FMVスポーツ

テークバック練習 スムーズなスイングは「止まらないこと」から始まる

テークバック練習 スムーズなスイングは「止まらないこと」から始まる

ボールにエネルギーを与える第一歩

スイングの始動は、テークバックから始まります。

後ろにクラブを引いていく動作テークバックといいます。

野球だと、すでにバットを上げた状態、もしくは軽く身体は捻転させて、ピッチャーの投球モーションに合わせて、さらにもう一段捻転を加えるという感じですが、ゴルフは静止しているボールを相手にしますので、自分の間合いでスイングを開始します。

この静止しているボールを相手にするのが、ゴルフの難しさの一つだったりもします。

なぜか・・

アドレス、ハンドファースト、ハンドダウンに注意しながら、ボールを”飛ばす”ことに意識をする。真っすぐ飛ぶだろうか、空振りしないだろうか・・こんなことを考えてると、力が入りやすくスムーズにスイングを始動することすら難しくなります。

時間がかかればかかるほど、どんどんと。

練習場ならまだいいんですが、コースで朝一のショットやコンペで緊張するシーンは、特に「痺れる」感覚になります。

では、スムーズな始動をするにはどうしたらいいか。これは、練習しかありません。というのが本音です。

スイング始動時に意識するポイント

意識するポイントはいくつかあります。

まず、「ワッグル」

よくプロゴルファーのスイングを見ると、スイング始動の前に手首を動かしたり、グリップを握りなおしたりしていると思います。プロも完全に静止しているところからスイングを始動していることは少なく、テークバックを意識し、クラブを引く方向、上げる方向等を意識しワッグルします。

また、手やグリップといった細かい動きだけでなく、足踏みといった動きも有効です。

ワッグルをして、ターゲットを見てというのを繰り返すと、左肩が開いていくことも多いので注意です。実は、これ私のことなんですけど、本当にターゲットを見ると、左肩が開いて、左肩が開くと右肩が落ちるのでフェースは開き、スライスしかでないというスイングになっていました。なので、できるだけアドレスに入ったら、ターゲットは見ない、見たとしても視界に左肩が入っていることを意識していました。

あとは、ルーティンを決めるというのも有効です。

イチロー選手がバッターボックスに入るときのように、素振りを一回したらターゲットをみて、肩、手の位置は問題ないか、というのを確認するという一連の「流れ」を多くのプロゴルファーはもっています。同じような流れを作っておくのもラウンド中には有効です。

さて、テークバック。

クラブは開き易い特徴があるからシャット(閉じて)気味に上げるというのが有効と書きました。

それに加えて、なるべくクラブヘッドを身体から遠くに上げるイメージが私はやり易いです。理由は、ゆっくりと捻転ができ、手で上げてしまうという動きが防げるからで言ってしまえば、テークバックはボールに何も力を与えません。

テークバックは、力を生みませんが、体に捻転を与え、ボールを打つ「準備」をさせる動作です。

そのためにも簡単に手で上げるのを避け、肩を回すようにする意識で、遠ざけるようにします。

また、重たいバッグや水の入ったペットボトル(2L位)等をクラブの後ろにおいて、それをクラブヘッドで真っすぐ後ろに滑らせるように押すように、テークバックを練習すると、手で上げるだけでなく体全体を使ったテークバックの練習ができ、インサイドに引く癖も緩和できます。手で上げようとすると近くに、インサイドに上げてしまいがちですが、スライサーの人にはこの辺を試してみる価値はあります。

スムーズなテークバックができない方は、「流れ」と「遠くに(遠回り)」を意識してみるとよいかもしれません。


動画引用元:タイミングよく上げるコツ! ワッグル&タッピング

Return Top