これまでもワンバウンドティーバッティングを紹介しましたが、今回は遠い位置からのワンバウンドティーバッティングを紹介します。
ワンバウンドティーバッティングは、細かな変化に対して、対応できるようにするため最適な練習です。細かな変化でも、しっかりとバットの芯に当てて打ち返すことで、ミスショットが少なくなると思います。
筆者もワンバウンドティーバッティングを実践したことありますが、いつものティーバッティングより、かなりボールを見てスイングしている自分に気付きました。ボールをよく見てスイングしているので、頭の位置のブレが少なく、シンプルに打とうとしていることが、筆者的にはいい練習だと感じました。
また、今回は遠い位置からのワンバウンドティーバッティングなので、変化への対応プラスタイミングも難しくなります。特に足を高く上げて打つ選手は難しくなる可能性がありますが、タイミングを合わせた上で細かな変化に対応できるようになると、バッティングが飛躍的に向上すると思います。
この遠い位置からのワンバウンドティーバッティングも実践してみましたが、初めは身体が前に突っ込んでしまいがちでしたが、これもボールをしっかり見ることにより、タイミングと変化に対応できるようになりました。
個人的には、
ボールをよく見た上で強くスイングする
という練習にとても最適だと感じました。
空振りが多い選手や頭の位置が大きくズレる選手に最適です。
では動画をご覧ください。
コメントはまだありません。