様々ある変化球の中でも、カーブは基本中の基本の変化球ではないでしょうか。筆者もキャッチャーをしていて、カーブを持っている投手をリードすると、楽にリードできます。特に球が速い投手がカーブを持っていると、便利さを感じます。
楽天の岸投手や元福岡ソフトバンクホークスの武田投手はカーブの使い手として有名で、カーブを決め球として使え、カーブで空振りが取れる投手ですが、正直、カーブを決め球で使えるのは珍しい投手だと思います。基本は、
・タイミングをズラし内野ゴロを打たせるため
・ストレートをより速く見せるための見せ球
として活用することが多いと思います。なので筆者個人的な意見としては、カーブにおいては、どれだけ曲がるか、はそこまで気にする必要は無いと思ってます。大事なことは、
・ストレートとの球速差を大きくすること(一番遅い球にする)
・低目に投げること
の2つがとても重要になります。キャッチャーとしては、ストレートとの球速差がそれほど無く、かつ高目に浮きやすいカーブを投げられると、ほぼ使えない球種に見えてしまい、なかなかサインが出し難いボールになります。
カーブの握り方については、親指を縫い目にかけ、その対角線上にある縫い目に中指と人差し指をかけてのが基本に握り方になります。
そして投げ方については「抜く」という感覚で投げると良いでしょう。カーブを投げる時に「抜いて投げろ」と耳にしますが、初めての方は難しい表現だと思います。ストレートの場合だと、指に最後まで引っ掛けて押し込みながら投げる感覚ですが、カーブの場合は、指に引っかけることなく、真上にボールが抜けていく感覚です。指の引っかかりが無く投げる感覚を覚えると良いでしょう。
最後、どこを狙って投げるべきか。ホームベースの手前に上から落としてワンバウンドさせるイメージで投げると良いでしょう。カーブにおいては、この投げるコースのイメージが最も大事だと思います。カーブはバットに当たると回転で上に弾くような弾道になり、甘い球になってしまうとたちまち長打になる可能性が高くなります。なので甘い球厳禁であり、ワンバンOK、ボール球OKの気持ちで投げた方が良いです。
ストレートとの球速差のあるカーブを低目に投げることができれば、投球の幅は広がり、バッターを抑える確率がグッと高まります。とにかく「緩く投げる」「低目に投げる」を意識してピッチング練習を行うと良いでしょう。
動画で詳しく解説してますので、ぜひ参考にしてください。
動画引用元:カーブの握り方 投げ方 投げるコース