FMVスポーツ

パーソナルトレーナー横關裕二の記事一覧( 8 )
筋分解を最小限に抑えるお酒の飲み方! アルコールの摂取法3原則 お酒の種類・タイミング・おつまみ|筋トレ

筋分解を最小限に抑えるお酒の飲み方! アルコールの摂取法3原則 お酒の種類・タイミング・おつまみ|筋トレ

アルコールと筋トレとの関係は誰もが考える悩みの一つだと思います。ボディビルダーでも全く飲まない人もいれば、ガンガン飲む人もいたり、人それぞれといった印象です。今回は筋肥大を最小限に抑えるお酒の飲み方の説明をしていきます。 筋肉に対するお酒の悪影響 研究の結果、アルコールの摂取は筋疲労の回復を大きく阻害することがわかって...
疲れているならアシュワガンダを飲め!|睡眠の質 テストステロン 免疫力 筋トレ ダイエット サプリ

疲れているならアシュワガンダを飲め!|睡眠の質 テストステロン 免疫力 筋トレ ダイエット サプリ

日常生活での疲れがとれなかったり、オーバーワークで寝つきが悪かったりと感じることはありませんか?そんな人には「アシュワガンダ」が凄くおすすめです。多くの人が最も効果を感じやすいサプリだと思います。今回は、末尾の動画をもとにアシュワガンダについて説明していきます。 アシュワガンダとは アシュワガンダとは、インドとアフリカ...
大胸筋下部の輪郭が浮かび上がる最強種目3選 バーベルベンチプレス ディップス ハイケーブルクロスオーバー|筋トレ 初心者

大胸筋下部の輪郭が浮かび上がる最強種目3選 バーベルベンチプレス ディップス ハイケーブルクロスオーバー|筋トレ 初心者

大きく発達した大胸筋はトレーニングをしている人であれば憧れると思います。大胸筋が大きく発達しているとTシャツがかっこよく着れます。しかし、大胸筋の下部まで輪郭が発達している人はあまり多くありません。今回は大胸筋下部の輪郭を作るトレーニングを説明していきます。 大胸筋の解剖 大胸筋は平均体積676㎤、速筋繊維の割合57....
日本チャンピオンが語る筋肥大に最も重要な3つの原則 トレーニング・食事・睡眠|相澤隼人 栄養 ボディメイク

日本チャンピオンが語る筋肥大に最も重要な3つの原則 トレーニング・食事・睡眠|相澤隼人 栄養 ボディメイク

トレーニングをする目的は人それぞれですが、多くのひとは「筋肥大」を目指してトレーニングに励んでいると思います。そこで今回は、ボディビル日本チャンピオンの相澤隼人選手が考える筋肥大に最も重要な3つの原則を説明します。 トレーニング 当たり前ですが、筋肉を大きくするうえでトレーニングはしないといけません。まず前提としては、...
色が入る日焼けマシンの見分け方!強度や時間よりも紫外線の質が重要|タンニングマシン ボディメイク 日焼け 小麦肌

色が入る日焼けマシンの見分け方!強度や時間よりも紫外線の質が重要|タンニングマシン ボディメイク 日焼け 小麦肌

鍛え上げられた身体には日焼けした肌が良く似合います。タンニングの効果は身体を引き締めて見せてくれるだけでなく、メンタルにも良い影響を与えてくれます。ですが、タンニングは個人差が出やすいので、末尾の動画をもとにタンニングのプロ、村上直也選手が話す綺麗に焼くコツを紹介します。 紫外線の質「UVB」 日焼けのマシンには強度と...
筋トレが続かなくなるNG行動4選 モチベーションに頼る 非現実的な目標設定 他者との比較  短期で結果を求める|トレーニング

筋トレが続かなくなるNG行動4選 モチベーションに頼る 非現実的な目標設定 他者との比較  短期で結果を求める|トレーニング

トレーニングが続かなくなるような習慣・行動・考え方はいくつかあります。今回紹介する内容を参考にして、トレーニングや運動を長く続けてほしいと思います。 やる気やモチベーションに頼る モチベーションややる気に頼ると、やる気のない日が出てきます。人間なので気分の浮き沈みがあり、モチベーションが低い時にジムにいかなくなってしま...
女性トレーニー必見!初心者のジム・マシンの使い方|携帯電話 フリーウエイトエリア ジムマナー

女性トレーニー必見!初心者のジム・マシンの使い方|携帯電話 フリーウエイトエリア ジムマナー

初心者、特に女性の方はジムの使い方に悩むことが多いと思います。初心者が気をつけるべきジムの使い方とマナーについて、女性目線で、話題の女性トレーナーが説明している動画をもとに紹介します。 マシンの使い方について 24時間ジムは店舗によってマシンの使い方の説明書などが違います。マシンの種類、メーカーであったりパーソナルトレ...
モチベーションが上がらない?世界2位のボディビルダーの対策と継続するコツ|五味原領 トレーニング 筋トレ やる気 ボディメイク クラシックフィジーク

モチベーションが上がらない?世界2位のボディビルダーの対策と継続するコツ|五味原領 トレーニング 筋トレ やる気 ボディメイク クラシックフィジーク

仕事や私生活、トレーニングなどで目標に向かって一生懸命に取り組んでいたのにモチベーションが低下してしまいやる気が無くなってしまうことはありませんか? 理由としては目標が達成したときや、優先順位が変わったなどが考えられます。今回は世界2位のボディビルダー五味原領選手のモチベーションに関する対策と継続のコツを説明していきま...
プロテインパウダーを飲んではいけない人の特徴|プロテインの上限量 タンパク質 内臓機能の老化 肝臓 腎臓 タンパク質の代謝 アミノ酸 アナボリックステロイド

プロテインパウダーを飲んではいけない人の特徴|プロテインの上限量 タンパク質 内臓機能の老化 肝臓 腎臓 タンパク質の代謝 アミノ酸 アナボリックステロイド

身体つくりに欠かせないプロテインパウダー。結論から言うと肝臓、腎臓、腸の内臓機能が低下している人はプロテインパウダーを飲んではいけません。大量摂取により身体に悪影響をもたらしてしまう人の特徴、危険な飲み合わせについて説明していきます。 肝臓の機能が低下している 肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれていて、肝機能が低下していても...
大豆製品を食べすぎると筋肉はどうなる?筋肉・テストステロンが減少の可能性|豆腐 納豆 大豆イソフラボン 女性ホルモン ビタミンK

大豆製品を食べすぎると筋肉はどうなる?筋肉・テストステロンが減少の可能性|豆腐 納豆 大豆イソフラボン 女性ホルモン ビタミンK

大豆の食べ過ぎにより女性ホルモンが大量に分泌されるという話を聞きます。それが事実であれば、筋肉の減少の可能性も考えられるので、注意が必要です。筋肉との関係性や正しい摂取方法を説明していきます。 筋肉と大豆の関係性 大豆は100gあたり163kcal、たんぱく質量は100gあたり14.8gと植物性たんぱく質の中で最も多い...
Return Top