FMVスポーツ

ゴルフ アプローチ | FMVスポーツ

Tagged
【ダウンスイング練習】あえてクラブを手前に落とす「ダフリ」

【ダウンスイング練習】あえてクラブを手前に落とす「ダフリ」

ダフリの練習 ボールにクラブヘッドをキレイに当てるべきである。 何を言ってるんだう?と思われるかもしれません。 あえて、ボールの手前にクラブヘッドを鋭角に落とすのが、意外に有効な練習なのです。 これも縦振りに有効な練習ですが、横振りをしているとクラブの重みを重力(引力)に引っ張られて下ろすということが難しいので、縦振り...
【テークバック練習】つま先とかかと、どちらが体重が乗せやすい?

【テークバック練習】つま先とかかと、どちらが体重が乗せやすい?

前後の体重配分 イチロー選手の体重移動を例に左右の体重移動について触れましたが、つま先荷重、かかと荷重について触れたいと思います。 左右の体重移動とともに大事なことで、前後方向の体重バランスになります。 なぜ重要なのか。 かかと側とつま先側、どちらが面積が大きいでしょうか?当然つま先側です。 ゴルフのアドレスでは、腰を...
【スイング練習-理論編】ドアスイング 一番簡単なスイング理論

【スイング練習-理論編】ドアスイング 一番簡単なスイング理論

ドアスイング 野球等ではよく言われるスイングですが、ゴルフでもよく使われます。 どちらかというと悪い方で・・・ ドアスイングとは、家のドアをイメージしてください。ドアは、上から下まで一枚の板ですよね。このドアのように上半身、下半身が一枚の板、そして、腕が上半身に垂直にくっついているように動くことです。 下半身・上半身が...
アドレス練習~ボール位置とアドレス(スタンス)の関係

アドレス練習~ボール位置とアドレス(スタンス)の関係

腕並みに曲がる要因 腕はクラブを持ち、ボールに直接コンタクトするので、曲がりの要因なのは容易に想像つきますね。 でも、もう一つ、曲がる要因があります。 スタンスです。 上から見たときに、インサイドイン、アウトサイドインという軌道がありますが、それは飛球線に対し平行に立つスクエアなスタンスでも有効ですが、右足を引き、やや...
【基本スイング】フェースを操作して球をつかまえる

【基本スイング】フェースを操作して球をつかまえる

球を捕まえる ヘッドが走るに近い言葉で、球がつかまる(つかまらない)という言葉もよくゴルフ雑誌に出てきます。 ヘッドが走るというのは、スイング正面から見て、腕(手が描く)円運動、ヘッドが描く円運動をイメージしてください。 腕とヘッドが描く軌道は異なり、当然、ヘッドが描く円の方が手のそれよりも大きいです。 しかし、手や腕...
テークバック練習 クラブを近道させるにはどこで手首を折るのが最適か

テークバック練習 クラブを近道させるにはどこで手首を折るのが最適か

クラブを近道させる トップの位置で書きましたが、アドレスのままに腕をそのまま上げていくと、水平位置ではクラブは真横に、トップの位置では10時から11時くらいの位置にシャフトがきます。 しかし、クラブで一番軽いドライバーでも約300gの重さがあります。 さらに一番重量があるのはヘッド。力点である手から離れれば離れるほど、...
【スウェー対策練習】体の流れをコントロールする方法

【スウェー対策練習】体の流れをコントロールする方法

スイングをシンプルに考えてみる ダウンスイングは、上げた腕を下ろすだけ。体の回転でクラブを「振る」。 この二点に注意すれば強いインパクトができるようになってくると思います。 この二点だけだと、体重移動も何もないので、シンプルなスイングになります。 アマチュアでダウンスイング時に起きやすいミスは、 「右肩が突っ込む」「左...
ゴルフスイングを大きく左右する「ビジネスゾーン」のポイント

ゴルフスイングを大きく左右する「ビジネスゾーン」のポイント

「ビジネスゾーンって何?」と思った方も多いのではないでしょうか。 ゴルフでは、このビジネスゾーンの動きができるようになると、フルスイングの際も同じ動きができるようになりますよ。 詳しく解説していきます。 ビジネスゾーンとは何か ビジネスゾーンとは、スイングの腰から腰の間の動きのことを言います。 この部分の動きが上手にで...
【縦振り練習】腕の動かし方で”縦”のプレーンを作る

【縦振り練習】腕の動かし方で”縦”のプレーンを作る

縦に振る 日本人男性は、野球経験者が多いですよね。 野球のバッティングとゴルフ。 長い棒でボールを打つという点で、似ていると思っている方も多いのではないでしょうか。実際似ているのですが、スイングで大きく異なる点が「縦」にクラブを振るという点です。 もっとも、野球でもインサイドの低い球はバットを縦に振らないと当たらないで...
近距離アプローチ やさしく寄せるコツとは

近距離アプローチ やさしく寄せるコツとは

10ヤードの近距離アプローチを、あなたはどのようにして寄せていますか。 今回は、近距離アプローチの打ち方についてご紹介します。 寄せワンに近づけるアプローチを身につけて、ワンランク上を目指してみませんか。 近距離アプローチの重要性 アプローチとは、ボールを飛ばさないショットのこと。 1打のミスが大きく結果に響くゴルフで...
Return Top