守備練習冬練習におすすめ! 【2メン】で相手の選手の動きを予測して投げるコツ!今回ご紹介する動画は、前回ご紹介しました【野球っ娘トレーニングTV】2本目のYou Tubeで公開している動画です。 この動画でご紹介している練習は、私が学生時代に行っていた【2メン】です。2メンと聞くと、バスケットボールをイメージしますよね。この練習は、学生時代にバスケットボール経験者の仲間からヒントをいただき生まれ...
バッティング練習打撃練習 詰まる、泳ぐを解決 タイミングのとり方の種類とコツ今回ご紹介する動画は「バッティングにおけるタイミングのとり方」についてです。 速球型のピッチャーや、変則フォームのピッチャーと対峙する際、打球が詰まったり、泳がされてしまうことがあるかと思います。 タイミングの取り方は、上半身で取ったり、下半身で取ったりと人それぞれです。 ですが、どんなタイプの打者でも、タイミングの取...
バッティング練習打撃練習 意識で変わる 効果的なティーバッティングのポイント今回ご紹介する動画は、「効果的なティーバッティングの練習方法」についてです。 ティーバッティングの練習方法は、たくさんありますが、試合前の調整や、練習で取り入れる選手やチームは多いと思います。そこで、ティーバッティングの練習で意識するポイントや、練習方法のレパートリーを見て行きましょう。 まずはじめに、バッターのスタイ...
ピッチング練習投手練習 杉内俊哉も実践 下半身強化のトレーニング4種先日、甲子園中止やインターハイ中止が発表され、やるせない気持ちの選手が多いと思います。筆者自身も、最後の大会であった全国大会が中止になり、気持ちを切り替えられないままこの記事を書いています。 全員で目標としていた大会が無くなり、「何で自分たちの代がこんな目に」と選手は思うでしょう。しかし、全国大会を目標に部活動に取り組...
筋力トレーニング筋力トレーニング 意外と知らない足の指のトレーニングのやり方と効果今回ご紹介する動画は「野球に生きる、家でもできる下半身のトレーニング」についてです。 冬のオフシーズン、多くの方が下半身トレーニングを行っていると思います。 皆様は、下半身の中でも、足の指のトレーニングを行っていますか。 足の裏(指)は、下半身の中でも特に力をもらっている部分なのにも関わらず、指までトレーニングするとい...
守備練習守備練習 指導者向け! 初心者に正しい捕球姿勢をアドバイスする方法今回ご紹介する動画は、【初心者指導 守備の基本】についてです。 ゴロ捕球を教える際、例えば「グラブは下から上」と言葉で伝えても、上手く実践できない選手がいるかと思います。 そんな時、実際に「下から上」ができるようにするための動作や、グラブの位置についてのアドバイスの方法をご紹介いたします。 初心者向け 捕球の基本 ポイ...