FMVスポーツ

捕手練習 失点を死守 クロスプレー時のハンドリング練習

捕手練習 失点を死守 クロスプレー時のハンドリング練習

クロスプレー時においてキャッチャーとしての捕球力はかなり問われます。捕手は捕球することはもちろん得意ですが、バウンドやゴロなど、内野手的なボールの転がりで捕球することは、試合の中で数えるかしかないので、結構苦手な選手が多いです。

クロスプレー時におけるグローブのハンドリングが上手い捕手は、1点をしっかりと死守できる捕手なので、ものすごく価値の高いキャッチャーと言えます。

動画は、バッティングマシンを使った、キャッチャーのハンドリング練習になります。

普通の内野手と捕手のハンドリングの差は、キャッチャーの場合は、キャッチした後にタッチプレーがあります。なので、キャッチのみならず素早くタッチする技術も必要となるので、とても難しいです。

またミットの形状が逆シングルで捕球しやすい形では無いので、キャッチャーミットでの逆シングルは結構難しいです。そして、タッチプレーがある分、捕球する場所が固定で動けないのも特徴です。足は地面に付けたままで、ミットを上手くハンドリングしないといけない、という技術が必要になります。

筆者的なコツをお伝えします。
股関節の柔軟性や可動域が問われますが、足の裏は動かせないですが、膝から上は動かせます。なので、出来るだけショートバウンドでキャッチするところまでミットを近付けると良いです。中途半端なバウンドのところでキャッチすることが最も難しいです。

また、素早くタッチをする場合、片手でタッチをすることになります。片手でタッチすると、タッチと同時にミットからボールが出てしまう危険性があります。これはキャッチャーにとって、絶対にやってはいけないミスです。キャッチャーはホームベースの最後の番人であることを忘れてはいけません。

以前、元中日の谷繁元信氏の現役時代に使っていたミットを見せていただきました。とても深い型のミットだったので「なぜ?」と伺ったところ「タッチの時にボールが出ないように。キャッチャーは1点を守るポジションなのに、タッチでボールが出てホームインされてはキャッチャー失格」とおっしゃってました。

谷繁氏の言葉から分かる通り、クロスプレー時でキャッチャーがボールを落とす、ということはあってはならないことです。今一度、自分のミットを見てみてはいかがでしょうか。

では、動画をご覧ください。

動画引用元:クロスプレー時に必要なグラブハンドリング!反復練習でスキルアップᕦ(ò_óˇ)ᕤ

Return Top