FMVスポーツ

[7ページ目] 肩こり解消 | FMVスポーツ( 7 )

Tagged
タオルヨガ 体が硬い方におすすめ 猫背・肩こり解消

タオルヨガ 体が硬い方におすすめ 猫背・肩こり解消

ヨガに挑戦したくても、身体が硬くて億劫になっているという方も多いでしょう。 私もその一人です。。 タオルを使うと、身体が硬い方でもストレッチがスムーズに行いやすくなります。 自宅にあるタオルを使って、ぜひ挑戦してみてください。 やり方 「上げる」 1.まずタオル端を両手で持ちます。 2.タオルをピンと両端に向かって引っ...
安産のためのマタニティヨガ 自律神経を整える深い呼吸法

安産のためのマタニティヨガ 自律神経を整える深い呼吸法

大切な命を授かり、もうすぐ出産という方、深い呼吸による心身への優しい効果を体験してみませんか? 不安になったり、ホルモンバランスを崩したりしやすい妊婦さんだからこそ、手軽に行うことのできる呼吸法でリラックスしましょう。 深い呼吸で期待できる効果 深い呼吸により、筋肉のこわばりの軽減や、血行促進が期待できます。 また、副...
気持ち良く胸を広げる「魚のポーズ」で、背中美人に!

気持ち良く胸を広げる「魚のポーズ」で、背中美人に!

「あの人、なんか美人オーラが漂っているね」といわれる人の共通点のひとつに、姿勢の良さが挙げられるようですね。 そこで今回は、胸を気持ちよく広げて姿勢を整える「魚のポーズ」をご紹介します。 ぜひマスターしましょう! 「魚のポーズ」で期待できる効果 胸を広げる「魚のポーズ」は、肺の隅々にまで新鮮な酸素・血液が行き届きやすく...
カパーラバティ 整腸作用やデトックスに効果的な呼吸法

カパーラバティ 整腸作用やデトックスに効果的な呼吸法

体全体がリフレッシュするヨガの呼吸法「カパーラバティ」のやり方をご紹介します。 肺やお腹を使って行うので、頭・胃・腸などのデトックスができます。 基本のポーズは10秒ほどでできるので、ちょっと気が向いたときに取り入れてみてはいかがでしょうか。 デトックス・若返りに効果的! カパーラバティはヨガの呼吸法の一つです。 お腹...
まずは1週間トライ!安眠を誘うヨガの腹式呼吸

まずは1週間トライ!安眠を誘うヨガの腹式呼吸

緊張していたり不安があったりすると、無意識に呼吸が浅くなり、睡眠の質に悪影響を与えてしまいます。 そんなときは、ヨガの腹式呼吸でリラックスしてみませんか。 深い呼吸をマスターすれば、体も自然と安眠モードに入りやすくなるはずですよ。 腹式呼吸で期待できる効果 深くゆったりとした呼吸は、気持ちをリラックスさせる副交感神経を...
上級者向き!背骨周辺の柔軟性を高めるブリッジポーズ

上級者向き!背骨周辺の柔軟性を高めるブリッジポーズ

「ヨガに慣れてきたから、少し難易度の高いポーズにチャレンジしたい」という方におすすめの、ブリッジポーズ。 体をダイナミックに反らせることによる柔軟性向上効果や心身のリフレッシュを味わってみてください。 「ブリッジポーズ」で期待できる効果 体を強く反らせるブリッジポーズは、ある程度の柔軟性があり、ヨガの様々なポーズに慣れ...
便秘・腰痛・頭痛・肩こりの改善に効果 三角のポーズ

便秘・腰痛・頭痛・肩こりの改善に効果 三角のポーズ

比較的難易度が高く、体全体・骨盤周辺の柔軟性が求められるポーズですが、お腹痩せのポーズとして有名な「三角のポーズ」。 難易度が高い分その効果は多様です。 ここでは、正しいやり方や効果・ポイントをご説明します。 「三角のポーズ」にはどんな効果があるの? ・腰痛改善 ・便秘改善 ・冷え性改善 ・ウエスト周り引き締め ・お尻...
火の呼吸 クンダリニー・ヨーガ 心身の強化

火の呼吸 クンダリニー・ヨーガ 心身の強化

心身ともに幅広く効果的な「火の呼吸」。 集中力アップや血液循環だけでなく、恐怖心に打ち勝つなどメンタルにも働きかけるといわれています。 火の呼吸をマスターして心も体も元気になりましょう! 火の呼吸の基本 まずは、あぐらをかくように両足をクロスさせた体勢で背筋を伸ばして座り、深呼吸をして呼吸を整えましょう。 鼻から息を吸...
眼精疲労に効果 目の疲れや肩首をスッキリさせるヨガ

眼精疲労に効果 目の疲れや肩首をスッキリさせるヨガ

スマートフォンやパソコンを見る時間の長い方、目がショボショボしたり、肩・首が凝り固まったりしていませんか? そんな方は、今回ご紹介する座ったまま手軽に行える「眼精疲労に効くヨガ」で、目の疲れをスッキリ取り除きましょう! 「眼精疲労に効くヨガ」で期待できる効果 目の周りや肩・首の筋肉を伸ばすことで、周辺の血行が促進される...
快適な眠りへと誘う 安らぎのポーズと腹式呼吸法

快適な眠りへと誘う 安らぎのポーズと腹式呼吸法

ストレスなどが原因でなかなか寝付けないというときは、まず心と体をリラックスさせることが大切です。 そこで今回は、無理なく自然な眠りへと誘う、安らぎのポーズと腹式呼吸法をご紹介します。ぜひお試しください! 「安らぎのポーズ」「腹式呼吸法」で期待できる効果 今回ご紹介する「安らぎのポーズ」「腹式呼吸法」は、手足の末端隅々ま...
Return Top