ポーズ牛の顔のポーズ 座りながらでも出来る肩こり解消に最適なポーズオフィスで働く人達にとって厄介や悩みの種のひとつが肩こりではないでしょうか。報告書を作ったりプレゼン資料を作ったり、事務作業をしたりなどパソコンとにらめっこしている時間が長ければ長いほど同じ姿勢での作業になるため、肩が凝ってしまいますね。ここでは、オフィスで椅子に座ったままでも出来る、オススメの肩こり解消のポーズを紹介...
ポーズ呼吸を深めるポーズ ストレスや不安を解消 リラックス効果ありイライラしてしまったり、不安な状態になったりしたとき、自然と深呼吸をしていた経験はありませんか? 実は呼吸と心身はとても密接につながっているもの。 そこで今回は、気軽に実践できる「呼吸を深めるポーズ」をご紹介します。 深い呼吸が心身にもたらすリラックス効果 私たちの体の機能を保つ自律神経系は、交感神経系と副交感神経系に...
ポーズ牛面のポーズで美姿勢を手に入れて代謝アップ!「スマホやパソコンに熱中し、気づけば猫背に」という経験はありませんか? そんな方におすすめなのが、牛面のポーズです。 背中を伸ばしてバストアップ効果も期待できるとあれば、これはもうチャレンジしたくなりますよね! 牛面のポーズがもたらす効果 肩コリ解消や姿勢改善、さらにはバストアップといった効果を実感しやすいこのポーズ。...
ポーズ木のポーズ 軸足からお腹の中心を通る一本の軸を感じながら木のポーズは集中力を高め、心を落ち着かせる効果があります。 心の状態が反映されやすく、不安や心配事で不安定な時はバランスがとりにくいこともあります。今の自分の状態を知り、リセットするきっかけとして、毎日の習慣に取り入れてみるのはいかがでしょうか。 木のポーズのやり方ですが、 1:直立して立ち、足の裏全体でしっかり床を感...
ポーズコブラのポーズ 背骨・腰回りの不調を整える仕事や家事が忙しく、ストレスフルで体もボロボロ…。 リラックスしたくても、そんな時間も余裕もないという時は、寝る前に5分程度で行える「コブラのポーズ」がおすすめです。 背骨・腰周りを中心に、体のあらゆる不調や疲労を改善してくれます。 コブラのポーズで得られる効果 「ブジャンガ・アーサナ」と呼ばれるコブラのポーズは、初心...
ポーズ在宅ワークやスマホ利用者必見!肩コリ解消におすすめの椅子ヨガ長時間の在宅ワークやスマホ使用で、ひどい肩コリに悩まされている方も多いようですね。 そこで今回は、いつでも手軽に行える肩コリ解消の“椅子ヨガ”をご紹介します! ぜひチャレンジしてみてくださいね。 肩コリ解消の椅子ヨガがもたらす効果 椅子ヨガの良い点のひとつとして、「座ったままいつでも気軽に行える」ことが挙げられます。 ...
呼吸腹式呼吸 仰向けになって行う腹式呼吸でリラックス効果を高める腹式呼吸の正しい方法をご存じでしょうか。ヨガでは腹式呼吸が基本です。腹式呼吸により副交感神経を優位にすることで、リラックスしやすい状態になります。腹式呼吸をマスターして、ヨガに活かしていきましょう。 仰向け腹式呼吸の方法 1. 仰向けになる まずは仰向けになりましょう。ヨガマットがある方は、ヨガマットの上に仰向けになり...
呼吸【ヨガの基本呼吸】自律神経が整う腹式呼吸法健康を考える上で大事な呼吸。 腹式呼吸でお腹を大きく動かし酸素を多く取り込むことで、呼吸を整えたり、ストレスを軽減したりという効果が期待できます。 これからヨガを始める方、リラックスしたい方に、腹式呼吸の方法と期待できる効果をご紹介します。 ストレス解消やリラックスも!腹式呼吸の効果とは? 腹式呼吸は、ヨガの基本の呼吸...
ポーズ踊り子のポーズ 美姿勢と背中のシェイプアップに効果あり美しい姿勢は、“美女オーラ”に欠かせない要素のひとつ。「踊り子のポーズ」をマスターして、姿勢キープに必要な背筋とバランス力を鍛えましょう。 背中のシェイプアップ効果も期待できるので、ぜひ試してみてくださいね! 「踊り子のポーズ」で期待できる効果 片脚立ちで体をそらせた状態になるこのバランスポーズは、脚力や背筋力の向上、...
ポーズ戦士のポーズ1で強くしなやかな体を手に入れようストレスで体や心が疲弊し、やる気が全く出ない時ってありますよね。そんな時は「戦士のポーズ」で心身をリフレッシュしましょう!この記事では、3種類ある戦士のポーズの中でも、ヨガ初心者が覚えたい1つ目のポーズについてご紹介します。 戦士のポーズが与えてくれる効果 「ヴィーラバドラ・アーサナ」や「ウォーリア」とも呼ばれる戦士の...