FMVスポーツ

パーソナルトレーナー横關裕二の記事一覧( 5 )
体脂肪が減らない原因はこれ!ダイエット初心者がハマる落とし穴3選|重量を落とさない 糖質の量に注意 糖質の種類を見極める

体脂肪が減らない原因はこれ!ダイエット初心者がハマる落とし穴3選|重量を落とさない 糖質の量に注意 糖質の種類を見極める

ダイエットはある程度調べてから始めるひとが多いと思います。教科書的には正しいとされることを真似してもなかなか上手くいかないといったことはありませんか?そんなダイエット初心者が陥りがちな失敗を説明していきます。 重量を落として回数を増やす 減量やダイエットを始めると使用重量が下がってしまい、重要が扱えなくなったからといっ...
絶対にやるべき究極の除脂肪!|ダイエット 夏に向けて仕上げる

絶対にやるべき究極の除脂肪!|ダイエット 夏に向けて仕上げる

季節も変わりこれから夏に向けて徐々に肌の露出が増える時期になってきます。これから身体作りを始めようとしている方向けに最速で結果を出すダイエット方法を説明していきます。 成功のカギは◯◯ 身体作りを始めると短期間で結果が欲しいと誰しも考えます。短期間で十分結果のでるパターンももちろんあり、1ヶ月で2kg落とすのは簡単です...
【筋トレモチベーション】やる気が出ない時の対処法|モチベーション 血液マーカー トレーニングの心について 心技体 ダメな自分を受け入れる

【筋トレモチベーション】やる気が出ない時の対処法|モチベーション 血液マーカー トレーニングの心について 心技体 ダメな自分を受け入れる

トレーニングをしようにも何かやる気が出ない、以前と違ってモチベーションが低下している。これはトレーニングをしていると誰でも一度は感じたことがあることだと思います。今回はやる気が出ない時の対処法を説明していきます。 トレーニングの心技体 身体作りは「体」の部分だけと考える人がいると思いますが、身体作りにおいても心技体があ...
【おすすめジム】筋トレ歴10年のマッチョが教える全国の隠れた名店から王道まで!|アメリカンジム チャンプスジム 下松トレーニングジム ゴールドジム こだわりの設備 上級者から初心者まで ジム巡り

【おすすめジム】筋トレ歴10年のマッチョが教える全国の隠れた名店から王道まで!|アメリカンジム チャンプスジム 下松トレーニングジム ゴールドジム こだわりの設備 上級者から初心者まで ジム巡り

日本全国には有名なジムが沢山あります。トレーニーは旅行先や出張先でもジムを探す人は多いのではないでしょうか?今回は全国の隠れた名店から王道までおすすめのジムを紹介していきます。 アメリカンジム 福岡市に展開するジムで特に千代店がおすすめです。いいところは沢山ありますが、一番いいところはトレーニングエリアが地下にあること...
都市伝説崩壊?膝を前に出して大丈夫!スクワットの本当の常識|キングオブエクササイズ シシースクワット ドクターズスクワット 重心を意識する

都市伝説崩壊?膝を前に出して大丈夫!スクワットの本当の常識|キングオブエクササイズ シシースクワット ドクターズスクワット 重心を意識する

「スクワットは膝を前に出さないように!」との言葉を一度は聞いたことはあるのではないでしょうか?これは残念ながら間違いです。機能上、スクワットをすると膝が前に出るのは正しい動きなので、前に出さないようにすると膝の怪我に繋がる恐れがあります。今回はスクワットの本当の常識を知り、自身のトレーニングに活かしていきましょう。 ス...
もし筋トレ1年目に戻れるならこれをやる|効率的な筋肥大 トレーナーの選び方 大会出場に向けて 初心者向け

もし筋トレ1年目に戻れるならこれをやる|効率的な筋肥大 トレーナーの選び方 大会出場に向けて 初心者向け

トレーニングを年単位で続けていると「1年目からこうしておけばよかった」と思う人は多いはずです。今回はIFBBプロの寺島選手が感じる筋トレ1年目にやればよかったことを説明していきます。これから大会出場を考えてトレーニングをはじめる人は是非参考にしてください。 1年目にやればよかったこと ベースがトレーナーの専門学校を出て...
劇的に背中を変えたこの種目「シールロウ」解説|背中トレ 背中は狙いを明確に 全ての人にオススメの種目 シートの角度 僧帽筋を鍛える

劇的に背中を変えたこの種目「シールロウ」解説|背中トレ 背中は狙いを明確に 全ての人にオススメの種目 シートの角度 僧帽筋を鍛える

背中のトレーニングと言えば何を思い浮かべますか?ラットプルダウン、デッドリフト、ベントロウ等々。今回は意外と知られていない「シールロウ」について今回はダンベルを使って説明していきます。 背中は狙いを明確に シールロウはあまり馴染みがない種目だと思います。使用するものはダンベルとアジャスタブルベンチです。ダンベルシールロ...
乳酸菌を知ってより豊かな人生を!|腸内フローラ 善玉菌 ビフィズス菌 発酵食品 乳酸菌飲料 免疫向上 ヨーグルト

乳酸菌を知ってより豊かな人生を!|腸内フローラ 善玉菌 ビフィズス菌 発酵食品 乳酸菌飲料 免疫向上 ヨーグルト

ここ何年かで「腸活」というワードが注目されるようになり、たくさんの乳酸菌飲料が発売され、「乳酸菌」というワードを耳にする機会が増えてきました。 乳酸菌というとどのようなイメージを持ちますか?「お腹に良いもの」といったイメージが多いかと思いますが、果たしてそれはどうなのか、乳酸菌について詳しく説明していきます。 乳酸菌の...
今更聞けない「プロテイン」について 〜プロテイン攻略〜|タンパク質 ホエイ ソイ カゼイン ホエイペプチド 乳糖不耐症 腎臓 インスリン

今更聞けない「プロテイン」について 〜プロテイン攻略〜|タンパク質 ホエイ ソイ カゼイン ホエイペプチド 乳糖不耐症 腎臓 インスリン

現代はプロテインの戦国時代と言っていいほどプロテインに溢れています。色々な種類のものがあり、たんぱく質を摂りましょう、美容や健康に良い、プロテインで痩せる、といった文句を聞くことが増えましたが、情報が多すぎて結局何者なのか、色々な味やブランドがあり何を選べばいいのかわからない人も多いでしょう。 本稿では、そのような方向...
【プロテインの理解が深まる】プロテインの味を知ることでプロテインのことがよくわかる!甘くないプロテインは良いプロテイン?|味の相性 ペプチド 人工甘味料 天然甘味料 吸収率

【プロテインの理解が深まる】プロテインの味を知ることでプロテインのことがよくわかる!甘くないプロテインは良いプロテイン?|味の相性 ペプチド 人工甘味料 天然甘味料 吸収率

フィットネスの普及と共にプロテインの味の種類も豊富になりました。また、コンビニや外出先でも気軽にタンパク質を摂取することもできます。プロテインというとマッチョな人が飲むヤバイ飲み物というイメージから食品としてのイメージが少しずつ定着してきていると感じます。味の種類も豊富なので好みが分かれると思いますが、今回はプロテイン...
Return Top