ミネラル瀬戸大也 筋肉作りはタンパク質だけじゃない! わかめ・頑張ってタンパク質を摂取しているが、なかなか筋肉がつかない ・トレーニングや練習に励んでるはずなのに、筋肉がつききらない 上記のように悩んでいるスポーツ選手にぜひ、読んで欲しい内容です。 リオデジャネイロオリンピックの競泳で、400m個人メドレーで銅メダルを獲得した瀬戸大也選手。 最近ご結婚されて、幸せいっぱいの写真...
タンパク質ご飯がすすむ♪鶏と大根のトマト煮で食欲アップアスリートは多くのエネルギーを消費するので、糖質(炭水化物)を一般的な人よりも多く摂る必要があります。 日頃摂取している糖質が不足していると、長距離運動などを行うときに起こる腹痛の原因になってしまうかも……。 今回は、ご飯がすすむ味付けの鶏と大根のトマト煮をご紹介します。 糖質もタンパク質もたっぷり摂れますよ♪ マラソ...
炭水化物太田りゆ選手の勝負メシ「ボンゴレビアンコ」の秘密ガールズケイリンの太田りゆ選手は、行きつけのイタリアンレストランで注文するメニューはボンゴレビアンコと決まっているそうです。美味しいだけでなく、スポーツ選手に嬉しい栄養素が豊富に含まれているボンゴレビアンコの秘密をご紹介します! 太田りゆ選手とは? ガールズケイリン(女子競輪)で活躍する太田りゆ選手。 中学校・高校時代...
ビタミン久保裕也 スタミナ満タン!試合で本領発揮するには 豚の生姜焼き・次の日に疲労感や倦怠感が残っている気がする ・スタミナが必要なスポーツで、いつも最後にエネルギーが切れてしまい、本領発揮できない 以上のような悩みを持っている、スポーツ選手に、食事の面からサポートしたいと思います。 今日は、ワールドカップに向けて最後の欧州遠征として、マリとの試合がありますね! 今回は、遠征代表メンバ...
ビタミンビタミンCを取ろう 骨をより強くして疲労骨折を防ぐ みかん・選手同士でぶつかってしまって骨折 ・ボールが当たってしまって骨折 ・激しく倒れてしまって骨折 ・練習をやり過ぎて疲労骨折 など、スポーツをやる上で様々なパターンで骨折をしてしまうことがあります。 骨折してしまうと、完治までにかなり時間がかかり、リハビリ期間も長く、思うように練習ができないです。少し「置いてけぼり感」を...
タンパク質カリッと美味しい! 唐揚げでタンパク質を摂ろうみんな大好き唐揚げ。 美味しくて、タンパク質も豊富な料理です。 鶏肉には、タンパク質以外の栄養素も豊富に含まれているので、アスリートにはピッタリ! 栄養満点の唐揚げの栄養面と、作り方を解説します。 鶏もも肉の栄養について 鶏もも肉は、鶏肉の中でもジューシーで食べ応えがありますよね。 鶏の足につながる部位で、歩いたり走っ...
ビタミンビタミンEを取ろう スポーツ時の寒さ対策 かぼちゃとうとう冬本番!寒すぎて、朝は布団から出るのが辛くなってきましたね。 ・早朝のランニング ・部活の朝練 ・屋外でのスポーツ 上記に当てはまる方は、運動すればもちろん汗をかいて体も温まりますが、朝起きた時や練習場に向かう時、寒すぎて布団に戻りたくなる気分になりますよね。 また、野球・サッカー・陸上・マラソンなど屋外スポー...
タンパク質千葉ロッテ 日本一に輝いた年は食事改善元年千葉ロッテマリーンズに、栄養管理士の方が初めて入ったのが、2005年。 その栄養管理士曰く当初、選手たちは自分の好きなものを食べ、試合の前でも普通に揚げ物を食べたりなど、栄養的に全く考慮されていなかった内情に、大変驚いたそうです。 しかもプロ野球の場合だと、ナイター試合も多く、試合が長引くと、夕食は深夜12時を回るなど...
ビタミン大坂なおみ 攻撃的テニスで超パワーを繰り出せる秘訣 鮭・さらにパワーをつけたい ・パワープレイヤーになりたい ・大きな体格を目指したい 以上のように考えているスポーツ選手に、おすすめです。 今回は、世界トップレベルの選手も驚くほどのパワープレイ、セリーナ・ウィリアムズを上回っていると言われるほどの体格を持つ、テニス・大坂なおみ選手から、食事面について学びたいと思います。 ...
ビタミン鬼塚雅 プレッシャーからくる疲労を撃退 いちご平昌オリンピックの女子ビッグエアの予選に出場した、プロスノーボーダー・鬼塚雅選手。 予選では7位通過で、見事決勝進出を決めました! 予選では難度を抑えた滑りだったそうで、勝負技はまだ決勝にとってあるそうです。 決勝では勝負技を出して頑張って欲しいですね! そんな鬼塚選手の大好物はいちご。 中でもあまおうが大のお気に入り...