れることがおすすめです。 それでは、バットの重さごとの練習方法を見て行きましょう。 ①1300gの重いバット ポイ...
筋力トレーニング筋力トレーニング 意外と知らない足の指のトレーニングのやり方と効果今回ご紹介する動画は「野球に生きる、家でもできる下半身のトレーニング」についてです。 冬のオフシーズン、多くの方が下半身トレーニングを行っていると思います。 皆様は、下半身の中でも、足の指のトレーニングを行っていますか。 足の裏(指)は、下半身の中でも特に力をもらっている部分なのにも関わらず、指までトレーニングするとい...
守備練習守備練習 数をこなす大事さ 基本的なゴロ捕球を繰り返し練習先日、たまたま野球場に行ったところ、野球の練習をしていたので5分ぐらい眺めてました。やっていた練習は、ピッチャーとキャッチャー以外のポジションに着いたシートノック。ボールは1つ。1ポジション2〜3名ほど着いて、ノックを打って捕球したらホームに投げ返す、という練習を行ってました。 結構な寒空の下でやっていたので、ノックを...
バッティング練習打撃練習 糸井嘉男 脇を締める意識で片手ティーバッティング今回紹介する動画は、元阪神タイガースの糸井嘉男選手のティーバッティング練習シーンになります。糸井選手がやっている練習は、普通のティーバッティングではなく、片手で行っているティーバッティングです。 片手ティーバッティングを行う目的は何種類かありますが、糸井選手とコーチを見ていると「右脇が開いてしまう」ことを防止するために...
バッティング練習打撃練習 中村紀洋 ポイントは投げるように打つ今回紹介する動画は、中村紀洋氏が中学3年生の選手に打撃指導しているシーンになります。 今までやってきたことを変えずに 無駄なものを省く 全てを変えてしまう指導者の方もいますが 打てないから全て変えるのではなく クセを取り除く作業だけで打てるようになります 最初に中村氏が伝えている言葉ですが、とても良い言葉ですね。「その...
守備練習守備練習 チームを救うショートバウンドキャッチ相手野手からのショートバウンド送球をキレイに捕球すると気持ち良いですよね。 ショートバウンド送球はファーストへの悪送球で一番よく目にする光景だと思います。 悪送球を捕球することは、ファインプレーとしてチームを助けることや勝敗を左右する場合もあります。 ショートバウンドは、「顔に当たるかもしれない」という怖いイメージを持...
守備練習守備練習 攻める守備 バウンドを合わせるための基礎練習今回ご紹介する動画は、「バウンドの合わせ方」の練習方法についてです。 内野手は特にですが、打球のバウンドを合わせられるか否かで、相手チームの出塁を阻むことも許すこともあります。これから、オフシーズンに入るので、基礎練習のメニューとして参考になると思います。練習方法は簡単なので、初心者の選手も上達するきっかけとなると思い...
バッティング練習打撃練習 詰まる、泳ぐを解決 タイミングのとり方の種類とコツ今回ご紹介する動画は「バッティングにおけるタイミングのとり方」についてです。 速球型のピッチャーや、変則フォームのピッチャーと対峙する際、打球が詰まったり、泳がされてしまうことがあるかと思います。 タイミングの取り方は、上半身で取ったり、下半身で取ったりと人それぞれです。 ですが、どんなタイプの打者でも、タイミングの取...
守備練習送球練習 スナップスローを身に付けて送球コントロールを良くする特に内野手ですが、スローイングのコントロールが不安定な選手は多いと思います。また、不安定な要因は色々考えられますが、最も多いと思われるのが「リリースの位置が毎回バラバラ」という要因が多いのではないでしょうか。 毎回同じ位置でリリースができるようになると、送球が安定してきますが、その練習の一つとして「スナップスロー」を身...
筋力トレーニング柔軟トレーニング 野球選手は股関節の柔軟性が大事工藤公康は股関節の柔軟性について語った時に「投げること、打つことなど、野球の全ての動作で股関節の柔軟性は重要」ということ伝えていたことがあります。股関節の柔軟性が高くないと速い球を投げることが出来ないないことにくわえて、腰や肉離れなどの怪我の原因になりやすい、と述べていました。股関節の柔軟性は、野球そのもののパフォーマ...